MariaDBにガチャッと切り替え

懸案のMySQLからMariaDBへの切り替えを敢行しました.

一応仮想マシンで先にテストをしました.バイナリーコンパチをうたっているので,Slackwareの出来合いのバイナリーパッケージをinstallpkgで大丈夫だとは思いましたが,念のため,当該のマシンでSlackBuildしました.

従前はMySQL 5.5.xなので,対応するmariaDBも5.5.xです.Slackware-currentにMariaDBの5.5.xの最新版5.5.40が使われているので,そのままSlackBuildしました.

MySQLには,make uninstallがないので,できたパッケージをinstallpkgで上書きインストールしました.さすがに,念のため,事前に/var/lib/mysqlはtbzにして保存してますが^^;

気をつけなければいけないのは,SlackBuildしたMariaDBのmysqldのインストール先は,/usr/binではなくて,/usr/libexecということです.MySQLのmysqldをパスの通らないところに移動して,

/etc/rc.d/rc.mysqld start

でうまく動きました.

全く同じ手順で,実機にもインストールして,無事動いているようです

20141221-MariaDB2

このWordPressも,MySQL/MariaDBを使用しています.

Tikiに四苦八苦

現在準備中の,わが無線クラブの新しいサイトでは,いまさらPukiWikiではなかろうと言うことで,よりup to dateなものを探したところ,DokuWikiというものを見つけ,インストールしてみることにしました.

しかし,その後いろいろ試したり調べているうちに,どうもDokuWikiはわれわれの要求に今ひとつそぐわないです.

よく考えてみれば,私たちがほしいのは,Wikiではなく,CMSなんですよね.で,まあ,CMSとしては,DokuWikiよりもTikiだろうと言うことで,試し始めました

しかし,なかなか手強いです.ひとつの環境では案外あっさり動きましたが,本サイトではなかなかうまく動いてくれません.MySQLのバージョンによる相性とかがあるのかもしれません.

そういえば,このサイトは,PHPとのAPIはmysqliにしているんでした.

WordPressとは全く問題なく連携しているので,ちょっといじるのは怖い気もします.

本当は逆で,Tikiを知って,多少調べているうちに,われわれの要求がむしろWikiではなく,CMSであることに気がついたのです.

httpd 2.4.10 is up and running

ようやく,Apache httpd 2.4.10になりました.

これまでも何度か試みたんですが,どうも,設定が2.2.xの頃のままではうまくいかず,ああでもないこうでもないとやっているとダウンタイムが長くなってしまうので,KVM上に仮想マシンを仕立てて,2.2.xから2.4.xのupgradeのtweaksを覚えておいて,先ほど一気に^^; upgradしました.

なお,長いことSlackwareに元々付いていたパッケージをremovepkgで削除して,buildしたパッケージをmake installしてきましたが,最近はSlackBuildして,upgradepkgしてます.Apache httpd 2.4.xはSlackBuildでうまくいかなかったので,これだけはbuildして make installにしました.関連のapr, apr-utilはSlackBuildにしました.

phpLDAPadmin

便利なphpLDAPadminですが,クリスマスカード,年賀状の印刷のために,久しぶりにアクセスしたら,エラーが出ます^^;

ネット検索したら,PHP 5.5.xとのインコンパチというありがちのトラブルでした.Fedora Coreのパッケージをrpm2tgzしたら,php 5.5対応のパッチがあり,これを当てて動くようになりました.

このphpLDAPadminも終わっちゃったプロジェクトなんですね.