254個のIPアドレスをブロックしてます

ここ数日,sendmailのユーザー認証をこじ開けようと辞書攻撃を受け続けています.無駄な攻撃ですが万一まぐれで当たったらと思うと気持ち悪いので,新しい攻撃から33個のIPアドレスを “DROP” するように,設定しました.合計で254個になりました.

今回の攻撃は1〜数分間隔で “www”, “postmaster” などありがちなユーザー名で認証を試みてきます.そして,試行するごとにIPアドレスが変わってきます.ボットなのかIP偽装なのかわかりません(sendmailのログには “may be forged” ってでてますが).

ボットにしても偽装にしても1つの邪悪なIPアドレスがある場合,8bitのサブネットごと “DROP” するように設定していますから,善良な方(やMTA)からの接続も受け付けなくなる危険性があります.

もし,昨日までつながっていたのにつながらなくなったらお知らせ下さい(あ,無理か😓).

追記(2023/05/12)

その後も次から次へと新しいIPアドレスで攻撃してくるので,攻撃元IPアドレスを “DROP” するのをやめました.

あいかわらずネットが速くてすみません

Nuroにして1年近く経ちました.ときどき速度低下もありますが落ちたところで3桁(Mbps)を切ることはありませんから,毎夜のように2桁までおち,ときには1桁まで落ちた前のプロバイダーに比べれば極楽です.

上の測定結果は,平日の昼前(2023/05/10 11:40JST)有線接続(1Gbps)のデスクトップPC で測定したもので,夜の混雑時以外の典型的な値です.

またWi-Fiが速い.Wi-Fi 6対応のディバイス限定ですが,こんなスピードが出ます(2023/05/10 12:18 JST).もはやごめんなさいレベルです.

Core i7-4790S Manjaro Linux AMD64.
iPhone 14.Wi-FiルーターはNuroお仕着せのZTE F660P.TP-Link Deco X60経由でも同等のスピードが出ます.

久しぶりにRadishでスピード測定

ここのところiNoniusでスピード測定してますが,かつてのプロバイダーではiNoniusで測定したことはありませんから,比較のしようがありません.

そこでかつてよく利用していたRadishで久しぶりに測定をしてみました.とはいえ,測定のスクリプトもバージョンが上がっていると思うので,やはり同一条件の比較にはならないでしょう.

==== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.7.2 - Test Report ====
使用回線: NURO 光 G2
----------------------------------------------------------------
測定条件
 精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
 データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
 速度: 911.2Mbps (113.9MByte/sec) 測定品質: 98.2 接続数: 6
 測定前RTT: 6.84ms (6.55ms - 7.10ms)
 測定中RTT: 13.1ms (6.60ms - 213ms)
上り回線
 速度: 877.7Mbps (109.7MByte/sec) 測定品質: 95.4 接続数: 4
 測定前RTT: 6.00ms (6.00ms - 6.00ms)
 測定中RTT: 9.05ms (5.00ms - 114ms)
測定者ホスト: **********.ap.nuro.jp
測定時刻: 2023/4/12 09:37:38
----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
================================================================

もう一つの問題は,IPv6での測定には対応してないということですね.

AQUOS sense4 lite限界

安物買いの銭失いを実践してます😓

2016年にPokémon GOを始め,とはいっても始めたときは試しにインストールしてときどき試す程度でしたが,その年の暮れから「本格的」にプレイするようになりました.個人的なきっかけがありましたが,現役最後の数年で自転車通勤をしていてちょうど都合が良かったです.後に徒歩通勤に切り替えて,現在も徒歩でのプレイが中心です.

2017年本格的にiPhone 7でプレイしだすと,本体の発熱とバッテリーの消費の激しさが大きな懸念材料となりました.発熱するほどCPUがハッスルできない低スペックの安いスマホを買って,Pokémon GO専用機にしようと考えました.ちょうどニーズにぴったり合致したHuawei P9 Liteのスマホを “実質” 数千円で買いました.

しかし,これが安物買いの銭失いの第1段で,パフォーマンスの悪さは覚悟の上でしたが,想定を遙かに下回る遅さでした.またどうしたことかバッテリーが1年ちょっとでだめになり(もちが極端に悪くなる),自分で互換品を通販で買って交換しましたが,交換品は1年持ちませんでした.バッテリー管理にバグがあるのかもしれませんが, “実質数千円” なので仕方ありません.

