ホームセンターの放置自転車

近所のホームセンターは,ときどき本来の目的で利用していますが,早朝の散歩のときに駐車場を通り抜けたりもします.開店のずっと前なので厳密には不法侵入に当たるかも知れませんが,駐車場の奥まで入らないと見えない灯油の価格表示を確認するといういちおうの言い訳があります😓

ちなみに,そのホームセンターは今シーズン一度も価格改定がありませんでした.一番安いから今シーズン全部の灯油を購入することになったガススタも価格改定がありませんでした.ということで今シーズンそのホームセンターで灯油を買うことはありませんでした.

そのホームセンターですが,いつも自転車置き場に7台ほどの自転車があります.開店時間よりまだずっと前で人気がないにもかかわらずです.

完全に放置自転車だと思うのですが,ときどき風で倒れますが,数日後に通るとちゃんと起きていて,職員が起こしているようです.駐輪スペースは十分あるし,警察に通報して遺失物として処理するのはめんどうなのでしょうか.コンプライアンス上はちょっとまずいような気がします.

近所のホームセンターの “放置自転車”.右手のチェーンの張られた黄色いポールから左側がホームセンターの敷地で,右側は隣のショッピングセンターの敷地

AQUOS sense4 lite限界

安物買いの銭失いを実践してます😓

2016年にPokémon GOを始め,とはいっても始めたときは試しにインストールしてときどき試す程度でしたが,その年の暮れから「本格的」にプレイするようになりました.個人的なきっかけがありましたが,現役最後の数年で自転車通勤をしていてちょうど都合が良かったです.後に徒歩通勤に切り替えて,現在も徒歩でのプレイが中心です.

2017年本格的にiPhone 7でプレイしだすと,本体の発熱とバッテリーの消費の激しさが大きな懸念材料となりました.発熱するほどCPUがハッスルできない低スペックの安いスマホを買って,Pokémon GO専用機にしようと考えました.ちょうどニーズにぴったり合致したHuawei P9 Liteのスマホを “実質” 数千円で買いました.

しかし,これが安物買いの銭失いの第1段で,パフォーマンスの悪さは覚悟の上でしたが,想定を遙かに下回る遅さでした.またどうしたことかバッテリーが1年ちょっとでだめになり(もちが極端に悪くなる),自分で互換品を通販で買って交換しましたが,交換品は1年持ちませんでした.バッテリー管理にバグがあるのかもしれませんが, “実質数千円” なので仕方ありません.

ちょうどがまんも限界だったので,2年ちょっとで買い換えることにしました.

2代目はZenfone MAX M2です.これもたぶん何かの特典と合わせて2万円前後で買ったと思います.

事前にネットでパフォーマンスの調査などをした上で買ったのでHuawei P9 Liteに比べればはるかに良かったですが,やはりiPhone 7とは比べものになりませんでした.

Zenfoneに関してはあんまり印象が残ってないのですが,やはり遅いストレスに耐えつつ2年弱ほどがまんして使ったら,バッテリーも寿命になったのでAQUOS sense4 liteに乗り換えたようです.歴代のAndroid機で一番ましだったかも知れません.

そして,現用のAQUOS sense4 liteとなるわけです.これは楽天モバイルの何かの特典でやはり “実質” 2万円弱で購入したと思います

驚くことに何とかスコアはiPhone 7と大差ないのです.しかし,実際プレイするとはっきり解る差がありました.こうしたスコアがPokémon GOだけに特化したものではないのでしょうがないですが,iPhone憎しで盛っている気がします.それでも,Huawei P9 LiteやZenfone MAX M2に比べればはるかに使えました.

ただ困ったことに,本体の温度が上がるともともと暗いバックライトが極端に暗くなり,CPUとGPUのパフォーマンスが異常に下がります.ボールを投げるのもバトルをするのも応答がギクシャクして使い物になりません.

真夏の暑いときだけなら仕方ないんですが,3月初旬の現在,もう既にときどきその低速モードになってます.1年のうちたぶん半分以上がこの低速モードなんです.iPhone 7と大差ないって詐欺ですよね.

一方昨年9月に購入したiPhone 14はPokémon GOくらい余裕で動かせるようで,プレイしても本体の発熱はなく,バッテリーの消費も他のアプリと大差ありません.

