わが家の固定電話の着信ポリシー
- 非通知は拒否
- 初めての着信(電話帳登録がない場合)は留守電まかせ
- 留守電にメッセージが残っている場合
- 知っている人ならば電話帳登録して次回は応答(録音中間に合えば即応答)
- 知らない人でももっともな内容なら次回は応答(同上)
- 不要と判断したら着信拒否
- 留守電にメッセージが残っていない場合
基本的に初めての電話は留守電に任せますから,最低限,名前だけでも録音してください.
まあ,留守電が応答して名前すら入れない人は1回目で拒否設定でも十分と思っていますが.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
わが家の固定電話の着信ポリシー
基本的に初めての電話は留守電に任せますから,最低限,名前だけでも録音してください.
まあ,留守電が応答して名前すら入れない人は1回目で拒否設定でも十分と思っていますが.
iOS 10.3, 10.3.1のMailのIMAPサポートはぶっ壊れていましたが,10.3.2でようやく直りました.
よく,怪しいソフトを「勝手にインストールされた」って主張する人がいるわけで,「んなわけないだろう」と冷ややかにつぶやいていたのですが,どうも,自分の実体のある(仮想マシンではないという意味)Windows PCに,Ad-Awareという心当たりのないソフトが”勝手にインストールされて”いました.
害悪のあるソフトではないようですが,検索エンジンのデフォルトをBingに変えてしまうと言うのが何ともけしからんので削除しました.ついでに,Firefoxの検索エンジンの候補からBingを抹殺抹消しました.
思い起こせばたぶん”あの”ソフトをインストールした時に,一緒にインストールするよって小さい字で表示されていたような記憶があるようなないような.
そもそも,その実体のあるWindows PCは,月1くらいでしか使わないというネグレクト状態にあるので,そういうことになってしまったんでしょう.
もう少しかわいがってやるか,捨てるか判断のしどころかも知れません.
あれから点鼻薬の使用をやめて、ザイザルを大体1日半に一錠の感じで飲んできました。それで概ね問題ありませんでした。
ところが今夜は、床に着く少し前から鼻づまりがずいぶんひどくなってしまいました。そこでザイザルを服用し、エリザスを点鼻しました。鼻づまりがおさまって、眠れるといいんですが。
あくまで,私の場合です.れっきとしたアレルギー性鼻炎ですが,アラミストはほとんど効きませんが,エリザスは劇的に効きます.そういうことってあるんです.アホ 知恵袋の情報なんか信じちゃいけません.
かかりつけの耳鼻科医の話では,似たような効果の薬でも人によって効いたり効かなかったりするので,違うのを試して自分によく効くのを見つけるのが重要だということです.