Updateの問題ようやく解決

WordPressのupdateをWeb UIからできない問題が,ようやく解決しました.

結論から言うと,PHPのbuildの際に,明示的に–with-curlを付けないと,PHP-cURLが機能しないのです.Slackware的には,こんな感じです.

CFLAGS="-O2" ./configure                                      \
--prefix=/usr --localstatedir=/var --sysconfdir=/etc          \
--mandir=/usr/man --infodir=/usr/info --enable-shared         \
--with-config-file-scan-dir=/etc/php  \
--with-config-file-path=/etc/httpd \
--with-apxs2=/usr/sbin/apxs                                   \
--enable-mbstring --with-gettext   --with-mysql  \
--with-mysqli       \
--with-mcrypt --with-ldap                               \
--enable-calendar                                       \
--with-zlib --with-gd   --with-jpeg-dir=/usr/lib              \
--with-curl  \
--with-png-dir=/usr/lib --build=i486-slackware-linux

最初の頃は,–with-curlなしでも,WordPressは動いていたんですけど,いつの間にかPHPの仕様に変更があったようです.PHP5からって書いてあるサイトもありますが,私のところではずっと前からPHP5ですので,PHP5の途中,たぶん5.6の途中から,だと思います.

しもやけ

子供のころ,冬といえば手足にしもやけできていました.手のしもやけがいつ頃からできなくなったかはよく覚えていませんが,大学生になっても足のしもやけはできました.さすがに就職してから,この三十数年はしもやけはできず,もうしもやけになることはないだろうと思っていました.

ところが,どうも昨年末くらいから,左足の指に違和感を感じることがあり,よく見てみると,薬指全体が,しもやけ色^^; になって,少し腫れています.

まさかのしもやけの再発です.

さらによく見ると,左右の足とも何か所かにしもやけ色に少し腫れたところがあります.

今年は例年と違ってこたつを出さないのが一番の原因と思います.あとは,マットレスが安物で,寝ているとき足が冷えている感じもします.

若い頃は寝るときあんかや電気毛布を敷かないと,寝付けなかったんですが,最近はそういうこともなく,もうそれでしもやけになることもなかろうと思っていました.

入浴時に足を温めて冷やしてまた暖める,というようなことをしばらくしてみようと思います.

紫色に近い,暗い赤.

謹賀新年(2016年)

明けましておめでとうございます.

テロや戦争,人種差別・格差のない世界が,一日も早く来るよう祈っています.

追記

今年最初のもの

  • 起床 5:40
  • TV番組 BBC Global
  • 音楽 Jeff Beck with The Jan Hammer Band: Blue Wind
  • 食べ物 雑煮
  • 薬 いつものやつ^^;
  • 体重 増減なし
  • 交信 CX90IARU
  • 写真 日の出前の南東の空
    IMG_2101