サーバー・ルーターをupgradeする かな^^;

ネット環境は,アップグレードとは行きませんでしたが,まあ,無事乗り換えられました.

さて,諸々の作業中に,サーバー兼ルーターのログを眺めていましたが,ときどき,SATAとLANインターフェースが,”link down”を出すことに気がつきました.

SATAのほうは,2つのディスク(日立製とSeagate製)を,違うSATAのポートにつなぎ替えて調べたところ,SeagateのディスクだけがときどきLink downになることが判明しました.手持ちの日立のHDD(ちょっと古い)に交換したところ,出なくなってほっとしています.

LANのほうは,6日(土)にときどき出ていたようですが,その後は出ていません.ちょっと様子見です.これはオンボードのチップなのでNGとなると,MBごと交換です.

現在の5代目サーバー兼ルーターは,2010年3月から動いています.省エネ仕様のAMD Athlon II X4 605eですが,さすがに,一時代前のものになってしまいました.

また,現在のMBは,micro ATXですが,micro ATXだと選択肢が絞られてしまうので,次期サーバー・ルーターはスタンダードのATXにしようと思います.そうするとケースも買い換えないとならないし,CPUはCore i7 4790Sにして,当然メモリーも買い換えないと,ということで,ざっと7万円ほどになりそうです.IMG_0442

追記(同日19:00JST)

オーダーしてしまいました^^;

Core i7のちょっと古いマシンと,このAthlon IIを比較したところ,Athlon IIのcore4個と,Core i7のcore1個分(2 threads)とほぼ同じパフォーマンスとわかり,決断しました^^; SATAとかLANのオンボードインターフェースの寿命も近いかもしれませんし.

ああ,FT-991が遠ざかってしまった^^;;

復活しました(Nuro光)

Nuro光が開通しました.

事前の調査で,ちらほらプレビューにあったのですが,auギガビット光より,速くはないです.

測定品質が低いのが気になります.こちらのPCのLANインターフェースがくたびれてきたのかもしれません(ときどき,Link down/upがログに残ってます.)

20141206nuro

しばらくシステムダウン

11月30日をもって,現在のプロバイダーとの契約が終了します.

次のプロバイダーは手配中なんですが,こちらが申し込みのWebサイトに正しく入力した住所が,一体全体どうすると工事担当に間違って伝わるか,全く理解不能なんですが,そういう,バカバカしい理由で,段取りがつかず,つなぎ目なしで,つぎのプロバイダーの開通とはいきませんでした.

ということで,11月30日から,いったいいつまでになるか解りませんが,しばらく当サイトは休止いたします.

追記(2014年11月30日(日))

今朝,Nuro光開通センターから連絡があり,開通は12月6日(土)午後と決まりました.一週間のご無沙汰となります.

電話から工事が一週間ということは,最初の電話で段取りができれば,ダウンタイムはほとんどなくて済んだんですね.

まあ,しょうがない^^;:

まさか,コンピーターの画面を手書きで写している?

KVM (7) 完成

一週間前に,「ほぼ思った通りに」と書きましたが,その”ほぼ”に含まれない部分が実は重大でして,解決するのに一週間かかりました^^;

ホストのDNSサーバーにつながらないのです.解ってしまえば,どうってこと無いのですが,named.confのviewの設定でアクセスを”localnet”だけにするのが普通ですが,ホストから見たKVMのネットは,localnetに含まれません.そこで,

view "inside" {
        match-clients { localnet; 192.168.122.0/24; };

のようにする必要がありました.

あとは,得意のiptablesで,LAN内はIP NAT, 外向きには,IP Masqueradingでさくさくです^^;

ようやく,ゲストOSの本格的なセッティングに取りかかれます.

が,しばらくネットにつながらない^^;

eps2eps

今夜は,寺脇君の2時間ドラマを見ながら,QSLカードの印刷で悩みました.

QSLの記入面は,CSVの印刷データを,自作のPerlスクリプトで処理し,enscriptにかけてPS化し,さらにps2pdfや,Adobe DistillerでPDF化して,目視で確認した後,プリンターにかけます.

enscriptは多国語に対応してなくて,基本的にはASCIIのみ,なのですが,日本語などのできあいのEPSを固定の差し込みデータとして読み込むことができます.日本語は,住所氏名などの固定データだけですむので,Adobe Illustrator等であらかじめ作ったEPSを読み込んで印刷してました.

今夜,QSLカードを少々印刷をしたのですが,印刷してから,自分のホームページのURLが前のままになっていることに気がつきました.

そこで,読み込むべきEPSの編集をしたのですが,編集後のEPSファイルでは,enscriptがエラーを吐いてインクルードできず,PSを作ってくれません.

で,2時間ドラマを見ながらいろいろやったんですが,どうも,Illustratorの出力するEPSがバイナリーデータなので具合が悪いようです.ImageMagicのツール(convert)や,IllustratorでPSを保存して,それからEPSを作るようなことをしてみましたが,うまくいきません.

結論的には,eps2epsという,Ghostsriptに付属してるツールで,バイナリーのEPSをASCIIのみのEPSに変換してくれました.問題なくenscriptでインクルードできました.めでたしめでたし.

一言で,EPSといっても,バイナリーのものと,ASCIIのみのものがあるようです.以前のIllustratorはASCIIで保存するオプションがあったんだと思います.使えてましたから^^;