コールサインを言わない(打たない)で茶々入れするやつは人間のクズ

というか,電波法違反です.

この記事は,今流行のセンセーショナルなタイトル付けのテストも兼ねてます.

今朝,とあるヨーロッパの局が80mで,569くらいで入感していて,先に呼んでいたJA2の局が苦戦したあと,そのヨーロッパ局がまたCQを出したので呼んでみました.JE1Sまではとってもらえたのですが,その後が難航して,多分交信したことのある局のコールサインを適当に打ってきました.外れているので,しょうがないから何回も何回も打ち直しましたが,今度は別のコールサインを打ってきて,これはもうらちが明かないと思い,コールサインが取られていないのは百も承知で,打ち切りのつもりで5NNを送りました

そしたら,それを聞いていた,表記の局が “HEE” (ヌヘヘ)と打って来ました.

何十年生きていても,人の行動にはいろいろ事情があると言うことに思いが至らず,自局IDを送出せずに脊髄反射でヌヘヘと打ってしまう野郎です.

いろいろな事情・状況を察することのできないヌヘヘ野郎ですから,このDX局を厚かましくも呼ぶに違いない,ということでコールサインをとっておこう,と待っていましたが,複数の局が呼んだので判別は無理とあきらめました.

交信中の他局を妨害している点も違反運用です.

私も他のバンドでは多数の交信実績があるんですが^^;
時にはものすごく深い事情.
理性より野生に支配されている.

鼻がつまる

夏のクソ暑い夜は終わり,ようやく気持ちよく眠れる夜になった,と思うのもつかの間,昨夜は鼻がつまりました.まだ片方が詰まる程度でしたが,これから,冬にかけて寝苦しくなります.

なんで冬になると鼻がつまるんでしょう.

これを鼻詰まり対策に使ったらまずいかな.

1日600円というのも安くはありませんが,どうしようもない時は良いかも知れません.とりあえずお試しセットを買ってみようかな.

バカにバカと言ってはいけない

よく,政治のことをいろいろ言う人の中で,野党の批判ばかりする人がいます.それも,得意げに^^;

野党にだめだって言うのは簡単なことで,実際だめじゃなかったら与党になっているんだから,野党はだめに決まってます.バカにおまえはバカだと言っているのと同じで,そんなことを続けても事態は一つも好転しません.

バカはバカなりに使い方はあるわけです^^;

経済評論家の内橋克人さんの評論は,いつも弱者・生活者の視点に立っていて,私は昔から評価しているのですが,前回の民主党政権の末期,もう政権を失うことが明らかになった頃,他の識者たちと一緒になって,民主党の批判に転じたことは残念に思っています.結局,強者のための政権が復活しました.

学生の頃から,日本人の選択肢に,現状が嫌なら野党に投票する,っていうのがないのをとても不思議に思っています.現在の与党に投票しておけば,急激に悪くはなりませんが,少しもよくはなりません.まあ,選挙民としての判断はせずに,与党に丸投げってことですね.

リスク取らなきゃ何にも変わりません.巨大与党のやりたい放題が続きます.

結局,与党が長期政権を握っている間に,少しずつ,やりたい方向に変えられて,結局は取り返しのつかないところまで行くんじゃないかと思います.

戦前は,軍や権力者たちが,民意を無視して,暴力的に軍事独裁国家に仕立てたのではなくて,民意があったわけです.その民意を醸成するマスコミ報道があったわけです.

昔好きだった,Exposéの歌に, “Point of No Return” というのがありました.もう,過ぎてしまっているのかも.

邦楽にも同じ題名の曲があるらしいですが,知りません^^;

Kernel 4.8.4で解消 (Kernel 4.8.0でvirtioグラフィック動かず(3))

治りました.

ゲストの仮想マシンのKernelを4.8.0〜4.8.3とした場合,仮想ビデオにvirtioを選択するとX.orgは動きませんでした.この問題は4.8.4で解消しました.

よくわかりませんが,Changelogにvirtioの修正の件が書いてあります.

Gとの戦い

安心してください.Gの写真は出てきません.

昨日は,ちょっと慣れない立ち仕事のため疲れたので,久しぶりによく眠れるかなと期待したんですが,風呂から上がって何気なくベッドを見ると,掛けぶとんの上にわりと大きなGがいました.ふとんを揺さぶるとベッドとマットレスの隙間のほうに逃げていきました(そういうふうに見えました).

しかし,ふとんから離れた確証はないので,掛けぶとんを入念に見たのですが,Gはいないようで,マットレスを引き起こしてみても,見つかりません.

しかし,実際には,掛けぶとんのカバーのどこかか,えりのところに付けてあるタオルのどこかにひそんでいたようです.

この時点で21:00を回っていましたが,どこかにひそんでいるのをそのままにして眠る気になれません.ネットで確認すると,近所のドラッグストアは0:00まで営業ということなので,バルサンジェットか類似の品を買うことにしました.

アースレッドW
アースレッドW

で,アースレッドW(ダブルじゃなくでダブリューだよ)を買ってきました.

アースレッドW
アースレッドW

さっそく(21:30),放出開始です.説明書には2時間放置とありますが,30分くらい換気しないと眠れないので,逆算して,23:00までの1時間半,締め切って放置することにしました.

予定通り,23:00に窓を開けて空気の入れ換えを始め,23:15頃に部屋に入って,マットレスとふとんを正して,テレビを見はじめました.もうしばらく窓を開けて空気の入れ換えをするつもりでした.

すると,掛けぶとんから怪しい影が^^;

Gでした.ふとんを床に向かって振るって,Gを床に落としたら,床にあるタオルに潜り込もうとします.タオルを取って,床のGに殺虫剤をかけました.

ふとんからふるい落とした時点で,Gの動きには本来のすばしこさはなくて,ふとんのカバーのどこかうまいところに隠れていたものの,アースレッドWはそれなりに効いていたようです.

瀕死のGは,空気清浄機の下の隙間に入り込みました.

殺虫剤をかけたゴキブリが,空気清浄機に潜り込み,この水槽で死んだ.

殺虫剤をかけたゴキブリが,空気清浄機に潜り込み,この水槽で死んだ.

開けてみると,冬だけ使う,加湿用の水槽部分にひっくり返ってバタバタしていました.この部分は,洗浄できるように外せるので,外して瀕死のGをゴミ箱に捨てて,よく洗いました.

危うく,Gとベッドをともにするところでした^^;

戦い終わって,片付けをして床についた時は0:00を回っていました.

迷い込んでくるGは弱っている

わが家の裏に置いてある小さな物置の下に,長年Gの巣があることは把握しています.しかし,そのままにしてあります.滅多に家の中にGが入ってくることはありません.少なくとも人間が見つけるような形で^^; ある意味共存しています.

家人の目にとまるように家の中に侵入するGは,台所や洗面所に置いてあるエサを食べるなどして弱っているものと想像されます.

ですから,昨夜,最初に見つけた時点で既に多少は弱っていたのだと思います.

Gの皆さんには,巣には干渉しないので,家の中には入ってこないよう希望します^^;

燻煙という言葉は,高温に熱して煙を出す時に使う言葉のようで,アースレッドWは,単なるスプレー缶ですので,該当しないです.