mgetty+sendfax止めました

長年動かしてきた,mgetty+sendfaxを止めました.

FAXを受信すると,g3→pbm→PS→PDFと変換して,メールに添付して,妻と私に届くという仕組みを長年動かしてきました.

このたびISDNをやめることにしたのですが,FAX用に使ってきたTAが既に故障してました^^;

1つの時代が終わった感じです.

UQWiMaxよさようなら

まあ,なんと言いますか.私にとってはある意味マイルストーンなんです.

とある事情で,これまでなくても良いだろうで済ませてきたモバイルデータ通信が急に必要になり,UQWiMaxを使い始めました.カカクコム経由の申し込みでしっかりキャッシュバックがあり,実質月額2000円台です.

まあ,使えますが,文句もいろいろあります.

薄型のルーターは,デザインもその薄さも文句はないんですが,電源スイッチがちゃちで,数か月で,押しはじめのクリック感がなくなってだらっとした押し心地になり,半年でON/OFFが完全に効かなくなりました.

交換品もすぐにクリック感が弱まってきたので,以来,電源を切るのをやめました.電源ボタンを押すのは,バッテリー上がりで切れてしまったときの再起動だけにとどめ,なんとか1年半使いました.

今月がめでたい25か月目の違約金なしの解約月です.念のためサポートに電話して確認したら,以後は縛りはないとのことでしたが,続けると,キャッシュバックの効果が薄れるので,解約手続きをとりました.今月末日で切れます.

今後は,LTEのモバイルルーター+IIJ mioにする予定です.二年使えば,実質2千円/月以下になりますし,縛りがないのが特に良い.縛りってのはたまらんですね.

4.1.9は地雷バージョン?

Linux Kernelを最新安定系列の4.2にしたところ、ネットのスピードが異常に遅くなるなどの不具合があったので4.1に戻していました。4.1シリーズはその後long-termになったのでしばらくこのまま行くことにしました。

一昨日の夜、4.1.9にしたのですが数時間でフリーズしてしまいました。

昨日の朝再起動したのですがやはり数時間で止まってしまいました。

今は4.1.8に戻しています。どうも4.1.9は地雷バージョンのように思います。サーバーを止めるわけにいかないのでこれ以上の実験はできませんが。

Updateできない

その後も,plugin, themeのupdateができない状態が続いています.

ネット検索などでときどき調べていますが,原因が分からず,解決できていません.

やむなく,手動でダウンロードして,展開するようにしています.