噛み合わない日英表記

あるSNS仲間の方が,あちこちの公共の行き先表示や地名表記で,日本語と英語の表記が噛み合わない,あるいは英語の表記があまりに不適切という例を見つけてときどき投稿されているのに影響を受け,筆者も気をつけて見るようにしています.

今日,時々行く公園で発見しました.このあたりの公園は規模に応じて,

  1. 住宅街にちょこっとあってトイレも駐車場もない
  2. トイレはあるけど駐車場はない
  3. トイレと小規模な駐車場がある
  4. トイレは複数箇所にあり,駐車場も大規模でたいてい有料

な感じです.本日問題の看板を見つけたのは3のレベルの公園です.それがこの行き先案内表示です.

ほとんど汚れがついてなくて,古くても数年内くらいに更新されたものと推測されます.

真ん中の「南入口」の “South Entrance” は良いとしましょう.下段の「北駐車場」の “North Parking” は, “North Parking Lot” がより適切と思いますが,文字数が少なく意味は通じるのでこれも良いとしましょう.

問題は上段の「郷土の森」の “Center Plaza” です.まず日本語と英語が対応していないことは明らかです.「郷土の森」を自動翻訳ソフトにかければ,いくつかそれらしい英語が出てきますが,それらを担当者が気に入らなかったのでしょうか.

それで,郷土の森の方角に公園の真ん中の広場があるということで, “Center Plaza” と “意訳” したと推測されますが,これまたたったの単語2つなのに奇妙な言葉です. “Plaza” はもともとスペイン語で英語圏では広場やビルなどの名称としての固有名詞の一部として使われることが多いようですが,一般名詞として使われることもあるようです.もしそうなら “Central Plaza” でしょう.

固有名詞としてなら “Center Plaza” もありかもしれませんが,「センタープラザ」なる場所がこの公園にあるというのは見聞きしたことがありません.

じゃあどうすべきか.翻訳ソフトの出力する中であんまり “of” や “the” が付かないもの,例えば “Motherland Forest” でいいじゃないかと思います.

それが気に入らなくて真ん中の広場にしたければそれこそ直訳の “Central Square” です.

ざっと調べたら,わが家の近所の “2” は市営で,問題の看板のある “3” の公園は県営だそうです.

やることないので英語の練習でもします

現役時代はどうしても英語である程度まとまった文章を書く必要がありました.まあ,年がら年中というわけではなかったですが.

かなり早い段階から自動翻訳ソフトなども買って利用しましたが,素人目に見てもこんな英語あるのかなというような出力が出てきたりしました.むしろ大体は自力で英語で書いて,英日翻訳を利用してとんでもない意味の違いがないか確認するのが主体でした.どうしてもどう英語で書いていいかわからない場合は日英翻訳も利用しました.今日では英日も日英も,無料でその当時よりも精度の高い翻訳ができるサービスが多数あります.

自動翻訳だけ頼りにしても仕上げ段階はどうしようもなく,ネイティブのある程度学術的な文章の読み書きに通じる人(たぶん,理系の大学院出のレベルの人)による校正を頼むこともありました.

今日ではスペルチェックはもちろんのこと,校正も無料で精度が高いものを利用できるようになりました.いい時代になりました.しかし誰かに読まれたり審査されるような英語を書く必要は全くなくなり少し寂しい気もします.

世間の日本人が書いた英語のWebページなどを見ると,書きたい内容は高度なのだけど,英語は高校どころか中学で習う文法すら満足していないというというものも散見されて,それが特に同じ趣味の人のページだったりすると残念無念です.

一方で,ノンネイティブが完璧な英語を書かなければいけないかというと,それには明確にノーという立場です.若干の文法間違いに加えて肝心なところに多少不自然な表現があっても論理的に間違っていなければ読む側が努力して理解すべきです.コミュニケーションは送る(書く)側と受ける(読む)側がそれぞれ努力するべきです.

そんなレベルの英語を書いてみようかと思いますが,さて,具体的に何をしようかな.