珍来閉店か

私が就職した頃から営業していたと思いますから30年にはなると思います,わが家から徒歩圏の珍来桜・土浦インター店ですが,先日通りかかったら,看板が白く塗られ,店内も,作り付けのカウンターやテーブル以外は何も無い様子でした.

以前,しばらく休業していたことがありました.何でも後で伝え聞くところでは,スタッフが集まらなくて営業できなかったそうです.

でも,今回は一時帰休業という感じではありません.

もう,好物のニラレバ,ギョーザ,ニンニクの芽炒めは食べられないのかな^^;

珍来

久々に腰痛

昨日、床のワックス掛けをしました。開始早々ちょっと重いイスを動かすのに,あまり考えずに適当に持ち上げたら、いきなり腰を痛めてしまいました。

ワックスがけはやめようかとも思いましたが、やめると次はいつになるか解らないし,腰痛もそれほどひどくなかったので、作業を続け2時間ほどでざっと終了しました。

腰を痛めた以後は,ほとんど家具を動かさずに、見えている床だけにワックスを掛ける手抜きモードでした

作業を終えた時点で,腰痛は悪くなっていませんでした.日常生活に大きな支障はありません。ベッドから起き上がろうとした時とか、ズボンをはこうとして足を上げる時などズキッと痛みます。

一晩寝たらほんの少し良くなりました。

明日は畑の草取りをしたいので、もう少し良くなってくれないと困ります。

床ワックスがけ

本気モードは,動かせる家具などは全部動かして行うので,2倍くらい時間がかかります.

耕うん機の修理と試運転

結局,去年の8月に肩を痛めてから,耕うん機は半年以上放置してしまいました.先週木曜日に整備して畑を耕そうと休暇を取ったのですが,スターターのロープが切れてしまい,結果的に無駄な休暇となってしまいました.

スターターのロープをいつもの通販屋さんに頼んでいたのが昨日届き,今日は少し早く帰って修理をしました.

ロープを交換してエンジンをかけてみましたが,かかりそうな感じがしません.これはプラグだろうと,外してみたら,すすだらけでした.やすりでざっと磨いてみましたが,変化なしです.

手持ちの物と交換したらあっさり始動しました.

日没までの小一時間,試運転をしました.なかなか快調でした.

浴室乾燥機のテスト

花粉の時期,天気が良くても部屋干しということになりますね.で,5年前,浴室改装の時に,浴室暖房乾燥機を付けたのですが,普段は換気にしか使っていません.付ける前は,これは良いと思ったのに,いざ付けてみると,電気代のことも気になるし,ということで,ほとんど活用してきませんでした.換気モードしか使わないので,前の数千円の換気扇のときと変わりません^^; まあ,よくある話しです.

ふと思って,家族が出払った日曜日に「実験」をしてみました.浴室は,普通のお宅より一回り大きいです(申し訳ない^^; ).そこに,ワイシャツや下着など8点ほどを干しました.普段の浴室は寒々としていて,この時期は10℃以下です.そこで,30分間乾燥をかけたところ,こんな感じになりました.

運転前
乾燥30分

浴室内の温度は上がり,電熱ストーブなどの水分を出さないヒーターで暖まるよりは湿度が上がっていて,これは,洗濯物から水分が飛んでいることが分かります.しかし,洗濯物を触って湿り気を確認したところ,30分や1時間程度の乾燥では乾きそうもありません.

次に,30分間暖房をかけました.この浴室乾燥暖房機には,入浴前暖房と入浴中暖房という2つの暖房のモードがあります.違いは,前者は,温風のみ,後者は温風を弱めて電熱線の赤外線を併用するというものです.

暖房30分間の後
暖房30分間の後

浴室内の温度は上がり,湿度が70%まであがりました.洗濯物から多くの水分が出ていることが分かります.ここで乾燥にすれば,温度が上がったまま湿度が下がるのではないかと期待して,次の30分間は乾燥モードにしました.

乾燥30分の後
乾燥30分の後

温度が少し下がり,湿度はそのままです.温度が下がれば飽和水蒸気量が少なくなりますから,浴室内の水分は少しは減ったと思われますが,期待したほどではありません.

それでは,と思い,通常の換気をかけてみました.浴室内の空気は屋外に排出されます.浴室には,洗面所を経由して玄関ホールの空気が入ります.

換気30分の後
換気30分の後

な,なんと,温度湿度ともこんなに下がりました.計算はしませんが,浴室内の水蒸気は相当排出されたことが分かります.換気扇の能力というのはバカになりませんね.

ただし,室温がこれだけ下がると,洗濯物からの蒸発は期待できません.乾燥や入浴前暖房と違って,換気だと,浴室内に風は起きませんし.

結論的なものをいうとすると,入浴前暖房と換気を繰り返すのが良さそうです.次に家族が出払ったときに,試してみたいと思います.