先日久しぶりに留守電にメッセージが残っていました.しかも,ちゃんとした用件の電話でした.
やはり,ちゃんとした用事の電話をかける人は留守電に,最低限自分の名前と所属と用件の概要を残すものです.
今後も,留守電にメッセージを残さない着信番号は着信拒否設定していきます.
また,最近非通知の着信が増えてきていますが,非通知は太古の昔から着信拒否設定しています.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
先日久しぶりに留守電にメッセージが残っていました.しかも,ちゃんとした用件の電話でした.
やはり,ちゃんとした用事の電話をかける人は留守電に,最低限自分の名前と所属と用件の概要を残すものです.
今後も,留守電にメッセージを残さない着信番号は着信拒否設定していきます.
また,最近非通知の着信が増えてきていますが,非通知は太古の昔から着信拒否設定しています.
雨の日が続きますが,土曜日(2018/10/13)は晴れこそしないものの前日の午後から雨が降っていなかったので,Quadの復旧工事を行いました.
修理しやすい壊れ方をしていたので,アンテナ自体の補修は難しくありませんでしたが,伸び放題にしているタワー周りの雑木の枝打ちをして,作業ができるところまでアンテナを下げるのがたいへんでした.長い時間上を見て作業していたので,頸椎の神経を痛めたんじゃないかと心配です.月曜あたりに来そうです^^;
久しぶりに5バンド全部が4エレとなりました.
そう言えば,台風21号で18MHzのエレメントが切れたとき,アシナガバチがいて作業できませんでしたが,24号で14MHzのエレメントが切れたあとは,アシナガバチはいませんでした.
作業していて気がついたんですが,脚立を立てた下に,ハチの巣の残骸がありました.既に何度か踏みつけてしまっていて無残な様子ですが,やはり推測どおり,台風24号の強風で,巣が落ちて,巣を見捨ててどこかへ移ったか(まあ,あの風では無理だったと思いますが),全滅してしまったようです.