既有で行きます (Slackware 14.2へその3)

新しいPCを買うのが,気分的には刺激になってと思いましたが,Windows 7を10に上げたマシンがほとんど利用されていないので,新し味がないのですが,このマシンのWindowsのディスクを外して,空きディスクをつないで,Slackware64をインストールすることにしました.無駄なPC増やしてもしょうがないし.

このマシンは,廃業してしまったクレバリーから2012年始めに買った,AMD A6 (4-core)という,今どき的には珍しいCPUを使ったマシンです(以下,「GW4」と呼びます).Linuxのx68 64bitサポートは,AMD64で本格化したので,その点の問題はありません.Slackware64も,元はSlamd64という,AMD64にSlackwareを対応されるプライベートなプロジェクトが起源です.

昨日の午後に思い立ち,ディスクのつなぎ替えをし,Slackware64 14.2のISOイメージをUSBメモリーにコピーし始めましたが,途中で違うイメージをコピーしていることに気がつきました.このddによるコピーはものすごい時間がかかりますので,かなりの時間を無駄にしてしまいました.夜寝る前にもう一度コピーを仕掛けて寝ました.

さすがに今朝起きたらUSBメモリーへのコピーは完了していたので,起き抜けにGW4に,Slackware64 14.2をインストールしてみました.

空ディスクが,以前GW3で使っていたRAIDの片割れで,setup用のkernelが勝手にmd0, md1を認識していたのを無視してインストールしたら失敗しました^^;

mdadmでmd0, md1を止めてからインストールしなおしたら,難なくブートし,X.org + KDEが起動するところまで確認できました.

あとは,日本語化して,ユーザーのデータをコピーして,サーバー関係をセットアップして,データベースを引っ越して,WikiとWordPressを引っ越して,KVM/QEMUをインストールすれば完了かな^^;

付けたままでもSlackwareのインストールはできますが,今後の作業というか,話を簡単にするため,外しました.作業が終わったら,元に戻すまでです.
もはやGateway機能は持たせませんが,現在のサーバーの通称がGW3なので,それを継承します.

実機2台要るか^^; (Slackware 14.2へその2)

せっかくの3連休,午前中は畑仕事をして,午後は昼寝をして,夜はSlackwareのupgradeの下準備を始めたところです.

これまで,システムに,クリーンインストールによるupgradeを施す場合,ディスクの中身を別のディスクにクローニングして,元ディスクをフォーマットしてクリーンインストールをし,終了後,クローンしたディスクを適当なところにマウントして,データや設定値をコピーしたり参照しながら,システムを再構築していきました.

データで一番やっかいなのは,DB関係ですね.実用的に使っているのはmariaDB (かつてはMySQL)とopenLDAPです.

かつての引っ越しではこれらのデータは,そのまんま新しいディスクの所定の場所にがちゃんと^^; コピーするだけで使えました.

とはいえ,薦められた方法じゃありませんから,いざという時のためにテキストにダンプしてから引っ越すようにしています.特に今回,32bitから64bitへの移行なので,バイナリーのデータが流用できるかという不安もあります.

テキストダンプもOpenLDAPならまだたいしたことありませんがmariaDBに関しては,WordPressを使い始めた関係で,かなりのサイズになっています.他にサイズは小さいけど,自分にとっては,絶対に消失・破損してはならない無線のデータベースもあります.

ということで,実機1台でのupgradeははなはだ自信がなくなってしまいました^^; 実機を新旧2台動かした状態で引っ越したほうが無難そうです.

Mac OS X 「写真」何とかならんか

今日,PCやタブレット端末・スマートフォンに対してユーザーが期待している機能の一つは,写真を保存・管理・検索する機能でしょう.多くの人にとっては一番期待している機能かも知れません.

まあ,それでもタブレット端末やスマートフォンでは,検索が容易なくらいでいいかもしれません.

いっぽう,PCの写真アプリに対しては,写真のタグ情報(撮影日時や場所)の追加や修正なども期待されています.

Mac OS X付属のかつての写真アプリiPhotoは,かなり優秀で,欲しい機能はたいていあり,満足していました.

数年前に,Mac OS XとiOSの写真アプリを「写真」に統一してからは,不便を強いられてきました.一言で言うと,ひどいスペックダウンです.

初期のものでは位置情報の追加,修正すらできませんでした.ようやく現行版ではその機能は付きましたが,依然として,不満だらけです.

一番気に入らないのは,地図上に写真を表示する機能が,年単位なのです.もちろん自宅周辺とかは,そのくらいに区切らなければごちゃごちゃになるかも知れませんが,「何年か前に行った」という曖昧な記憶を頼りに,その場所の写真を探すような場合,非常にめんどくさいです.心当たりの年について何度も操作を繰り返さなければなりません.

検索を使えば良いじゃないかと思ってやってみると,検索結果からは,地図表示に移れません.

いや,それより気に入らないのは,写真の付加情報を表示する小窓の中の小さい地図の縮尺が毎回粗いのです.10回くらい+を押してようやく希望の縮尺になります.iPhotoの時は,この状態で位置情報を変えると,縮尺も記憶されたのですが,「写真」はだめです.バカすぎます.

いや,いや,それより気に入らないのは,位置情報のピンがなかなか動いてくれない.これは,ものすごくストレスになります.すんなり動くときもあれば,いろいろ縮尺を変えたり,いったん他の写真を選択したりしてからやると動くようになるときもありますし,どうやっても動かないときもあります.複数の写真を選択すると動かないときが多いですが,どうすれば動いて,どうすれば動かないかの因果関係がなかなか解りません.

これらについて,ネット検索してもみつかるのは提灯記事ばかりで,かんじんな情報は見つかりません.たぶん,期待している機能はないんでしょうね^^;

あ,あ^^;;

 

「写真」でも,地図上でピンの位置を修正すれば,縮尺も覚えるようです.

当サイトの運用断続的になります

前回の正式リリースから2年半もの空白があり,もうSlackwareは終わってしまったのかと心配していましたが,去る7月1日付けでSlackware 14.2が,リリースされました.

まあ,”Current”で遊んでいたので,それほど新し味はないんですが,正式版をリリースしてくれたと言うことを喜んでいます.寄付の意味でDVD/CDを買おうと思っています.

さて,当サイトは,Slackware 14.0をベースに,Slackbuildスクリプトを使ったり,手動で新しいパッケージをインストールしてきました.X.orgなどはかなり手荒なupgradeをしてきました^^; しかし,あちこち要らない残渣だらけになっていますので,ここらでクリーンインストールをするつもりです.

これまで32bit版で粘ってきましたが,今回は64bit版にします.そのためにも必然的にクリーンインストールとなります.

今後作業の都合などで,直前の予告なしに数時間から数日にかけて当サイトの運用が停止することがありますので,ご承知おきください.

xmlrpc.phpへの攻撃

ふと,このサーバーにログインして,

top

としてみると,httpdがやたらとforkされてます.httpdのログを見ると,xmlrpc.phpへ連続してPOSTが繰り返されています.

まずは,当該IPアドレスをブロックしてから,ざっと調べました.

xmlrpc.phpへの辞書攻撃だろうということなので,下記参考ページの通りの対処をしました(IPアドレスのブロックは先に実施済み).

辞書攻撃で破れるようなサーバーじゃないけどね! > アホ攻撃野郎

ときどき,何気なくtopをするのは大事ですね.これまで何度か怪しいアタックを見つけました.

参考ページ