その後も,iPhoneで撮った写真を,貴重なiPhone内のフラッシュメモリーを余分に使わずにどのように保存管理すべきか悩んできました.
以前,ネットで見つけ,今まで使用してきた解法は,iCloudで最新の1000枚をクラウド共有して,自動的にMacOSのPhotos(「写真」)のライブラリーにシンクロさて,シンクロしたのを確認してから「イメージキャプチャー」にてiPhoneのカメラロールから削除する,という方法です.
しかし,この方法では,ビデオについては自動的にシンクロしないので,イメージキャプチャーで手でビデオを選んで読み込む必要がいる,また,iPhone 6s/6s Plus以降で採用されたLive機能は,シャッターを押した時のStillとLiveのムービーがばらけてしまうという残念な副作用があります.
また,MacOSのPhotosにて,当該のiPhoneを選んで読み込む方法もありますが,いまいち期待どおり動作してくれません.
で,何気なく,Google Photos(日本名「Googleフォト」)のWeb UIをみたら,Liveもムービーもなんの問題もなく再生できるようにuploadされているではないですか.
iOSアプリでも,Liveはムービーとしてちゃんと保存(クラウド共有)されています.
無料では,サイズの縮小をしますが,パソコンやスマホで楽しむ分にはかえって都合が良いくらいです.
ということで,Google Photosを中心に今後は利用していきたいと思います.
当面実施するルーチン
(2017/04/17更新)
- 家に帰ったら,iPhoneのGoogle Photosを起動して,シンクロされるのを確認するのを日課にする
- 月に1度くらい(写真が多ければ週1回),Image Captureで読み込んでから消す(Photosで読み込むのではカメラロールを消せない.Liveはどの方法でも読み込めない)