今回の9人の惨殺事件ですが、それに対するTwitter社の対応はやはりあかんですね。
ホレハラ
今どきはどこの職場でも,ハラスメントに関する研修を繰り返し繰り返しみっちりやっていることと思います^^;
そんなわけで,ハラスメントとは受け手が嫌だと感じるかどうかで決まると言うことはどなたもご存じでしょう.これはいじめについても基本的に同じですね.
何の前触れもなく,いきなり崩れた和文モールスを打ってきたら,それは完全な嫌がらせというか,威力業務妨害かも知れません.
まあ,それは極端な話ですが,CQからあいさつ,レポート交換まで進む間,和文のワの字にも,ホレのホの字にも触れないでQSOが進行したところで,”ホレ?”と打って来られたら,これを不快と感じる人もいるでしょう.
難しいところですが,不快と感じられてしまったら,ハラスメントになります.特に,和文に関しては複雑な背景がありますから,単なるYES/NOで答えておしまいというレベルの質問とは異なる意図を感じてしまう局が少なからずいます.
“CQ ホレ”を出している局か,現在和文でQSOが進行している局か,なじみの局を呼んだ時以外は慎重であるべきでしょう.
アンテナ当分上げません
Pokémon GOに専念するためしばらくアンテナを降ろしたままにしておきます.
というのは冗談ですが,台風21号が接近した時にアンテナを下げ,翌週末に22号が来るというのでそのままにしておいたアンテナを,この11月3日からの3連休で上げる予定でいました.
ところが,昨日クワッドを点検したところ,重大な問題が発覚しまして^^; これを修理するために,しばらく降ろしたままにしておきます.
後注: 2017/11/19追加工事を実施して,無事上げることができました.
Pokémon GOのAndroid版が重くなったのか(2)
AndroidのPokémon GOが重い件について,いちおうネット検索などを試みたところ,これまで自分でも試していた,リソース解放のツールなどを使うことが推奨されています.
それでもだめなら高速で大容量な上位機種に変えろ.
そして,最終的にたどり着くのは,「iPhoneの最新機種を買え」という身もふたもない結論です^^;
日本のeコマースの夜明けは遠い
ネット通販や,新しくできたショッピングセンターやコンビニでは,さすがにクレジットカードや電子マネーによるキャッシュレスの決済は当たり前にできるようになっていますね.
最近(マスコミを通して^^; )見聞きして驚くのは,中国のキャッシュレスの進み具合です.もちろん,都市部に限定した話だとは思いますが,屋台のような店でも電子マネーが使えて当たり前だそうです.都市に暮らす人たちは,財布を持ち歩かないと聞きます.
ソウルも現金を持ち歩かない人が結構いるようです.
いっぽうの日本では,一般商店・飲食店でのクレジットカード決済が普及せず,電子マネーなどキャッシュレス決済の下地がないまま来て,時代から取り残された感じがあります.
中国・韓国に追いつくことはできるでしょうか.