花粉症: 鼻詰まりはじまり

シダキュアの効果があったのか、今日の昼前までは外出してスギ花粉にさらされると、くしゃみ鼻水が始まり、家に帰ってしばらくはくしゃみ鼻水が続きましたがじきに落ち着きました。鼻が詰まることもありませんでした。

ところが今日の昼過ぎPokémon GO関係で15分ほど外出して戻ったところ、くしゃみ鼻水は落ち着きましたが、以後左側の鼻が詰まった状態が続いてます。

今シーズン初の症状の悪化です。夜も詰まって寝付けないようでしたら、ザイザルを服用しようかと思います。

花粉症: 2022年シーズン出だし

2月末から3月1日にかけて,微熱感があったり,翌2日にはくしゃみや鼻水が出ましたが,その後は微熱感はなくなり,くしゃみ鼻水もそれほどひどくはありません.

ひどくはないですが,ときどきくしゃみ鼻水が出ますし,目の周りはいつもかゆいです.鏡を見ると,上下のまぶたの縁が赤いです😓 こすってもろくなことはないので,なるべく触らないようにしています.

それでも,くしゃみ,鼻水が続くことはなくて,抗アレルギーの飲み薬と点鼻薬は使用せず,毎朝のシダキュアの服用で耐えています.

ただ,花粉症の症状は,累積で効いてくるので,症状がそれほどでもない今のうちに,花粉の被爆をなるべく避けて,例年症状がピークになる春分の日から月末に向けて油断なくすごしたいと思います.

はなこさん終了

長年利用してきた,環境省のはなこさんですが,昨年の観測をもって終了してしまったようです.

民間の気象観測会社がいくつか観測網を作っているようですが,なんか今ひとつ自分の症状の軽重とマッチしなくて,あまり利用してきませんでした.一方のはなこさんは,最寄りの観測点が自宅から2kmちょっとのところにあるので,花粉の飛散量と自分の症状はよくマッチしていたように思うだけに残念です.

昨日から鼻の症状が出ていますし,その2日前くらいから微熱感とだるさがあるので,シーズン入りしたようです.

田舎なので,外出しても歩行や自転車での走行中に他人と接近することは滅多になく,目的の施設に入る前にマスクを装着するようにしていましたが,これからは,人がいなくてもマスクをして歩いたり自転車に乗るようにします.

花粉症: 微熱感が抜けない(2022シーズンイン)

今流行の、ワクチン3回目接種の副反応ではありません。

金曜土曜とアンテナの修理工事をした肉体疲労が残っているのか、はたまた関東でも飛び始めたスギ花粉のせいなのか。

平熱は36℃そこそこなんですが、昨日と今日は36℃台半ばあって微熱がある感じが抜けません。だるい感じもします。

追記

夕方になって鼻水が出てきたので、どうも花粉症の始まりのようです。今シーズンもシダキュアの効果はあまりでないのかも知れません。

花粉症: 2021年シーズン総括その2

残念ながら,4月始めに書いた総括で終わりになりませんでした.

5月中旬になったここ数日ですが,かなり鼻の調子が悪く,生活にも影響が出ています.症状としては,副鼻腔の額あたりの鈍い痛みと,鼻詰まり感と,鼻の中全体の不快感です.

昨日からやむなくザイザルの服用を再開し,今日もまだ良くないので,エリザスの点鼻も再開しました.

もうスギの花粉はとっくに終わり,ヒノキも終わっていると思うのですが,まあ植物の成長が著しい時期ですから,いろんな花粉が飛んでいて,その中の何かに影響を受けているのだと思います.

記憶では毎年今の時期から梅雨の前半ころまでかなり憂鬱な鼻の症状に見舞われています.クリの花が咲いて,花粉がにおう時期なので,それが原因なのかなと思いますが,確かなところはわかりません.

追記: 目が充血している

先ほど何気なく鏡を見たら,目がかなり充血してます.アレルギー性結膜炎だと思います.ここ数日の不調は花粉等の空気中浮遊物によるアレルギーでしょうが,アレルゲンが何かは解りません.

ネット検索すると,イネ科のカモガヤの可能性が高く,アレルギー検査をすれば解ると思いますが,解ったところでどうしようもないのでやめときます.

追記2: クリの大木の近くを歩いた日に症状が出る

表題の通りですが,私がPokémon GOに関係した散歩をする際良く通る道に,大きな栗の木があり,最近は近くを通ると花粉の独特な臭いがしてきます.そして,症状がひどかった日にはそのクリの近くを散歩していることが,記憶ではあいまいですが,Google Maps Timelineで確認できました😓