Literaから,
戦前のような空気になったら(なりかけている),まず文化・芸術に関わる人たちが大きな影響を受けるはずです.もちろんわれわれ一般市民もそうですが.
アマチュア無線も^^;
著名な文化人の皆さんにもっと声を上げて欲しいです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
Literaから,
戦前のような空気になったら(なりかけている),まず文化・芸術に関わる人たちが大きな影響を受けるはずです.もちろんわれわれ一般市民もそうですが.
アマチュア無線も^^;
著名な文化人の皆さんにもっと声を上げて欲しいです.
そういう訳で,古〜いZope/Ploneベースのブログが動き出し,眺めてみると,逆に新鮮な感じもあり^^; ソフトを刷新したサーバーに最新版をインストールして見ようかなぁなんて気になりました.
しかし,情報収集してやめとくことにしました.特に参考になったのが,にがうりくんのページです.
この記事は,2013年7月に書かれてますから,2010〜2013年くらいにかけてPloneを使われていたと言うことになります.私の場合Ploneを使ったと言えるのは,2005〜2013年頃ですが,COREBlog(2)の関係でupgradeはしませんでしたから,実質的には,にがうりくんが,使い始めた頃には,すっかり放置状態になっていたと思います.
始めた時期が5年違うのですが,Ploneに感じたデメリットは,共感するところが多いです.
ということで,Zope/Plone再導入計画は,白紙,というか,永遠になしということにしました^^;