ちょうどがまんも限界だったので,2年ちょっとで買い換えることにしました.

2代目はZenfone MAX M2です.これもたぶん何かの特典と合わせて2万円前後で買ったと思います.

事前にネットでパフォーマンスの調査などをした上で買ったのでHuawei P9 Liteに比べればはるかに良かったですが,やはりiPhone 7とは比べものになりませんでした.

Zenfoneに関してはあんまり印象が残ってないのですが,やはり遅いストレスに耐えつつ2年弱ほどがまんして使ったら,バッテリーも寿命になったのでAQUOS sense4 liteに乗り換えたようです.歴代のAndroid機で一番ましだったかも知れません.

そして,現用のAQUOS sense4 liteとなるわけです.これは楽天モバイルの何かの特典でやはり “実質” 2万円弱で購入したと思います

驚くことに何とかスコアはiPhone 7と大差ないのです.しかし,実際プレイするとはっきり解る差がありました.こうしたスコアがPokémon GOだけに特化したものではないのでしょうがないですが,iPhone憎しで盛っている気がします.それでも,Huawei P9 LiteやZenfone MAX M2に比べればはるかに使えました.

ただ困ったことに,本体の温度が上がるともともと暗いバックライトが極端に暗くなり,CPUとGPUのパフォーマンスが異常に下がります.ボールを投げるのもバトルをするのも応答がギクシャクして使い物になりません.

真夏の暑いときだけなら仕方ないんですが,3月初旬の現在,もう既にときどきその低速モードになってます.1年のうちたぶん半分以上がこの低速モードなんです.iPhone 7と大差ないって詐欺ですよね.

一方昨年9月に購入したiPhone 14はPokémon GOくらい余裕で動かせるようで,プレイしても本体の発熱はなく,バッテリーの消費も他のアプリと大差ありません.

AQUOS sense4 lite (左)とiPhone 14

とはいえ,Pokémon GOは連続的に動かしておきたいので,iPhone 14でのプレイは緊急避難的に留めたい気持ちに変わりはありません.

ということで,Android機を買い換えるしかないかなと思います.キャリア等の釣り・オマケ製品では結局ストレスがたまり,またしても「安物買いの銭失い」になるので,今度はまともな中級機を買いたいと思います

考えているのはPixel 6aです.昨年の7月発売だったようなので,もう少しすると投げ売りになるかなと期待しています.ただ,品物がなくなっては買いようがないので注視していきたいと思います.

筆者が購入した少し後に, “実質” 数千円まで値下がりしました😔
Androidを11から12にupgradeしてからより顕著になったように感じています.
AQUOS sense4 liteも初〜中級機の位置づけだったと思います😓

macOS Ventura のプレビュー(Preview) はPSサポートがない

びっくり仰天です.

久しぶりにJARL経由できたQSLカードの返信をしようと,まずは届いたカード1枚ずつMariaDBに登録されているデータと照合しました.

今回は珍しいことに,コールサイン間違いや,データの欠落はありませんでした.

次に,返信QSLカードのデータのPDF化ですが,その第1段階では自作のPerlスクリプトに発行するデータのCVSデータを食わせて,Enscriptのデータを生成させます.

そしてEnscriptにそのデータを食わせますが,そう言えば,前回QSLカードの発行をしてから,MariaDBの走っているサーバーのソフトを更新したのでした.Enscriptの設定ファイルはディストロのデフォルトになっているはずなので,昨年10月のバックアップからコピーバックしました.

それで動かしたところ, “Monacoがない” という苦情が出ましたが,それは従前からなので気にしませんでした.問題なくPost Script (PS)が生成されました.

次は,macOSのWorkstation (WS)のFinderでできたPSファイルをダブルクリックしてプレビュー(Preview)に読み込ませて,PDFとして保存するのですが,プレビューがPSを読み込んでくれません.読み込みダイアログから読み込もうとしてもNGです.

そう言えば(2度目😓),macOSをVenturaにしてからこの作業をしたのは初めてでした.どうやらmacOS VenturaのプレビューからPSサポートが外されたようです.

仕方ないので,macOS 11.x以降にupgradeできないMac MiniからそのPSを読み込んでPDFとして保存しました.

一手間余計になりました.

Slackware ARM 14.2からSlackware ARM 15.0.