先日自転車の鍵をなくしてしまいました.自転車は家にあり鍵がかかっているので,なくしたのは家の中であることはほぼ確実です.心当たりをいろいろ探しましたが見つからず,そのうちどこからかポロッと出てくると期待しているのですが,2週間ほどしても出てきません.
そう言えば,現役時代に自転車の鍵を職場の自転車置き場近くの排水口に落として釣り上げたことがありますが,その時の次の代の自転車です.
出てくるまで自転車を使わないわけにはいかないので予備を使っています.これをなくしてはどうしようもないのでiPhoneで探せるタグを付けました.早い話,AppleのAirTagの廉価版です.

左のMVTAGと記されているのが,以前からもっていて今回自転車の鍵に付けたもので,右側は今回買い増ししたIDOSAという聞いたこともないブランドのタグです.一個1000円もしないで買えます.
実はもう半年くらいMVTagを自分のキーフォルダーと,大事なかばんに付けていました.位置の通知の頻度が期待したより少ないのと,近くにいて見つからないときに音を出せるのですが,その音が小さいのが不満でした.
そこで今回は音が大きいのを売りにしているIDOSAのものを買いました.白と黒の1個ずつで,写真にあるように付属のシリコンゴムのフォルダーに入れて使います.
まあ,IDOSAのタグについてはまだ購入して数日で,本質的な評価はできません.
タグが増えたこともあり,また,商品に付属してきたリチウム電池CR2032はそんなに長持ちしないだろうから大手通販サイトで,価格を調べてみました.
すると,たぶん一番安いのが100個で約2千5百円というもので,1個あたり25円ということになります.逆に高いのはPanasonicのもので,2個組で560円ですから1個あたり280円となり,10倍以上の開きがあります.
ネットで調べてみるとPanasonicと刻印されていても偽物もあるようです.安くても使えれば良いのですが,タグに入れて使用するような場合肝心なときに電池切れでは話になりません.そこで,次回は高いのと安いのを買って比較してみたいと思います.