電話機注文しました

パナソニックの,電話機を注文しました.今ある電話機(5台はある^^; )でも良いんですが,迷惑電話・詐欺などへの対策を考えて,この機種を新規に買うことにしました.

安くはないけど,消耗品ですし,がらも小さいので,とにかく一番安い店から買いたいところです.価格.com調べでは,最安値の店が5店以上ありますが,1店を除いてみんな代引きか銀行振り込みです.送料は無料ですが代引き手数料はどこも有料で,500円前後ですが店によってばらつきがあります.

アマゾンは最低価格よりも2000円も高いです.代引き手数料分を考えても1500円高となり,1割も高いというのでは検討の対象外です.

価格.com調べの最安店のうち,1店だけ価格.com安心支払い対応となっているのでそこに注文することにしました.安心支払いでの手数料は300円程度で,どこの代引き手数料よりも安いですし,なんといってもクレジットで払えて、今現金を用意しないで良いのが最大のメリットです.

さて,届いたら,せっせとブラックリストを登録することにします.

古い電話機は全部捨てるしかないです^^;

光電話申し込みました

というわけで,ついにメタルの電話線よさようならとなります.

経済性ですが,ISDN回線ではナンバーディスプレーと,追加の電話番号のオプションを付けていたため,月額料金は約4千円でした.

光電話では,やはり,ナンバーディスプレーがないと話にならないので,それだけオプションにして,月々の料金は,約千円となります.

月額料金だけで考えると,月3千円,年36,000円の節約になります.しかし,数千円の初期費用と,この際電話機を買い換えるので,二万円強かかります.まぁ,1年かからずにその分を回収できると考えればいいと思います.

ついでに,今月でUQWiMaxの契約が終わります.IIJ mioにすれば,こちらも月額3千円の節約になります.こちらも,モバイルルーターの初期投資が必要なので,2年使ったとして,モバイルルーターの減価償却は月々千円となるので,2千円の節約と言ったところです.

合わせて5千円の通信費節約となります

迷惑電話対策として,300件の電話帳(ブラックリスト)登録のできるものにします.
ただし,電話機購入分と初期費用の回収後.

mgetty+sendfax止めました

長年動かしてきた,mgetty+sendfaxを止めました.

FAXを受信すると,g3→pbm→PS→PDFと変換して,メールに添付して,妻と私に届くという仕組みを長年動かしてきました.

このたびISDNをやめることにしたのですが,FAX用に使ってきたTAが既に故障してました^^;

1つの時代が終わった感じです.

UQWiMaxよさようなら

まあ,なんと言いますか.私にとってはある意味マイルストーンなんです.

とある事情で,これまでなくても良いだろうで済ませてきたモバイルデータ通信が急に必要になり,UQWiMaxを使い始めました.カカクコム経由の申し込みでしっかりキャッシュバックがあり,実質月額2000円台です.

まあ,使えますが,文句もいろいろあります.

薄型のルーターは,デザインもその薄さも文句はないんですが,電源スイッチがちゃちで,数か月で,押しはじめのクリック感がなくなってだらっとした押し心地になり,半年でON/OFFが完全に効かなくなりました.

交換品もすぐにクリック感が弱まってきたので,以来,電源を切るのをやめました.電源ボタンを押すのは,バッテリー上がりで切れてしまったときの再起動だけにとどめ,なんとか1年半使いました.

今月がめでたい25か月目の違約金なしの解約月です.念のためサポートに電話して確認したら,以後は縛りはないとのことでしたが,続けると,キャッシュバックの効果が薄れるので,解約手続きをとりました.今月末日で切れます.

今後は,LTEのモバイルルーター+IIJ mioにする予定です.二年使えば,実質2千円/月以下になりますし,縛りがないのが特に良い.縛りってのはたまらんですね.