MPLAB XでSDCCを使う

昔のMPLAB 8だか9でsdccを使っていました.なぜならば,昔のMPLABにはすべてのPICのCコンパイラが付属してなかったからです.

現在のMPLAB Xには一通りのCコンパイラは付いてきますが,この付属してくる無料版は,最適化が甘く,できたコードはサイズが大きくなってしまうようです.これに対して,メーカーは有料版のCコンパイラを買うよう薦めていますが,何人かでソースを開発したり,ソースを公開する場合,あんまり具合がよくありません.

そこで,MPLAB-XでSDCCが使えないか,情報収集中です.

  1. MPLABX SDCC Toolchain – Rodrigo Almeida
  2. SDCC for PIC with MPLAB X

1は,MPLAB 8だか9だかの頃使っていた方法です.Xにも対応したようですね.

2を読むと,特におまじないを用意しなくてもいけそうな感じもしますね.いずれにしても,gputilsとsdccをWindows環境にインストールする必要があるので,時間を見てやってみます.

VMWare Fusion + Slackware 14.1 + アルミキーボード

WMWare Fusion上で動かしているSlackware 14.1で,Macのアルミキーボード(JIS配列)を使用して,しかもローマ字入力でなく,かな入力をするという,世の中では非常にまれな組み合わせでしょうが,私にしては必然的に組み合わせにおいて,一部の文字が入力できません.具体的には,”を”が,”へ”のシフトとなり,長音記号はシフトでないと入らない,という不規則性です.

この問題への対応ですが,紆余曲折は省略して,最終的には,VMWare Fusionの設定でキーのリマップを設定することで対応できるようになりました.

もう一つ,留意すべき筆者の環境は,KVM Switch (ATEN CS1764A)を使用している,ということです.

ゾンビ対策中

数日に一度,ないし,せいぜい一日に数回”攻撃”を仕掛けてきているtest@live.comが,昨日から時には連続的に,かなり激しく攻撃してきます.

やむなく,攻撃してきているIPアドレスをその都度iptablesでリジェクト設定しています.

攻撃してきているIPアドレスはドメイン名などから多くがダイアルアップのIPアドレスと思われます.このことからゾンビPCと思われます.同じIPアドレスから連続して攻撃してきたり,いろいろなIPアドレスから少し時間をおいて攻撃してきます.

攻撃してきたIPアドレスに/24をつけて登録しています.

もし,当サイトがアクセスできなくなったら,当方に攻撃を仕掛けてきたゾンビと近いIPアドレスということになります^^;

使えるっていったじゃないの

今回のクラブの「合宿」の最も残念な点は、UQWiMaxのモバイルルーターが全く役に立たなかったことです。事前に調べたところでは、圏内になっています。

20140707UQWiMax

上の図は,UQWiMaxのサイトよりキャプチャーしたサービスエリアで、オレンジの丸印は筆者が示した合宿地のおおよその場所です。これによれば、ぎりぎりのボーダーと言うよりはもう少しましな”エリア内”で、使用者が利用できることを期待するのは当然です。しかし、実際には全くかすりもしない圏外でした^^;

このエリアマップの下の方には、

※上記サービスエリアおよび拡大予定サービスエリアは屋外でのシミュレーション結果により表示していますので実際とは異なる場合があります。

と、しっかりエクスキューズが書いてあります^^;

検索キーワードとして,「インチキ」を入れときます^^;;