花粉症2022: 今シーズン最悪日か (2)

昨夜は,エリザスの効果があったのかなかったのか,やや鼻がつまりながらも何とか寝付きましたが,4時台に目が覚め,以後そのまま起きています.睡眠時間は6時間弱なんとかとれた程度と思います.

今日は,気象情報で言われるように花粉が相当飛んでいるようで,朝から症状が出ます.それでも家の中にいればたまにくしゃみと鼻水が出る程度で大丈夫です.

買い物と,Pokémon GOのポケストップ回し,ジムバトルといった,必要最低限の外出だけしています.それぞれの屋外にいる時間は10〜30分ですが,家に帰り着くとくしゃみと鼻水が出てしばらく止まりません.夕方の時点で鼻詰まりはひどくありませんが,エリザスの点鼻をしました.

花粉症2022: 今シーズン最悪日か

環境省の「はなこさん」が終了してしまったので,ちょっと不満ながら民間気象情報会社の花粉飛散量のデータを参考にしています.以前からの印象通り同じ市内の観測点のデータはどうも自分の症状とマッチせず,隣市のデータの方があてになることが解りました.

そのデータで見る限り,今年はスギ花粉の飛散量が少ないように思います.シダキュアの連続服用は続けていますが,これまでのところ,抗アレルギー薬を使用しようというほどの症状に見舞われていません.

今日は久しぶりに隣市の😓花粉の飛散量が多くなり,夕方になってくしゃみと鼻水,鼻詰まりの症状が出てきました.なるべくは抗アレルギー薬を使いたくないのですが,これでは就寝できそうにないので,在庫のあるエリザスを点鼻しました.

3月も下旬から月末になってきて,これまでだとシーズン最悪日があるのですが,今日の症状くらいが最悪日だとすれば,非常に楽と言えます.

現役時代,ひどい時は仕事を休みました.

花粉症2022: 今シーズンは楽(今のところ)

シダキュアの服用を開始して3シーズン目です.例年春分の日頃から3月末にかけて一番症状のひどい日を迎えるので,まだ油断はできませんが,今のところ抗アレルギー剤の服用をしないで,特に問題ありません.なるべく外出しないようにしているのは例年通りです.

たぶん,例年春分の日を過ぎれば当地でのスギ花粉の飛散のピークは過ぎると思うのですが,そのシーズンの花粉の量の蓄積(被曝量の蓄積)があるレベルを超えるとひどい症状(発熱を含む体調不良)が起きて,そのため下旬に最悪日を迎えると個人的な経験から考えています.

アレルギーは,生涯の被曝量の蓄積も効きますが,各シーズン毎も被曝量の蓄積が症状に関係しているように思います.

この時期気象予報士等が,ニュース・情報系バラエティーの気象コーナーで「花粉症の方はお気を付け下さい」といいますが,これまで発症してない人も気をつけた方が身のためだと思います😓

ワクチン接種証明書をウォレットとヘルスケアに入れる

そういうことができるってどこかで読んだのですが,自分でやろうとしてもなかなかどうしたら良いか解らず,検索したらこのページにたどり着きました.

ところがどっこい,2ページ目の「テキスト認識表示」がない.テキスト認識表示の設定ができるのは,iPhone XS, XR以降だそうです.

でもなんとかなります.要はカメラアプリに,接種証明書アプリが表示するQRコードを読ませれば良いのです.そのためには,XS, XRより前のiPhone 1台ではどうにもなりません.何らかの別のディバイスが必要です.

  • スマホ(iPhoneでもAndroidでもよい)
  • パソコン(Macintoshが一番楽)
  • プリンター
  • コピー機,インスタントカメラ,フィルム式カメラ,その他

もう1台スマホがある場合,それに接種証明書アプリをインストールして,証明書データを読み込んでQRコードを表示して,ヘルスケア・ウォレットにデータを読み込ませたいiPhoneのカメラでのぞけばOKです.

以下はやってませんが,たぶんいけるでしょう.

もう1台のスマホにワクチン接種証明書アプリがインストールしてない(あるいはできない,したくない)場合でも,QRコードのスクリーンショットを何らかの方法(クラウド,近くのディバイスへの送信,EMail, etc.)で移して,それを表示したところをデータを読み込ませたい方のiPhoneのカメラでのぞき込む.

パソコンの場合は,MacintoshでiCloudで最近の写真の同期をしていれば,iPhoneの接種証明書アプリのQRコードをスクリーンショットすれば,Macintoshの写真に勝手に来ますから,それを拡大してiPhoneのカメラでのぞきます.

LinuxやWindowsの場合は,やはりQRコードのスクリーンショットをクラウドやEMailなどで移して表示してiPhoneのカメラでのぞく.

プリンターがあれば,やはり接種証明書アプリのQRコードのスクリーンショットを印刷して,iPhoneのカメラでのぞく.紙やインクを使うのであんまり良くないですね.

コピー機,インスタントカメラなどでも,QRコードをコピー/撮影したうえで,印刷して,iPhoneのカメラでのぞきこむ.これらも資源を消費して少し残念です.

「ワクチン接種カード COVID-19」をタップして開いた画面は全部消さなければならないので省略します😓

ウォレットやヘルスケアに読み込めたからって,何かができるようになるということはないんですが😓

花粉症: 鼻詰まりはじまり

シダキュアの効果があったのか、今日の昼前までは外出してスギ花粉にさらされると、くしゃみ鼻水が始まり、家に帰ってしばらくはくしゃみ鼻水が続きましたがじきに落ち着きました。鼻が詰まることもありませんでした。

ところが今日の昼過ぎPokémon GO関係で15分ほど外出して戻ったところ、くしゃみ鼻水は落ち着きましたが、以後左側の鼻が詰まった状態が続いてます。

今シーズン初の症状の悪化です。夜も詰まって寝付けないようでしたら、ザイザルを服用しようかと思います。