その後難航しています.その主な理由は2つあって,
- Manjaro ARM xfce版が安定しない
- CPUの冷却問題
です.Manjaro ARM xfceは,rtspを見ることができるVLCが利用できるdistroの決定版と思ったんですが安定してくれません.VLCを動かしていても動かしていなくても,ちょっと目を離すとスクリーンが消えていて(映像信号が来ていない),キーボードやマウスを操作してもロック解除の画面が出ません.
スクリーンセーバー機能をOFFにしても状況が変わらないので,スクリーンロックもOFFにしてみましたが,何も変わりません.
スクリーンが消えた状態でも,sshで他のマシンからつながりますので,生きてはいるのですが,その状態でrebootをかけても画面表示が復活しません.
そこで,これはxfce版がぶっ壊れていると判断して,RAM 1GBのRapsberry Pi 3 Model B (+)には厳しいと思いつつもManjaro ARM KDE Plasma版のインストールをはじめました.
CPUの冷却問題については,まず前提を書きますと,CPUの温度が85℃未満ならば良いのです.しかし,CPUの温度は刻々と変化しますから,安定動作を望むならばVLCでrtspをモニターした状態で,80℃以下に保つことが必要と思います.
先日購入した,強制空冷のガジェットをRaspberry Pi 3 Model Bに装着してうまい具合にRaspberry Piのオリジナルのケースに収めることができました.
ケースに収めた状態で,VLCにてrtspの監視カメラのストリーミング映像を見ていると,効果絶大と思った強制空冷の効果も限定的で,じりじりCPUの温度が上がり,25分後には80℃を超えてしまいました.
考えてみれば,いくら強制空冷といっても空気がケースの中でぐるぐる回っていては,温度が上がって行くのはあたりまえです.そこで,ふたを外したら,70℃前後で安定するようになりました.
強制空冷の場合,ケースの穴にファンが付いて,確実に吸排気できるタイプ(あるいは,Ice Towerのように,ケースがないタイプ)でないとだめなようです.ただし,Raspberry Piのケースに付いているファンは必ず遠からず止まりますので,その際はおそらくケースごと交換となります.
そこで,パッシブで大きなヒートシンクはないかと探せば,ケースをヒートシンクにしているタイプがいろいろあります.そのひとつをAmazonの出店者から買いました.
xfceに見切りを付けて,KDE Plasmaをインストールし始めたところで,まだVLCの連続テストはできていませんが,ケースが良い感じに暖まっているところを見ると,放熱もよくなされているのだと思います.
RPi3でRTSPを見る: Rebootシリーズ
- RPi3でRTSPを見る: Reboot 1
- RPi3でRTSPを見る: Reboot 2 強制空冷なら可能
- RPi3でRTSPを見る: Reboot 3 難航中
- RPi3でRTSPを見る: Reboot 4 なんとか目途
- RPi3でRTSPを見る: Reboot 5 まとめ