先のVP8 DXPeditionで,RTTYとコンピューター関係の責任者を務められたJH4RHF 田中さんは,世界の各地からアクティブに運用されています.
田中さん自身,または,田中さんが運用したことのある局と交信して,6大陸のQSLカードを集めると,田中さんから”WAC by JH4RHF Award”を発行してもらえます.
6QSOのうち,4U1VIC, VU3RWP, LU/JH4RHF, ZS6/OE1ZKCの4QSOは,田中さんご本人との交信でした.
なにかとてもうれしいです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
先週末は,SP DXコンテストが開催されましたが,今回は,畑仕事の疲れが残っていたことと,FT4JA, VK0EKの2大DXpeditionと重なって,落ち着かない感じもしたので,きっぱり不参加としました^^;
ここ数年,コンテストでの入賞は,このコンテストだけとなっていたので,ちょっと残念ではあるんですが.
まあ,また,来年出ます.
久しぶりにアマチュア無線の記事です.
DXクラスターを見ていますと,ときどき,5BFF-何番とか,VKFF-何番などの付加情報を付したDX局がスポットされていますね.
これは,WWFFというアワードの決まりに基づいて国立公園内から運用している局で,各国を代表するプリフィックス二文字+FF+4桁番号で,国立公園が番号付けされています.
日本国内の国立公園・国定公園からの運用は,JAFF-0001等のような番号を付します.
似たようなアワードのシステムで,SOTAは比較的有名かと思います.他にも歴史はもう少し古くからある灯台の近くでの運用のARLHSなどもあります
共通点としては,いずれも,それぞれの国・地域から,国立公園や山頂,灯台の決められた番号を付して運用している局と,交信した局も,運用している局もポイントが得られるというところです.
この度,JAFFでアクティブに運用されている,JA1JCF局が,JAFFのコーディネーターになられたとのことです.JCFさんが,JAFF公式サイトを開設されましたので,詳細についてはそちら参照してください.
ロカコンとはいえ,さすが人口が多い埼玉県だけあって,7MHz CWはずらっと県内局が並んでいて,午前中は呼ぶ場合も競合してなかなか取れないことがありました.それでも,午後2時ころには呼ぶべき局がいなくなったので,QRTしました^^;
毎度ですが,Phoneにおいて,「県内」・「県外」の違いは,ノイズやその他の条件で聞き取れませんね.単に,埼玉とか東京って言えばいいだけの話だと思います^^;;
あとは,移動してCWでrunする場合,”/1″は毎回つけたほうがいいと思います.CQの一度目ではつけず,2度目につける局が結構います.
こういうID送出をされると,2台のリグで未交信局を探している時などのように,注意が散漫な時に聞き落としたりします.というか,こういうくせをつけている局は,一度打つ時に,”/1″を落としたりします.コンテストでは,”/1″はコールサインの一部として,毎回しっかりつけたほうが無難だと思います.
Skimmer + N1MM+では,別の局と認識したりします^^;
今年もRAEMに出ました.以下,来年以降に向けてのメモです.
高速で送って再送要求されるよりはゆっくり送って一回で済ませた方が効率がいい
# 36N 140O
runに関してですけど,ときどき弱くてどうしようもない局から呼ばれることがあります.しょうがないので,ナンバー受信できなくても,”TU”にしてしまうことがありました^^;;
どうなんでしょう.去年感じたよりは,楽しみより苦痛の方が多かったかな^^; このコンテストに参加することの一つの楽しみは,RAEMというコールサインの特別局との交信で,今年は,3バンドでできました.
左肩から腕のしびれが続いていたという事情もありました(今回の発症では最悪の状態^^; ).
001 12N 34W
と送ってきました.これは,N1MM(+)のデフォルト値で,このままではいけません.ちゃんと自分のQTH(住所)の緯度経度を整数に丸めて送らなければいません.
ちなみに,12N 34Wは大西洋のど真ん中です.
こういう場合どうすべきだったか.私は親切心のつもりで,
UR QTH IS WRONG
と送りました.
SNSでそのことをつぶやいたら,黙ってナンバー交換をすべきだったという意見をもらいました.12N 34Wの局と交信したら得点がものすごいことになりますが,それについての判断はコンテスト主催者がすべきとだということです.
どうすべきだったんでしょう.
今年の全市全郡コンテストで,パワー記号を送ってこない局がいて,しつこく何度も
UR PWR?
と送ったらやっと解ってくれたという経験もあります.このときはこれで良かったと思うんですが.