Googleフォト占有容量増加の怪(4) 〜減りません〜

Picasa Webから,Picasa時代を含めて,Googleフォトの写真を全部消しました.

Google+で,自分のプロフィールを表示して,「写真」のタブを押すとそれでも写真が残っています.残りの写真は,Google+の投稿に使った写真で,これを消すと,投稿がコメントごと消えますので,それは残してあります.

で,Google Driveの占有容量のうち写真の容量は不変です.1MBも減りません.

あとは,投稿ごといくつか消してみるしかないですね.1MBの写真を10消して,占有容量に反映すれば解るでしょう.

何か訳解らなくて,使いにくいなぁ.

シリーズ

Googleフォト占有容量増加の怪(3) 〜元画質の写真削除〜

Googleフォトが始まった2015年9月から今年の2月末までの間の,元の画質の画像をアルバムから削除してみました.

最初は容量を見て,大きいものはAppleの”写真”のオリジナルと比較して,同じサイズならば削除という作業を地味に行っていましたが,途中から,元の画質のまま保存されている写真はもとの,”IMG_なんとか.JPG”でなく,UUID的なファイル名が付いていることに気づき,ファイル名を見て削除するようにしました.

元の画質になっているものは,既に解っているように,Googleドライブに「高画質」でバックアップ(upload)される前にGoogle+の投稿に使用した写真です.これらの写真を削除したら,Google+の投稿からのも写真が削除されることを覚悟していましたが,削除されることなく,Google+には写真が残っていました.ということで安心して削除できます.

Googleフォトはあくまで,冗長的な保管場所で,ここだけに存在する写真はありません.そもそもここが第一義的な保管場所なら,元の画質で保存します^^;

で,朝削除してもう何時間も経ちますが,いっこうにGoogle DriveのうちのGoogle フォトの占有領域が減りません.

そこで,Google フォトの写真・ムービーを全部削除しました.

さて,どうなるか.

シリーズ

Googleフォト占有容量増加の怪(2)

昨日,試してみました

使用しているスマホは,iPhone 6で,設定としては,Googleフォトの設定「バックアップと同期」で,「モバイルデータ通信を使用して写真をバックアップ」をオンにします.

そして,Wifi環境を離れて,写真を3枚撮って,そのうち2枚をGoogle+に投稿します.投稿の手順は,Googleフォトアプリを開いて,撮った写真がバックアップされたのを確認してから,写真を選んで投稿します.

これで,確かにGoogleフォトサーバー内に保存された写真は投稿したもの,しないものともに「高画質」(元の画質よりファイルサイズが半分くらいに画質が落とされている)となっています.

モバイル通信データ量については,他のタスクでも使っているのではっきりしたことはいえないのですが,今まで行ってきた,「モバイルデータ通信を使用して写真をバックアップ」がオフで,元の画質の写真をGoogle+に投稿したときよりも,多いようです.これについては,もう少しきっちり確認したいと思います.

シリーズ

iOS 9.3.1
ぐるぐる矢印が回り終わって,雲の印がでて,消える.
“印象”ですが,2〜3倍.

Googleフォト占有容量増加の怪

何が容量を占めているか解らない

PicasaがGoogleフォトに移行しました。

不思議なんですが,Picasa Web Albumは引き続き存在していて,Google フォトが自動upload(バックアップ)した写真が表示されます.

Googleフォトでは、「高画質(無料、容量無制限)」(「高画質」とはいいますが,実際は元の画質から,幾分品質を落としたもの.サイズ的には元の半分くらいです.混乱を避けるため,以下「高画質」で統一します)であれば、Googleドライブの容量を使わないで写真が保存できると言うので、これはありがたいと思い、早速使い始めました。

ところが気をつけて見ていると、 容量を使わないはずなのに、Googleドライブ内における写真の占有する容量が日を追って少しずつ増えていきます。

アルバムの写真の情報を見てみると、元の画質のものと高画質が混在しています

その因果関係を調べてみました。どうやら、GoogleフォトによってGoogleドライブに写真が保存(バックアップ)される前に、GoogleフォトアプリからGoogle+に投稿すると、投稿と同時に元の画質のままGoogleドライブにも保存されてしまうようです。

ところが、デフォルトの設定では、Googleフォトのバックアップは、Wi-Fi環境でしかなされないようです。

このデフォルト設定は無難ですが、出先で写真を撮って、すぐにGoogle+に投稿すると、GoogleDriveの容量が消費されてしまうことになります

そこで、ネットで調べて、LTE/G3環境でもバックアップするように設定しました。普段はそんなに写真を撮らないので、LTE/G3のデータ通信を使ってもたいしたことはないと思います。というか、投稿すればフルサイズの写真をGoogleのサーバーに送るわけですから、同じです。

ただ,旅行に出たときなどは、投稿する分以外にも写真を多く撮るでしょうから,それを全部LTE/G3でバックアップしていては通信量が大変です。

その場合は、LTE/G3でのバックアップを止めるしかないですね。しかし、それでは投稿する度にGoogleDriveの占有量が増えてしまう。ジレンマです^^;

結局はGoogleDriveの有料オプションを使え、ということになるんでしょうか。

追記

語彙を、アプリの設定に合わせて整理しました。

因果関係はどうでもいいから,写真の占有容量を減らしたい,という人は,他のサイトにも書いてありますが,Googleフォトのサイトにアクセスして,設定から,「容量を解放」のボタンを押せば良いです

シリーズ

ダブりはありません.元の画質の次が高画質のものといった状態.
これは,この時点での推測で,正しくないようです.
設定では「モバイルデータ通信」.
Googleフォトアプリにはこのボタンは付いていないようです(当社調べ).

サーバーのメンテ

今日は天気も微妙で,畑仕事はやめ,無線のほうも木曜日でおなかいっぱいになったので,午前中は自宅サーバーのメンテをしました

SlackwareのSecurity updateの情報を参考に,関連パッケージを最新にしました.

ついでにPerlも5.22.1にしておきました.

午後は昼寝をして,夕方少し無線をしました.