病気ではないかと心配する病気

病気不安症というらしいですが,人類史上経験したことがないと思われる感染力を持つオミクロン株が蔓延している今日,自分はオミクロン株に感染したのではないか,と心配している人は多いんじゃないかと思います.

実はかくいう筆者もそのひとりです.オミクロン株の症状は「かぜみたいなもの」と当初流れたのを専門家と大手メディアが否定するのに躍起です.「喉がこれまで経験したことのないほど痛んだ」という証言が多くの患者から寄せられているのも事実のようです.

これまでメディアを通して専門家が言うところをまとめると,典型的な症状としては,

  • かぜのような発熱(37℃台)
  • 頭痛
  • 花粉症のような鼻水
  • 喉の痛み(人によってはこれまで経験したことがないほど)と咳
  • 花粉症のような倦怠感

くらいでしょうか.一方で無症状の感染者も少なくないようですから,上記の典型的な症状についてもそれぞれ無症状までの中間的ないろんなレベルの症状が出ている人もいるはずです.

筆者は先週の日曜日の夕方から喉の痛みと頭痛に見舞われました.喉の痛みは違和感と痛みの中間くらいで,頭痛も夕食の支度などの日常生活はなんとかできるけど気になるレベルでした.

しかし夜,38℃近くまで熱が上がりました.そこで翌朝,かかりつけ医のオンライン診断を受け,もし熱が下がらないようなら,翌日の午前中に新型コロナウイルスの検査を受けることになりました.

翌火曜日もときどき37℃台半ばまで熱が上がるので検査を受けました.抗原定性検査で結果は陰性でした.

しかし,その後も熱が平熱と38℃の間で上がったり下がったりを繰り返し,軽い頭痛も出たり引っ込んだり,喉も軽い痛みと違和感の間を行ったり来たりしていました.

ようやく,土曜日になって一日平熱で他の症状もなく過ごせました.

これまでもこうした,インフルエンザのような激しい発熱がない,いわゆる「かぜ」のような症状には1〜数年に1度はなっていました.ナントカはかぜひかないのナントカではないようで,さいわいです.

今回,検査を受けるタイミングが,抗原定性検査にしては早すぎたように思います.PCR検査を受けられるとばかり思っていたのですが,次に発熱したらもう1日くらい間を置いてウイルスの増殖を待ってから検査を受けようと思います.

なお,オミクロン株の感染ではないとする立場からの傍証としては,

  • 家庭内感染が避けられないとされるが,同居家族で発症したものはいない
  • しかも,筆者は家族で1番外出頻度が少ない

の2点が上げられます.しかし,同じコロナウイルスの仲間であるインフルエンザウイルスに対するミトコンドリアの防衛機能なども明らかになってきているので,ひょっとしたらわが家で1人だけミトコンドリアが違う筆者のみ感染・発症したのかもしれません

あとは味覚のバランスが微妙に以前とは違う気がします.例えば,このスナックを「かぜ」をひく直前に買ってとてもうまかったのでもう一度買ってみましたが,いまはそんなにうまく感じません.

また,大好きなペプシゼロもなんかあんまりうまくありません.

完全に平常の体調に戻った現在,確認するとしたら抗体検査を受けることでしょうが,たぶん研究目的以外にはやってないでしょうね.

まとめ

筆者は1月末からオミクロン株に感染したかのような症状が出たが,抗原定性検査では陰性だった.もともと抗原定性検査は陽性者を見逃す確率も低くなく,本当はオミクロン株に感染したのか,しなかったかは今さら確認しようがない.

2022年1月30日
31日(月)
2月1日(火)
2月5日
発熱が確認された日曜日夜以降はほぼ家庭内隔離状態でした.
子供が小さい頃ですから20年以上前,妻と子供2人がひどいインフルエンザにかかったのに,筆者ひとりなんともなかったことがありました.ミトコンドリアとインフルエンザウイルスには「相性」があるように思います.

今日ほど寒いと調子が悪い

今日は最低気温がマイナス2度台、最高気温はプラス8度台と、冬としては普通の日だったのですが、日差しがほとんどありませんでした。

日差しがないと家の中はどこも寒くてかないません。もちろん石油ファンヒーターやこたつを使うのですが、どちらかを使っても、両方を使っても、頭がのぼせたり、足が不自然に暖まったりして、どうも気分がすぐれません。

多分自律神経が失調しているのだと思います。そういえば昨夜はあまりよく眠れませんでした。寝不足で自律神経失調と言うのはよくあります。

熱や頭痛や喉の痛みがあるわけではありません。

今夜はぐっすりよく眠れて、明日は日差しが出るといいなぁ。

年賀状宛名書きができない

安田顕が出演する某カメラ販売会社(スタジオ会社)のCMのシリーズはなかなか面白いです.最近盛んに放映している右手を痛めて医師から年賀状の宛名書きを止められる話もおもしろく,特に妻役の佐藤乃莉が不思議な雰囲気をかもしていて良いです.

