カロリー控えるぞと

昨年ちょっと病気をしまして,その後ときどきふらふらっとするときがあると,そんなときは血糖値が下がっている,糖分補給だ,と勝手に決めて,甘い系の菓子を間食などに食べてきました.

そのせいか,せっかく第1目標の60kg台まで絞り込めた体重が,いつの間にか63kg台まで増えてしまいました^^; 5%増しです.

体調もそろそろ普通に戻ってきたので,間食は控えることにします.とはいえ,腹減って間が持たないときは,するめなどを食べて耐えることにします.するめはうまくて,あごの鍛錬にもなりますし,無闇に食べなければカロリーの心配はないと思いますが,塩分はどうしてもあるんで,まあ,ほどほどにします.

それと,清涼飲料水.昨今,熱中症を意識して水分摂取に努めていますが,砂糖や果糖の入った清涼飲料水はよくないですね.できる限り,砂糖や果糖の入ってないのを飲むようにします.

最終目標は,59kg台^^;

海外観光客には無料か安いWifiを提供しましょうぜ

たまにですが,海外に行くと,インターネットアクセス環境を得るのは簡単だったり簡単じゃなかったり^^;

日本のビジネスホテルは,10年前くらいから客室でのWifiや有線LAN接続を無料にしてきましたが,海外ではだいたい有料のところが多かったです.しかし,それもようやくここ数年,無料になってきました.シンガポールで同じホテルに3回泊まりましたが^^; 客室のWifiは,2010年は有料でしたが,2013年には無料になっていました.

シンガポールでは,2010年の出張の際に下調べをしたところ,Wireless@SGという,海外からの旅行客に国内のWifiを無料で開放するというプロジェクトが進行していました.利用のためには事前登録が必要で,そのためには携帯電話(ガラケー)からSMSを送って,IDを受けなければいけないという,本当に海外観光客の立場に立ってるか疑問の残るものでした.私の場合シンガポールで使えるガラケーを持っていたので,現地のプリペイドSIMを使って登録はできました

2013年の出張の際に調べたところでは,Wireless@SG自体はまだなくなってしまったようではなく,2010年に登録したIDとPasswordが,運営のサイトでまだ有効だったのですが,実際には立ち回り先の公衆Wifiでは利用できませんでした.とても残念でした.

海外でスマホやWifiルーターを携帯電話の回線などにつなぐのは,簡単に情報が得られませんし,実際に接続できてもけっこう料金が高かったりします.また,ローミングサービスもありますが,設定を間違えると,数十万円というとてつもない料金を請求されることもあるようです

ということで,都市国家で,経済成長の著しいシンガポールでWifi環境はすばらしい,是非日本でも,という展開にはなりませんが,東京のような過密な地域で,公衆Wifiを整備すれば,海外からの観光客にも便利で評判がよくなると思います.

もっとも,ガラケーのSMSを使わないでユーザー登録する方法もありましたが.
いわゆるパケ死^^;