VLCがフリーズする

最近防犯カメラから送出されるRTSP画像を受けて表示させるRaspberry Pi 3 Model B, 〃 Model B+, Raspberry Pi 4 Model BでランダムにVLCがフリーズします.

システムは活きているので外からsshでつながりますが,面倒くさいので電源リセットで再起動かけてます.

何かヒントはないかと,

vlc freeze RTSP

で検索すると,自分のページが見つかったりします😓

複数のRaspberry Piで発生するので,少なくともRaspberry Pi OS版のVLCにバグがあると思われます.

VLCのupdateで問題が解消されるのを気長に待つしか無さそうです.

Pixel 8aは無任所サブ携帯に

いやぁ,ここまで使えない奴とは思いませんでした.

Pokémon GO専用にして,iPhoneの負担を軽くするのがこの6年間使ってきたAndroidスマホの使命です.

カーブボールの精度が悪すぎる

とにかくこれが最悪の症状で,これだけでも捨てても良いくらいです.

多少のギクシャク感は仕方ないです.これは慣れで克服できますし,実際これまでのZenfoneやAQUOSではギクシャク感はありましたが,投げたときのイメージとボールの軌跡についてはiPhoneと比べて本質的な違いは感じませんでした.これに比べてPixel 8aではとにかく投げるときのイメージと実際の軌跡が違いすぎます.それもランダムに.

よくあるのが手前に落ちるのと,右にそれるのです.推測ですがセンサーの検出が荒いか,センサーの検出ルーチンが遅くて処理しきれず実際よりも指の動きを遅く評価して手前に落ちたりカーブがかかりきらずに右にそれるのでしょう.

数値的に計測できませんが,Excellentが出る確率がiPhone 14と比較して,1/10位だと思います.これはXPを稼ぐには致命的です.

他にも1日に1度以上再起動しないとギクシャク感が増して使い物にならないというのもiPhoneに慣れた人間にはかなり面倒です.iPhoneでは基本的にOSのupdateを掛ける以外再起動する必要は,Pokémon GOのプレイを含め感じません.

今後の扱い

iPhoneからPokémon GOのプレイを開放するという目的が果たせず使い道がなくなってしまいました.ということで,当分無任所のサブ携帯として持ち歩いたり持ち歩かなかったりする予定です.

岸田前首相の給付金で買った(訳じゃないけど,値段はほぼぴったり😓)のが無駄になりました.まさに,「悪銭身につかず」でした.

とは言え活用の方法は考えていくつもりです.いちおう考えているのは,

  • メイン携帯とは別にLINEアカウントを取り自治会関係の連絡用とする
  • iPhoneの予備バッテリー(Lightning-USB-cケーブルでつなぐとiPhoneに充電できる)
  • PASMO
  • 予備カメラ(画質は悪くないがHEIC形式でないのでファイルが大きくて取り扱いがやや不便)

価格に見合う利用法ではないですね.今後も考えていきます.

Zenfone Max M2.
AQUOS sense4 lite.
前出ZenfoneやAQUOSでもiPhone比で1/2は下回らなかったと思います.

Androidスマホはときどき再起動する必要があるようだ

あいかわらずGoogle Pixel 8aでのPokémon GOは苦戦しています.先日はあまりにもギクシャクの度合いがひどくなりもう使えないなと言う感じになりました.

ビデオのコマ落ちはなくて見たまんまの応答性です.

その後いろいろ解ったのは,「Androidスマホはまめに再起動する必要がある」ということです.

実際に再起動を掛けたら十分使える応答性になりました.

しかたないので,これからは毎日再起動掛けることを日課にします.

Mac3台は要らない😓

OpenCore Legacy Patcherを使い,既にAppleから見捨てられたMac mini late 2012Macbook 2017 にmacOS 15.x (Sequoia)をインストールして使える様にしました.

これとAppleがまだサポートしているMac mini 2018と合わせて現在わが家,というか筆者個人用のパソコンは3台になりました.

Mac miniは持って歩くわけに行かないので,書斎とリビングに置いています.この他家の中で作業空間がとれる場所はなく,家の中ではMacbookの出番はありません.

Macbook 2017にOpenCore Legacy Patchを使用して最新OS, macOS 15.1を走らせている.

たまに外出もしますが,日帰りでちょこちょこっと用足しに出る場合スマートフォンがあればたいてい十分です.

ここのところないし,今後もなかなかなさそうですが,出番があるとすれば泊まりで出かけるときくらいでしょうか.

このMacbookは何年か前にバッテリーが膨らんで交換したので,バッテリーもあまりへたっていないですし,その際無償交換対象になっていたキーボードも新しくなりました.引退させるのはもったいないです.なにか活用できる方法はないか,考えていきたいです.

Wi-Fi (筆者の家庭内LAN)でこのピードが出るので,まだまだ十分です.