現実的に宛名書きを止められるように,都合良く右手を痛めることがあるのかなと思いますが,その非現実性も面白いわけです.

ところが,あるんです😓 当地では連日氷点下の冷え込みが続いていますが,雨が降った翌朝でしたか,コンポスター(写真左.ひねって蓋をアンロックするタイプ)の蓋を開けようとしましたが,雨滴が蓋の隙間に入り込んで凍ってしまい,元々開けるのがたいへんな蓋が開かなくなってしまいました.力任せに何とか開けましたが,このとき右手首を痛めてしまったようです.

わが家の2機のコンポスター.数か月間を置いて交互に野菜クズを投入することで,野菜クズは消えてなくなります(2019年5月撮影).

例年表も裏も印刷だけの素っ気ない年賀状を出していましたが,今年は少し時間があるので,一言ずつ添え書きをしようかと思いましたが,どうやら難しい情勢です.

ということで,この新年も表裏印刷だけのやっつけ仕事的な年賀状をお届けしますがご容赦下さい😓 > 関係各位

野菜クズなどを土に戻す微生物の活動を利用したハイテク機器.

花粉症: 2021年シーズン総括その2

残念ながら,4月始めに書いた総括で終わりになりませんでした.

5月中旬になったここ数日ですが,かなり鼻の調子が悪く,生活にも影響が出ています.症状としては,副鼻腔の額あたりの鈍い痛みと,鼻詰まり感と,鼻の中全体の不快感です.

昨日からやむなくザイザルの服用を再開し,今日もまだ良くないので,エリザスの点鼻も再開しました.

もうスギの花粉はとっくに終わり,ヒノキも終わっていると思うのですが,まあ植物の成長が著しい時期ですから,いろんな花粉が飛んでいて,その中の何かに影響を受けているのだと思います.

記憶では毎年今の時期から梅雨の前半ころまでかなり憂鬱な鼻の症状に見舞われています.クリの花が咲いて,花粉がにおう時期なので,それが原因なのかなと思いますが,確かなところはわかりません.

追記: 目が充血している

先ほど何気なく鏡を見たら,目がかなり充血してます.アレルギー性結膜炎だと思います.ここ数日の不調は花粉等の空気中浮遊物によるアレルギーでしょうが,アレルゲンが何かは解りません.

ネット検索すると,イネ科のカモガヤの可能性が高く,アレルギー検査をすれば解ると思いますが,解ったところでどうしようもないのでやめときます.

追記2: クリの大木の近くを歩いた日に症状が出る

表題の通りですが,私がPokémon GOに関係した散歩をする際良く通る道に,大きな栗の木があり,最近は近くを通ると花粉の独特な臭いがしてきます.そして,症状がひどかった日にはそのクリの近くを散歩していることが,記憶ではあいまいですが,Google Maps Timelineで確認できました😓

頭痛

幸いなことに,頭が痛くて何もできない,吐きそうだってほどの頭痛になったことは生まれてこの方ほとんどないです.その代わり,普通の生活がぎりぎり送れるけど,プラスのことは何もできないという程度の頭痛はよくあります.頻度的には,週に一度か,多いときは週に2〜3日くらいでしょうか

学生時代からアレルギー性鼻炎を患ってます.花粉等のアレルゲンにひどくやられると鼻の中の副鼻腔と呼ばれるうちの,額の裏側のあたり部分の炎症がひどくなりその付近に局部的な激しい痛みを感じることがあります.

しかし,ザイザルを服用するようになって以降は,激痛になるほどのことは少なくなりました.その代わり,緩い痛みが起きて,痛んでいる箇所は副鼻腔なのか頭のもっと中なのかの区別がつかない事が多くなりました.

また,因果関係についてのエビデンスはないのですが😓 ややひどめの睡眠不足の日,あるいは軽い睡眠不足でも,何日か続いたときに頭痛が起こります.この場合の特徴は自転車に乗って段差やでこぼこで揺れるとその振動の影響が強烈に頭にきます.

こうした何が原因かよく解らない軽い頭痛の時に,総合感冒薬(市販のかぜ薬)を1回飲むとたいていは数時間で収まってくれます.まれに,2〜3回続けて飲んでようやく収まることもあります.睡眠不足が原因と思われるケースでは,夕方から宵の口に入浴すると治ることがあります.

たぶん,頭痛専門外来に通って直すほどの頭痛ではないので,かえって一生付き合うつもりでいかないとならないと思います.

若い頃何度か閃輝暗点が見えて,しばらくしてから具合が悪くなったことが何回かあります.どんな頭痛があったかはよく覚えていませんが,これは偏頭痛らしいです.
もっとも頭痛がなくてもやる気がないことはよくありますが.