それだけのことなんですが^^; 強いて言えば自分への誕生プレゼントです.
これで,FT-991が遠のきましたが^^;;
IIJ mioさして使ってます.
ちなみに,一番人気のないシルバーにしました.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
「Mac mini Late 2014 MGEM2LL/AをSSDに換装してみた。」というページと,そこからリンクのある,「Mac Mini Late 2014 Hard Drive Replacement」を参考に,工具を買って,中を開けて,前のMac miniで使っていたSSDと入れ替えました.
「Mac mini Late 2014 MGEM2LL/AをSSDに換装してみた。」に書いてあるように十分実用的な速度になりました.体感速度的には,何十倍と言っても大げさではありません.
ありがたい情報を提供してくださっている両サイトに感謝.
ここから先は,先を急ぐあまり,写真を撮り忘れました^^;
このページを参考に開けてみることにします.
いや〜,参りました.
家族用のMac miniがトラブル続出のため,最新の一番安い物を買いました^^;
ところが,これが,話にならない遅さです.起動してから,ログインして,デスクトップが表示され,システムが落ち着いて,利用できるようになるまで10分はかかるでしょうか.
また,どのアプリを動かすにも,分単位の時間がかかり,忍耐の限界を超えます.
試しに,前のMac miniで使っていた,SSDをUSB3の外付けケースに入れて,Carbon Copy Clonerでコピーして起動ドライブにしてみたら,十分使える速度になりました.
つまり,諸悪の根源は,512GBの内蔵HDDということです.
保証期間中はいじらないつもりでいましたが,使い物にならないのでは話にならないので,換装することにします.