写真重複の怪

iPhotoの時代は平和でした.非常に使いやすいし,機能は豊富で,写真がダブるような基本的なトラブルは皆無でした.しかしiPhotoはディスコンとなり,「写真」という,なんともネット検索に不適合な名前の^^; アプリになりました.

「写真」はネット検索にむかないというだけではなく,機能も不十分ですし,iPhoneで撮った写真を取り込むと,二重になるという,何ともプリミティブな問題を抱えています.これを避けるためには,「写真」の読み込み機能でiPhoneから写真を読み込まず,iCloudの機能で「写真」に自動的に取り込まれたのを確認した上で,「イメージキャプチャ」によってiPhone内の写真を削除すればよい,ということをネット検索で見つけて実行しています.

これで確かに,Macintoshの「写真」内のダブりはなくなりますが,写真撮影に利用していないiPad等のディバイスでは,同期すると写真がダブるという状態が,当初から続いています.

で,結論的には,ダブりは放置していればよい,ということが解りました.iCloudの同期は無料の利用のため,最新の1000枚のみ自動で同期されます.ダブるのはこの1000枚だけなのです.新しい写真を撮れば,1001枚目になった写真が消えてダブりが解消されます

(あくまで個人の感想です^^; )

たとえば,撮影場所の追加・修正ができません.
有料オプションで,全部の写真をiCloudに上げているような場合,どうなるかは不明です.

やっと光電話開通

So-netからは,11/9に開通,とメールが来ましたが,実際に切り替わったのは,10日の午後でした.

ISDNのほうは,アナログポートにつないだ電話機に話中音は出ますが,かけられません.意味がないので,TAの電源を切りました.わが家の18年におよぶISDNの歴史が閉じられました^^;

そして,金属導線による原始的な通信もこれでおしまいです.こっちは,自分が生まれて以来半世紀以上と言うことになります.

断然Skype, LINE(, Hangout)だな

というわけで,今までデータ専用にしていた,スマホに”普通”の電話番号を付けました.通話料金は,30秒で20円ということで,まあ,自分からかけることはないと思います.

Skype, LINE, Google Hangoutは,無料通話とはいえ,LTE/3Gで接続しているときにはパケット通信料がかかります.どのくらい消費する物かとざっと調べたら,SkypeとLINEの音声通話は3MB/minとのことです

今契約しているIIJ mioは,月額約1000円で3GBです.ということは,SkypeとLINEの音声通話は,1円/分という計算になります.しかも,3GBまでは,いわゆる”無料通話分”となります.

とはいえ,月額700円よけいに払って”普通”の電話番号を付けたことで,

  1. どんな電話機からの通話も着信できる
  2. 110, 119などにかけられる

というメリットがあります.まあ,社会人としてのたしなみ程度のことですね^^;

相手が”普通”の電話でも,発信はSkypeからすることにします.パケットは無料通話分で済み,Skypeの通話料金も,相手が携帯電話だと30秒当たり€0.082(≃11JPY)と,あんまし安くないですが,固定電話宛てだと,€0.017(≃2.2JPY)と格安です(もっとも,固定から固定ならもっと安いでしょう^^; ).

Hangoutに関しては,通話時のパケット量のデータを見つけることはできませんでしたが,SkypeやLINEと比較して極端に多いことはないでしょう.
ミニマムプランのデータ通信のみの場合.