rsyncでのqcow2のコピー

rsyncでqcow2型式のKVMの仮想ディスクをコピーする時,普通に使う,

rsync  -artlvd  こっち  あっち

では,sparseイメージのままコピーしてくれないことを経験的に知っていました.まあ,ディスクのイメージをコピーするなんてことは日常的に行うのではありませんから,

cp -rdvpu  こっち あっち

でやってきました.

そうはいっても,rsyncを使いたいときもあります.そこで,ネット検索をすると,–sparse (-S)–inplaceオプションを使うが,両方同時には指定できないとほとんどのサイトに書いてあります.

しかし,最新版のrsync 3.1.3では,この制限がなくなりました

rsync -artlvdS --inplace  こっち  あっち

で行けます.

ネット検索しても,古い情報(今となってはフェイクニュースと同じ)の方が大半だってところにネット検索(というかGoogle検索)の限界というか弊害を感じます.

初出時からしばらく,バージョン番号が間違っていましたので,訂正いたしました^^;
2020/11/21現在の最新版は,3.2.3です.

なかなか点鼻薬がやめられない

そろそろ例年だと点鼻薬を終わりにする時期なのですが,今年は3月末から4月上旬のヒノキの花粉(と思われる花粉)の大飛散で鼻の粘膜にかなりダメージを受け,それが長引いて,最近でも就寝時に鼻がつまり気味になったりするので,エリザスの点鼻をなかなかやめられません.

もうしばらく,点鼻を続けながら様子を見ようと思います.連休明けくらいに今シーズンを振り返りたいと思います.

でんき家計簿が使い物にならない

わが家も半年くらい前にスマートメーターになり,電気使用量が30分ごとに電気会社(発電会社か送電会社か不明^^; )に送られるようになり,東電のサイトでグラフとしてみることができるようになりました.

しかし,このUIがアホすぎます.たとえば,昨日と1か月前のデータを比較しようとする場合,「<<前日」を30(31)回クリックしなければなりません.そうです,1年前なら365(366)回! 月単位・年単位でジャンプする仕組みがありません.

それと,もうひとつ.縦軸がその日の最大のデータに応じてページごとに変わるんです.直感的な比較のしようもない.

まあ,東電はいろいろたいへんな状況である事は解りますが,せっかく作るんだったらもう少しましなものにして欲しいです.そして,まともなものが作れないなら,ローデータをダウンロードできるような仕組みにして欲しいです.

いまになって鼻の調子があまり良くない

3月末から4月初めにかけて飛びまくっていたヒノキの花粉もようやく下火になってきたようです。

しかし、私の鼻の状態はと言うと、今シーズンで一番悪くなっています。鼻が詰まって夜寝付けないような状況がここ何日か続いています。

3月末から4月初めにかけてダメージを受けて、鼻の粘膜の状態が悪くなり、なかなか回復しないのだと思います。