アシナガバチも出現

そう言えば,クマバチよりも1週間くらい前から,わが家の玄関付近でときどきアシナガバチを見かけました(たぶん同一の個体).

ここのところの陽気に誘われて冬ごもりしていた女王蜂が出てきたのだと思います.

アシナガバチ(女王蜂)

わが家の周りではだいたい例年では4月末から5月始めに営巣するのを目撃し始めるので,いくら何でも3月下旬は早すぎで,営巣できずに寒さに耐えているだけのようです.

ところが昨日,外よりは暖かいわが家の中に紛れ込んで,家人に殺虫剤で駆除されてしまいました.南無阿弥陀仏.

当地ではまだ朝の最低気温は5℃を下回ることがあります.

カマキリ先生は見ないけど今年もクマバチが飛び始めた

カマキリ先生こと香川照之氏は,何か月かの謹慎期間を経て,昨年末には復帰して歌舞伎に出演したそうですが,カマキリ先生は当分復活しないか,あるいは永久に復活なしかも知れません.

そんな中でもカマキリ先生がカマキリの次かその次かその次くらいに好きなクマバチが今年も飛び始めました.

わが家からスーパーまでの田舎道の途中でホバリングしていました.ホバリングといってもあちこち動くので,ビデオでは追い切れませんでした.一瞬ピントが合ったところのスティルです.