マスコミや提灯エコノミストは消費税2%上げにガタガタ言って物価毎年2%上昇には沈黙か

タイトルそのまんまなんですが,某アメリカの大学のH田名誉教授の「物価を上げれば景気がよくなる」という机上の空論を信じて,日銀からザブザブ現金を市中に垂れ流しインフレを促すという,3本のパーだかヤーだかの金融政策をはじめて早5年,その物価上昇の目標は達成されず,かんじんな景気も大都市だけ,大企業だけよくなり,地方や中小企業ではますます厳しくなっている状況です.

物価を毎年2%上げたら5年で約10%上がります.10年で20%です.その上昇に収入の上昇が伴えばめでたしめでたしですが,そんなに都合よく給料が上がるだろうとは誰も考えていません.ましてや,年金や各種の社会保険による給付は上がるどころか下がるでしょう.

経済成長した結果として物価が上がったというのでも,なかなか受け入れがたいのに,経済が成長する前(しかも成長する保証もないのに),物価を上げるって,庶民にやさしい政策とはとてもいえないです.

少し厳密には約10.4%.
もう少し厳密には約22%.

腹壊しました

若い頃,腹を壊すのは日常茶飯事でした.小学校から,40歳くらいまででしょうか.壊すといろいろ辛かったですが,慣れていた部分もあります.

この手の胃腸炎は,年齢とともに改善されるそうですが,私の場合特に十数年前にピロリ菌の除菌に成功した頃から,腹を壊すことが少なくなったと感じています.その代わりに,それからは,たまに壊すとダメージが大きいです.

この日曜日に久しぶりに壊しました.今回はこれまでで最悪です.どれだけひどいかというと,春から秋はほぼ毎日,真冬でも2日に1度は食べるアイスクリームを食べる気が全くしないほどです.

また,ふだんからほとんどない仕事のやる気が,全くなくなってしまいました.

今回最悪な症状になったのは,年齢がこれまでで最高である事も背景的な要因でしょう.直接的な原因として思いつくものも,気温が急に下がってきたこと,食べたものなどいくつかあります.

脱水症状から頭痛がします.水分を摂らなければいけないけど,下手に飲むとまたおなかに来る.スポーツドリンクを買ってこようかと思いましたが,買い置きのある炭酸水を飲んでみました.これはいいです.まあ,腹を壊した当初から2日ほど経って,気温も土日に比べればずっと暖かく,腸の調子も戻りつつあるんだと思いますが,かなりまとまった量を飲んでも大丈夫です

むかし,医療関係者から得たアドバイスである乳製品を控えるというのも実践しています.

だいぶよくなってきましたが,完治まではまだ数日かかりそうです.

たぶん,「過敏性腸症候群」.
個人の感想です.
個人の感想です.