つ,釣れた!

そういう訳で,なんか忘れたい気もしましたが,あとに記録をとどめようと,ちょっと手も空いたので,一昨日(2014年7月15日(火))自転車の鍵を落とした,排水溝のますの写真を撮りに行きました.

IMG_1898

写真を何枚か撮ってからのぞいてみると,あれ,か,鍵が見えるではないですか.それもキーにつけてある輪っかが縦になっていて,「釣ってください」と言わんばかりです

迷うことなく手持ちの銅の針金を持ってきて,釣りをしてみました.昼休みになると人の出入りが増えるから,まあ,時間休取ってでも今のうちに^^;

深さは1メール強でしょうか.銅の針金は,1.5mm径のものですが,これだけ伸ばすと先の方はふらふらします.それでも集中して試みたら,ものの5分ほどで釣れました^^;

なんかうれしい^^;;

釣り道具

IMG_1900

そして,釣果.

IMG_1901

写真はうまく撮れませんでした.

鼻の調子がやや悪い 〜その2〜

今朝は,起きたときの喉の調子は,昨日の朝よりよかったです.しかし,日中はあんまり芳しくありません.鼻はそんなでもないと思うのですが,喉に落ちるのがどうしようもありません.しょうがないので,暑っ苦しい中,マスクをしていますが,そんなに楽という感じでもありません.

困ったもんです^^; なんか一日中炭酸飲料を飲み続けたい気分ですが,ノンカロリーの炭酸飲料って,職場の近くでは,少なくとも自販機で売ってないのです.

鼻の調子がやや悪い

この月曜日(7/14)からでしょうか.特に寝ている間にはなが喉に落ちて,喉に違和感があります.

皮膚科に処方してもらっているザイザルの服用と,耳鼻科に処方してもらっているエリザスの点鼻は欠かしていませんが,効果なしです.

夜中に喉ががらがらして,熟睡できません.困ったもんです.

自転車の鍵をなくす

昨日は普通の日でした.いや,普通より仕事が伸びて,いつもより40分くらい職場を出るのが遅かったです.でも,まだ明るくて,普通な夕方でした.

ビルから出る前に,自転車の鍵と,ズボンの裾を止めるバンドをかばんから出して,自転車置き場に向かいました.これもいつもどおり.

ここで,普通と違うことが起きました.自転車の鍵をうっかり落としてしまい,なんと,落ちた先が排水溝のますです(後で写真を載せます^^; ).かなり深くて,底の方か暗くてよく見えません.

すぐに自分で拾うのは無理なので,かばんにあるはずのスペアキーを探してみました.プラスチックのクリアファイルに挟んであるはずが見つかりません.前から,クリアファイルに厚みのあるスペアキーを入れるのは収まりが悪いなぁと思ってはいましたが,やはりいつの間にかどこかに落としたようです

ということで,おおむね普通な夕方が,半世紀以上の人生で初めての,自転車の鍵紛失事件の夕方となりました.

やむなく徒歩で帰りました.

自転車を買ったときの説明書や保証書と一緒に,さらなるスペアキーと,鍵を再注文する方法が書いてある書類も保存してあったと記憶していたので,帰宅してから探しました.この日の晩には見つけることはできませんでしたが,翌朝見つけました.

出張先のシンガポールかもしれない^^;

一番大事なデータの管理をアウトソーシングするのか 〜その2〜

「名簿は金になると思った」と任意の事情聴取に応じている派遣社員が言っていると,複数のマスコミが報じています.まあ,警察の得意な世論誘導法でしょう.

ベネッセが自社で直接集めた膨大な個人データですから,誰が考えてもそこそこの金になると思うでしょう.

でも,一時的な金になっても,自分の後の人生はどうしようもないことになることはこの派遣社員も解っていたでしょう.

人生を棒に振ることが解っていても一時的な金に手を出すのは,これまでの報道などで見聞きしたところでは,たいていギャンブルや派手な遊興費で借金まみれの人ですね.ある意味,自暴自棄状態です.

この派遣社員が,そうでない理由,たとえば待遇の悪さなどを挙げるかどうか,関心のあるところです.

それも,警察がリークした情報ではありますが.