開けられません^^;
例の6角の変なネジの溝なんですが,真ん中にピンをたてて,従来の工具では開けられなくしてあります.
つまらないことをしやがって.
仕方ないので,SSDは,USB3の外付けで使うことにします.そのうちThunderboltのケースを探して,入れ替えることにします.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
いや〜,参りました.
家族用のMac miniがトラブル続出のため,最新の一番安い物を買いました^^;
ところが,これが,話にならない遅さです.起動してから,ログインして,デスクトップが表示され,システムが落ち着いて,利用できるようになるまで10分はかかるでしょうか.
また,どのアプリを動かすにも,分単位の時間がかかり,忍耐の限界を超えます.
試しに,前のMac miniで使っていた,SSDをUSB3の外付けケースに入れて,Carbon Copy Clonerでコピーして起動ドライブにしてみたら,十分使える速度になりました.
つまり,諸悪の根源は,512GBの内蔵HDDということです.
保証期間中はいじらないつもりでいましたが,使い物にならないのでは話にならないので,換装することにします.