大仏建立とオリンピック開催

日本の多くの宗教団体って,目に見える形で,日常的・継続的・直接的に,困窮者を支援していないなあ,というのが,オーストラリアに暮らしたときの気付きのひとつです.

あちらでは,キリスト教会が困窮者支援をしていることは,ちょっと暮らしただけで見えてきます.また,生活に困窮していないまでも,制度からもれた人たち,たとえば対象となる制度がないため英語学習を受けられず,社会から疎外されがちな海外からの移住者に対する英語の無料レッスンなども行っています.いろいろな状況で困った人たちを直接的に救済しているという印象です.

もちろん,日本でも経済的困窮者を初めとする社会的弱者を支援している宗教団体はあると思いますが,日常生活を送っていて見えてくることはまれです.

日本の仏教のシンボルである奈良の大仏(東大寺盧舎那仏)の建立は,ざっと調べれば,疫病(天然痘)が流行して,干ばつや大地震があったという状況下とわかります.日本史が苦手だった筆者でもそう習った記憶があります.どう考えても大きな銅像を造っている場合じゃない状況下だったでしょう.

人々が疫病に苦しんでいる中,疫病退散と人類の平和のために,病気治療や困窮者の救済とは直接とは関係ない巨大プロジェクトを行った.建立された盧舎那仏は人類にとってかけがえのない遺産となりました.当時の人々にとっても心の救いとなったかもしれませんが,それで良かったのでしょうか.

そんなことを考えていると,なんか今回のオリンピック開催と重なって見えてきました.疫病に打ち勝った証(あかし),人類の平和のため😓

奈良時代の日本人のメンタリティーと現在人とが共通しているとは思えないですが,仏教的な何かがバックボーンになっているのかななどと,雨が降ってすることもない中考えました.

もちろん,支援している団体はあると思いますが,普段暮らしていて気がつかないほど少ないことは事実と思います.
子ども食堂を支援している僧のニュースは比較的最近見ました.しかし,その他は思い当たりません.
主催者側発表による😓

アナウンサーの興奮に興ざめ

言わずもがなの大橋悠依選手の2つ目の金メダルの200m個人メドレー決勝の実況中継です。

もうちょっと抑えてやってもらえないと、見てる方が引いちゃいますよ。あなたは仕事で給料もらって、その上で1番見やすいところで見てるんだから、少しはわきまえてテレビ観戦してる視聴者の身になってほしいです、テレ朝の局アナさん。

教育者のあり方

堀米雄斗選手の金メダル獲得は実に素晴らしかったです.

これまでスケートボードの競技は見たことなかったんですが,というか少なくとも地上波でじっくり放送したものはほとんどなかったと思いますが,それをじっくり放送してくれたNHKはたいしたもんだと思います.

一方,堀米選手の母校(高校)の校長が「在学中はいるかいないかわからないような生徒だった」という趣旨のことを言ってました。

この言葉に大きな日本の教育の根本的な問題が凝縮されてるように思いました.目立たない子は教育者はほったらかしで本当に才能があってもそれに気づくことがない.目立つ子ばっかり相手にするからです.

才能があるのは目立つ子も目立たないかも同じだと思います.しかし,そのうちの半分は見捨てているわけです.もちろん堀米選手ほどの強い意志と才能があれば教育者の出番はないですが,多くのおとなしい子は,せっかくもっている才能について本人を含む誰もが気付かず開花しないまま終わっているっていることが多いのではないでしょうか.

目だつ子だけ相手にするっていうのは,一人の教師に対する生徒数が多いからとは言え,教育者として受け身に終始しているということで,それが日本全体的な傾向ですから,日本の教育の敗北のひとつの原因なんじゃないでしょうか.

その他感じたこと

海外の選手の多くがAirPodsを付けたまま競技していて,スマホも身につけたままのようです(何度か出し入れするシーンがありました).競技中は頻繁に激しく転んでいましたし,練習中は転倒の連続でしょう.高額の賞金を稼いでいるからスマホくらいいくら壊しても良いのかも知れませんが,その度に初期設定やデータの移行をするのはめんどうなんじゃないかと思いました.

堀米選手は高校卒業後アメリカに移り,賞金で家まで購入したのは,事前に何かの番組で知っていましたが,スマホを持ったり,入れ墨入れたり鼻にピアスしている海外の選手たちに交じって活躍する中で,日本の真面目な青年を通しているのも立派だと思います.

今日の香港は明日の日本か

NHK: 「香港国家安全維持法」施行1年 抗議の声厳しく抑え込む

香港は,トランジットで2回古い方の空港を利用したことがあるだけです.もう40年近くの昔です

その香港では政府が強権によって,民主化運動,人権運動を徹底的に弾圧して,「治安の維持」を実現したそうです

香港が中国に返還されたのは1997年7月1日ですが,その前の1年3か月間,シドニーの郊外に住んでいました(1996年3月〜1997年6月).その間シドニーの北の副都心,Chatswoodには,大きなビルがたくさん竣工しました.聞くところによると,香港から流出した資本によるものだそうです.多くはショッピングセンターを併設したオフィスビルや住宅で,新しく開業したショッピングセンターにはたいていヤムチャを提供するレストランができて,いくつか利用したことがあります.

そんなわけで,香港には実質的に行ったことはないのですが,時代に翻弄される「香港」を身近に感じたことはあります.

大きなビルを建てるほどの大資本家でなくても,ある程度の金持ちは生活環境の悪化の兆しを感じた時点でさっさと財産とともに移住したでしょう.それがかなわない普通の人たちは,次第に圧政に巻き込まれていくことが解りながらももそこに残らざるを得ません.自由や人権も金しだい.なんとも不条理です.

マカオは,2012年に用務で4日ほど滞在したことがあります.その時は香港経由ではなく台北経由で行きました.
これって,日本のアレな人たちが理想とする国家像じゃないか😓 でも,アレな人たちは中国が嫌い.近親憎悪ってやつですね.

亡者の国

わりと最近,「経済人」という言葉を知りました.森羅万象をカネを基準に考える銭の亡者のことです.普通に暮らしていればそういう人たちの存在を知ることは容易です😓

ある程度効果があるワクチンが開発されれば,その副作用が効果の何百分の1だったら,経済人的視点からは,国民に接種を推奨すれば良いです.ワクチン接種の費用に対し,削減できる医療費がはるかに大きいです.重篤な副作用が出た場合,明らかに接種が契機になったとしても科学的に因果関係が証明できていなければ,「科学的に因果関係がない」と突っぱねればいいわけです(たいていは「科学」が遅れているんだと思います).

ってずいぶん極端な話のようですが,先ほどニュースで見た子宮頸がんワクチンの話そのものです.

必要なのは接種前の情報提供なんかではありません.どんなに情報を提供されたって,打ってみなけりゃ副作用が出るかどうか解らないんですから.接種後の副作用について,科学的に因果関係が証明されていなくても,接種が契機で発症したことが明白ならば,治療と生活支援を十分にしていくことを保証することが必要です.

自分の払っている税金に関わることですし,国の財政の健全さは所有している有価証券に影響しますし😓
科学的に因果関係がないことが証明できない限り.