タヌキのその後

そう言えば,昨年「野生動物」というタイトルの記事で,わが家の玄関前に来た,ハクビシンかタヌキ(その後の検討ではどうやらタヌキらしい)が監視カメラに写っていたとご報告しました.

実はその数週間後にわが家近くの国道の路肩にタヌキらしい動物の死骸がありました.車にひかれたものと思います.たぶんしかるべき筋が処理をしたようで2日も屍をさらすことはなかったです.

大きさや形,特にやせ具合からわが家の玄関に来た動物と同一の個体と思われます.

その後は全くハクビシンもタヌキも気配がありません.もっとも昨年夏,このタヌキらしい動物を捉えた後にカメラが故障してしまい,その後更新してないという事情もあります.

コテライザー70死亡

コテライザー70ですが,長らく不調のままでしたが,熱収縮チューブの加熱にもしかしたら使えるかなと思って試したら,相変わらずの不調でした.毎回復活を期待して試すんですが😓 バーナーのカバーをはずしたら,セラミックのパーツが欠けていました.

修理も考えましたが,全般に不調なので,メーカーに修理を依頼してもなんやかんやでかかりそうなので,捨てることにしました.完全にガスを抜ききって次回の不燃ゴミ収集日に出します.

そもそも何で今回,熱収縮チューブかというと,ヘッジトリマーで家のきわの草刈りをしていたら,誤ってインターフォンの線を切ってしまい,はんだ付けした箇所をおおったわけです😓

個人の感想ですが,新品を買っても最初のまともな性能が出る期間ってあんまり長くないです.ですからある程度の金額をかけて修理しても元が取れないように思います.

畑の雑草

そう,わが家にはなりわいにするには狭すぎるけど,家庭菜園には持てあますくらいの畑があります.昨年までは春から秋にかけてときどき耕うん機をかけていましたが,昨年夏に耕うん機が故障してしまい,部品が手に入らないことが解って処分しました.

今年はもろもろの事情で経済的に大変厳しく,新しい耕耘機を買わずに手持ちの刈払機で草刈りをしてしのぐことにしました.

しかし,耕うん機がなくなって,耕すことの除草効果がいかに高いかということがよく解りました.

耕さずに刈払機で刈るだけだと,次から次へと草が出てきます.これから8月始めくらいまでは毎週少しずつ草を刈るしかないかなと思っています.

現在わが家の畑の主な “雑草” は3つあります.

一つ目は “The 雑草” と呼びたいイネ科の雑草です.根が細かく広がっていて抜きにくいです.地面より上に生えている部分は丈夫で “雑草臭い” .触るだけでも臭く,刈払機で刈るとプンプンします.

The 雑草

Googleの画像検索で調べると, “Leersia oryzoides” と出ますが,正しいのかどうか解りません.日本語のWikipediaにLeersia oryzoidesに対応したページがありません.

手のひらの側がゴム,甲の側が軍手状になっているホームセンターで売っている手袋をはめて作業をしますが手袋を取ると手が雑草臭く,ちょっとくらい洗っても落ちません😓

写真を見るだけでも臭ってきます😓

生えている面積的に一番多いのはこのもやもやした雑草です.細かい草なので細部が良く写っていないせいか,Googleの画像検索ではこれというヒットがありません.

茎が柔らかいので刈払機で楽に払えますが,密集していると刈払機に絡まって少し始末が悪いです.今度気が向いたらクローズアップした写真を撮って再度画像検索したいと思います.

Hairy vetch

2番目のもやもやした雑草と勢力争いをしているのが,国道脇など,市中に自生しまくっているHairy Vetchです.

わが家の場合は自生しているのと種をまいた分もあるので100%「雑草」ではありません.

しかし,予想外だったのは,耕耘機ですき込んで緑肥にする分には非常に扱いやすいのですが,刈払機で刈るのはなかなかたいへんだと言うことです.2番目の雑草同様もやもやして柔らかいのですが密集していると刈払機に絡んで力勝負になります😓

この次に勢力があるのはノビルです.こいつは名前を見るだけでも臭いので,今回詳細は書きません.

断りなく生える草は全て雑草です😓

自生する草花

わが家の庭,畑の周り,近所の空き地,道路端などに自生する草花は,長い目で見ていると入れ替わってきています.

ここ数年よく見るようになったのは,ヘアリーベッチでしょう.今から十数年,いや20年以上前かも知れませんが,市が空き地や休耕地の雑草対策として希望者に種を配布したのです

わが家もせっかくだからと配布を受け,雑草の生えそうなあたりにまきました.

マメ科の緑肥として使われる一年中育つ植物のようです.ありがたいのは,耕うん機で耕すと簡単に土に混じってくれることで,耕してもびくともしないイネ科の雑草とは質が違います😓

そんなわけでその後もときどきホームセンターで種を買ってまいてます.

市が無料配布したのはやはり影響が大きかったようで,最近ではあちこちの道ばたに自生しています.わが家の庭の,種をまいた覚えのない所にも繁茂していて,うちだけかと思っていたら,そうではなくて市内中のようです😓

国道の歩道脇に自生するヘアリーベッチ

それと,かなり昔からだと思いますが,自生しているケシの仲間がこの時期あちことできれいな花を咲かせています.麻薬が取れる種かどうかは知りませんし,深入りはしません😓

国道の歩道脇に咲くケシの仲間の花
一度だけ配布されたように記憶していましたが,家人によれば2度配布されたとのことです.

ガスコンロのグリルのガラス清掃

もうこのガスコンロを買って4〜5年になると思います.グリルの扉は外せるので使用後に食器洗い機に放り込んで洗うので,そこそこきれいに保てますが,ガラスの内側がだんだん茶色くなって中が見通せなくなってきます.

このガラスの内側の汚れは熱で汚れが “焼き付け塗装” されるので食器洗い機ではもちろん,食器用洗剤を硬いスポンジに付けて洗っても落ちません.

短気をおこしてスチールウールでこすったことがありますが,これはガラスに傷が付いて割れる原因になるのが明白なので一度でやめました.

昨日,何気なくアルコールの入ったウェットティシューで拭いてみたら汚れが落ちるではありませんか.かなり力を入れながら根気よく拭かないと落ちませんが,スチールウールでこするよりははるかにガラスにダメージは少ないと思います.

今後は気がついたらまた拭くことにします.

ガスコンロのガラスを清掃(ウェットティシュー使用)