異次元の少子化対策はアベノミクスの二の舞

好景気が賃上げをもたらし,結果的に “良い” インフレになり好景気が持続するという “循環” について,先に流通マネーを増やしてインフレにすれば,景気が良くなるなんて言う机上の空論に基づいて長年行われてきたアベノミクスは失敗し,指南役のイェール大学名誉教授浜田宏一氏も誤りを認めました

循環に見えますが実は好景気→インフレの一方向の因果関係が繰り返されているだけで,インフレが好景気の原因にはなり得ないでしょう

岸田首相が現在推進しようとしている “異次元” の少子化対策である,子育て世代の支援拡充は悪くないですが,子供が増えるための根本的な部分には全く触れていません.

若い人たちに経済的・時間的に余裕ができるようにして,また,出会いの機会を増やすような具体策をしないと,子供が増えるという最終目標にはほとんど効果はないでしょう.

自分の若い頃を振り返っても,児童手当が拡充されたからと聞いて結婚に前向きになる若い世代の人たちが統計に表れるほど多くいるとはとても思えません.

因果関係をしっかり見極めて,根本原因への対策を取らないと「ラストチャンス」をみすみす逃してしまうでしょう.

Notes:
1. 少なくとも流通マネーをいくら増やしてもインフレは起こらないと言うことは実質賃金が長らく下がり続けるという犠牲の下に実証されました.
少なくとも流通マネーをいくら増やしてもインフレは起こらないと言うことは実質賃金が長らく下がり続けるという犠牲の下に実証されました.