AQUOS sense4 lite (左)とiPhone 14

とはいえ,Pokémon GOは連続的に動かしておきたいので,iPhone 14でのプレイは緊急避難的に留めたい気持ちに変わりはありません.

ということで,Android機を買い換えるしかないかなと思います.キャリア等の釣り・オマケ製品では結局ストレスがたまり,またしても「安物買いの銭失い」になるので,今度はまともな中級機を買いたいと思います

考えているのはPixel 6aです.昨年の7月発売だったようなので,もう少しすると投げ売りになるかなと期待しています.ただ,品物がなくなっては買いようがないので注視していきたいと思います.

筆者が購入した少し後に, “実質” 数千円まで値下がりしました😔
Androidを11から12にupgradeしてからより顕著になったように感じています.
AQUOS sense4 liteも初〜中級機の位置づけだったと思います😓

Pokémon GO: ポストカードのソーティングに地名順を入れてくれ

ビビヨン捕獲のため,送受するポストカードをピン留めしますが,ポストカードブックには上限があるためときどき削除しなければなりません.

しかし,ポストカードブックは,日付順かトレーナー順でしかソーティングできないため,非常に使いづらいです.

誰がどう考えても,いや考えなくても,同じトレーナーから送られた重複するポストカードを削除したいのに,それができません.

Pokémon GO開発者たちはトレーナーじゃないんじゃないかという疑念を抱く今日この頃です.

花粉症2023: 3月4日午前中は花粉光環なし

気象会社の花粉計測システムによると当地は2023年3月4日 10:00(JST)現在花粉の飛散量は少ないようです.

その時間帯に徒歩で買い物に出かけ適当な街灯があったので花粉光環の撮影を試みました.

丸い照明の傘で太陽を隠すつもりがずれました😓 しかし良い具合に太陽が隠れたと思います.この写真はコントラストや輝度をいじっても虹の輪(花粉光環)は出てきません.

花粉光環なし

ということで,先日の花粉光環と思われる写真はそうである可能性が高まりました.

ちなみに同じ時間帯,当地の真上の空は青く澄み切っていましたが,西の空が茶色ががったグレーに霞んでいました.花粉やその他のほこりではないかと思います.あの霞にこちらもおおわれたら,花粉光環が撮影できると思います.

黄砂あるいか煙霧かもしれません.

仮想通貨からAI投資へ

まぁ資産を運用するなどと言う大きな話ではなくて、小遣いでマネーゲームをする程度の話です。

もうかれこれ6年くらい前でしょうか、ビットコインが話題になったときに仮想通貨の取引会社にアカウントを作ってビットコインやイーサリアムを少し買って遊んでました。

話題になってから買ったので高値でつかんでしまい、その後多少頃合いを見て売り買いするなど悪あがきして、なんとか全体の収支としては若干のプラスまで持ってきました。

しかしいまだに何が原因で上がったり下がったりするのかわからないです。だいたいの傾向としてじりじり上がってはドカンと下がるので、株式取引で言う仕手筋が空売りのようなことを仕掛けるのだと推測しています。一般投資家としては面白くない世界なので、そろそろ潮時かなぁと思ってました。

それでまた “今話題” のAIによる投資会社にアカウントを作り、仮想通貨のアカウントに残してあったイーサリアムを売却し(「損切り」というやつです)、仮想通貨購入用にプールしてあった日本円と合わせて一旦自分の銀行に送金して、若干の手持ち資金と合わせてAI投資することにしました。

なおBitCoinだけは残してあります。雀の涙ほどですが😓 何かで急騰して地団駄踏みたくないのでこのまま塩漬けにします。

AI投資は完全おまかせの運用ですが、実はお任せの投資ってこれで2度目です。前回は変額保険でした。その時は買ってからぐんぐん値下がりしてしまい、結局15%ダウンしたところで解約しました(これまた損切り😓)。その後の市況を見ると、15%減でうまく売り抜けられたと言うような状況でした。

果たして今回は、小遣いを増やすことはできるでしょうか。どうも家系的に、金運はないようです。

一応の目標としては、iPhone 18が出たときに購入する位の利益が上がっていればなぁと言うところです(運用益だけでは到底無理でしょうから手持ち資金と合わせてですが😓)。それが無理ならiPhone 21を目指します。