命に関わる暑さを実感

昨日(2022年6月27日(月))は,当地で最高気温36.7℃を記録しました.

朝から普通でない暑さを感じていました.こんな日に限って1年半に1〜2回まわってくるゴミ集積場清掃当番です.1つさいわいなのは,このあたりは市の辺境地なため,収集はゴミ出しのしめ切りの午前8時からはじまり,9時には全部(担当は3か所)収集が完了しています.

そこで,9時過ぎたくらいに掃除に行きました.この日は可燃ゴミの収集日ですが,該当しないゴミの袋がちらほらありましたが,それほどひどい状態ではなく,自転車で回って少々散乱している枯れ葉をほうきで掃いて30分ほどで終了しました.

ここまでは,異常に暑いとは感じましたが,体調は問題なしでした. 

10時過ぎにドラッグストアとスーパーに,自転車で買い物に出ましたが,どうも気分が悪くなりそう,というか半分気分が悪くなり,ドラッグストアで購入を予定していた品物の他にスポーツドリンクを買って,店の外で飲んでからいったん帰りました.

エアコンで涼んでからスーパーに買い物に行きましたが,以後,家にいる間はエアコンをかけっぱなしでした.

本当に異常な暑さで,こんな日が9月中旬まで続くのでは生きていけそうにないなと実感しました.

今朝(6月28日(火))も暑いですが,昨日ほどではなく,やはり昨日は異常だったのだなと思います.

地球温暖化対策は,各国がやってる感だけ出してますが,効果が出ているとはいえません.やはり人類は滅亡へ着実に歩を進めています.

収集されずに残っている.

花粉症2022: 窓からクリの花粉のにおい

当地に引っ越してもう30年以上が経ちます.最初は近くに栗林があって,この季節になると鼻の調子が悪くなりました.栗林の近くを通るとひどい症状が出るので間違いなくクリの花粉のせいだと思いますが,アレルギー検査でクリの花粉について調べたことはないので,あくまで「当社調べ」です.

もう10年以上前になりますか,その栗林は更地になって何軒か家が建ちました.それからは,この時期もずっと調子が悪いということはなくなりましたが,近所に何か所か大きな栗の木があり,そこに近づくと一時的に調子が悪くなります.

場所を知っているので外出時に栗の木に近づかないようにしていますが,家の2階の部屋の窓を開けると,クリの花粉が臭います.もちろん,天候や風向きに依存してたいして臭わないときと,かなりはっきり臭うときがあり,臭いがきついときは鼻の調子が悪くなります.

窓から外を見ても近くに栗の木はありません(この時期白い花を付けているのであればすぐわかります).地面付近ではほとんど感じないのですが,ある程度の高さをある程度の距離花粉が飛んでくるようです.

腹具合が悪くて弱った

先週の月曜日に処方された抗生物質をようやく今日(2022年5月2日(月))飲みきりました.この1週間は腹具合が悪い状態が続き,食欲も,いろんなやる気も出ず辛かったです.

どのくらいで普通のコンディションに戻るかまだ不安が残ります.

原因は絶ったけどまだ不調(3日10:30)

最後の抗生物質を服用してからまる1日近くになりました.連続服用していた時とは明らかに「感じ」が変わりました.口の中のへんに乾いた感じが完全に無くなったわけではないですが,気にならない程度まで改善して,食欲も出てきました.

ただし,まだ腸は万全の調子ではないです.

暑さと睡眠不足と抗生物質で体調メロメロ

もともと暑いのは苦手ですが,この時期まだ体が暑さに慣れてないので,ちょっと蒸し暑かったりすると調子悪いです.

それに加えてここのところ睡眠不足が続いています.もともと睡眠のリズムを崩しがちなのですが,ちょっとした人為的なミス😓があって,特にここ2〜3日睡眠不足がひどいです.

さらに,命に関わるような病気では無いのですが,ある治療のためにこの月曜日から1週間抗生物質を飲み続けています.医師にお腹の調子が悪くなることがあるが,どうしても耐え切れない以外は飲み続けるように指示されています.

昨日,今日とかなり腹具合が悪いです.暑さのせいなのか,抗生物質のせいなのかわかりませんが,薬の方は我慢して飲むしかなさそうです.