三菱電機 REAL DVR-BZ240のトラブル (2) 死亡

昨年末に表記のBDレコーダーが “ERR D” の表示を出して操作に無反応になり,ネット情報に基づき,電源の電解コンデンサーを交換してもだめで,やはりネット情報からアナログ基板を切り離して,とりあえず機能するようになりました.

それから半年ちょっとの間なんとか動いてくれていましたが,昨日家族がDVDを見たあとejectできなくなりました.このディスク閉じ込めはかなり昔から発生していて,デッキの上ぶたを開けてレコーダーそのものを何かしたら取り出せたと思ったのですが,今回は手強く,レコーダーの上ぶたを開けてようやく救出できました.

全部組み立てる前にレコーダーをつないで電源を入れてみましたが, “ERR D” が約半年ぶりに表示されて😓,以後回復することがありませんでしたので,廃棄することにしました.

ビデオデッキ.
たぶん,電源を投入してトレイを引っ張る様なことだと思います.

一時的にWebサーバー止まります

当Webサーバーを入れているケースのクーリングファンが止まってしまいました.他のケースと入れ替えるので,7月30日のいずれかの時間帯に30分程度停止します.

追記: 作業は既に完了

見込みの30分を少々超過しましたが,作業は既に完了しています.

2022年7月30日(土) 18:55 記

よくあるベアリングの不良と思われます.

久々の停電

今日は早朝から強い雨が降りました.朝5時頃,激しい雨音で起きてトイレに行ったら,窓の外に小鳥がいました.突然の豪雨で,他に逃げ場所がなかったのでしょう.

雨はその後も強くなったり弱くなったりして降り続きましたが,10時前には雷鳴がとどろきはじめました.しばらくして一回瞬時停電がありました.テレビが一回消えてすぐに点く形で,0.何秒程度の瞬時停電でしたが,ONU内蔵ルーターも電源リセットがかかりました.

家庭内LANが外につながらなくなったので,ONU内蔵ルーターに電源リセットをかけなおしました.

それでネットも無事復活したので,これで一安心かと思ったら,その数分後に停電して今度は復電までに10分ほどかかりました.

久しぶりの停電で,電源バックアップ機能がない機器の時計の再設定や,サーバーの再起動などをしました.

それにつけても蚊に刺されまくる

午前中諸々の用事で3回くらい短時間の外出をしましたが,蚊に刺されまくりです.右腕に2か所,左腕と両足にそれぞれ1か所ずつです.

久々の課金

ここ2年くらいは,ジムで稼ぐポケコインで,使用する分がまかなえていました.使用するのは主にリモートレイドパスの購入です.だいたい残額は1000〜2000ポケコインの間で推移していました.リモートレイドパスが週1のおまけでもらえたりしたのもけっこう大きかったです.

最近も,特にリモートレイドの参加頻度を増やしたつもりもなく,ポケコインもほぼ毎日50ポケコイン稼いでいますが,急にポケコインの残額が減り,今日ついに100ポケコインを割り込んだので,久しぶりに課金しました.以前と販売セットの区切りが変わっていました.

危うく熱中症に

今日の午前中,先日購入したヘッジトリマーの練習として,わが家の生け垣を刈り込んでみました.

以前のRyobi (現Kyocera)のはちょっと負荷がかかるとカム部分が外れ空回り状態になる癖が付いてしまい,裏蓋をあけて油まみれになりながら直しても,またすぐに外れるので,ほとんど仕事をしないでだめになった印象です.

今回は同じトラブルを起こしても損した感が少ないようにと,ホームセンターのPVのを買いました.それであんまり期待もしていなかったんですが,よく切れて良い感じでした.

ところが,安全のため,長袖長ズボンに長靴タイプの安全靴を履いて作業していたら,45分くらいで気持ちが悪くなってしまいました.

これはいかんと,冷たいシャワーを浴びたり,冷たい清涼飲料水を飲んだり,保冷剤の枕で頭を冷やしたりしたら,30分ほどで回復することができました.

熱中症はいったん収まってもぶり返すことがあるそうなので,今日明日はおとなしくしています.