夏のクソ暑い夜は終わり,ようやく気持ちよく眠れる夜になった,と思うのもつかの間,昨夜は鼻がつまりました.まだ片方が詰まる程度でしたが,これから,冬にかけて寝苦しくなります.
なんで冬になると鼻がつまるんでしょう.
これを鼻詰まり対策に使ったらまずいかな.
1日600円というのも安くはありませんが,どうしようもない時は良いかも知れません.とりあえずお試しセットを買ってみようかな.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
夏のクソ暑い夜は終わり,ようやく気持ちよく眠れる夜になった,と思うのもつかの間,昨夜は鼻がつまりました.まだ片方が詰まる程度でしたが,これから,冬にかけて寝苦しくなります.
なんで冬になると鼻がつまるんでしょう.
これを鼻詰まり対策に使ったらまずいかな.
1日600円というのも安くはありませんが,どうしようもない時は良いかも知れません.とりあえずお試しセットを買ってみようかな.
安心してください.Gの写真は出てきません.
昨日は,ちょっと慣れない立ち仕事のため疲れたので,久しぶりによく眠れるかなと期待したんですが,風呂から上がって何気なくベッドを見ると,掛けぶとんの上にわりと大きなGがいました.ふとんを揺さぶるとベッドとマットレスの隙間のほうに逃げていきました(そういうふうに見えました).
しかし,ふとんから離れた確証はないので,掛けぶとんを入念に見たのですが,Gはいないようで,マットレスを引き起こしてみても,見つかりません.
しかし,実際には,掛けぶとんのカバーのどこかか,えりのところに付けてあるタオルのどこかにひそんでいたようです.
この時点で21:00を回っていましたが,どこかにひそんでいるのをそのままにして眠る気になれません.ネットで確認すると,近所のドラッグストアは0:00まで営業ということなので,バルサンジェットか類似の品を買うことにしました.
で,アースレッドW(ダブルじゃなくでダブリューだよ)を買ってきました.
さっそく(21:30),放出開始です.説明書には2時間放置とありますが,30分くらい換気しないと眠れないので,逆算して,23:00までの1時間半,締め切って放置することにしました.
予定通り,23:00に窓を開けて空気の入れ換えを始め,23:15頃に部屋に入って,マットレスとふとんを正して,テレビを見はじめました.もうしばらく窓を開けて空気の入れ換えをするつもりでした.
すると,掛けぶとんから怪しい影が^^;
Gでした.ふとんを床に向かって振るって,Gを床に落としたら,床にあるタオルに潜り込もうとします.タオルを取って,床のGに殺虫剤をかけました.
ふとんからふるい落とした時点で,Gの動きには本来のすばしこさはなくて,ふとんのカバーのどこかうまいところに隠れていたものの,アースレッドWはそれなりに効いていたようです.
瀕死のGは,空気清浄機の下の隙間に入り込みました.
開けてみると,冬だけ使う,加湿用の水槽部分にひっくり返ってバタバタしていました.この部分は,洗浄できるように外せるので,外して瀕死のGをゴミ箱に捨てて,よく洗いました.
危うく,Gとベッドをともにするところでした^^;
戦い終わって,片付けをして床についた時は0:00を回っていました.
わが家の裏に置いてある小さな物置の下に,長年Gの巣があることは把握しています.しかし,そのままにしてあります.滅多に家の中にGが入ってくることはありません.少なくとも人間が見つけるような形で^^; ある意味共存しています.
家人の目にとまるように家の中に侵入するGは,台所や洗面所に置いてあるエサを食べるなどして弱っているものと想像されます.
ですから,昨夜,最初に見つけた時点で既に多少は弱っていたのだと思います.
Gの皆さんには,巣には干渉しないので,家の中には入ってこないよう希望します^^;
昨日届きました.いかにもタコにもって感じの包装です.シングルベッドサイズで,厚さ8cmの低反発マットレスです.
赤い外装の中に,既にマットレスにカバーが取り付けられた状態で,さらに丈夫なビニールに包装されています.カバーは白系がよかったんですが,ないので茶系で妥協しました.
縦に二つ折りして丸めてあります.重さはけっこうあります.ベッドに置いてみると,折ったところが馬の背のようになります.長さもシングルよりも短めです.
取扱説明書によれば,1〜3日そのまま置いておけというのですが,夕食から小一時間して戻ると,既に大きさも厚さも規定の大きさになっていました.
ということで,昨夜から使い始めました.まあ,一晩寝ただけで,まだなんとも言えません.少なくとも悪くはないと思いますが,複数のレビューアーが書いている様に,横になったらすぐに眠くなってきたとか,その夜から熟睡できたとか,そんな劇的な変化はありません^^; .
また,複数のレビューアーが書いていますが,たしかに化学系の臭いがあります.しかしそれほど強烈なわけではなく,私にとってはそんなに嫌な臭いではないので,気になりません.こればかりは人それぞれなので,耐えられない人には耐えられないというのは理解できます.
もう少し経ってから,使用感をレポートしたいと思います.
睡眠は,ここ数年の悩みの一つです.
基本的に横向きで寝ています.夜中に寝返りを打ったり,朝起きた時に,下にしている肩が痛みますし,それが起きてからもずっと続くことがあります.
若い頃からずっと硬めのマットレスにしてきました.それで熟睡できたかと考えると,できる時はできるし,できない時はできません^^;
1989年,新居(当時^^; )に移る時に買った,それなりに高かったマットレス(国内ブランド品)を25年使い続け,2014年初に買い換えました.新しいのはイオンで買った,あんまり高くない品です^^;
これも硬めにしましたが,実際に毎日使ってみると,25年間使用して疲労しているはずのマットレスとそんなに状況は変わりません.
加齢の影響が一番大きいと思いますが,最近は,かなりひどい状況になってきていて,よく眠れたって日がほとんどなくて,もう限界じゃないかって感じるようになりました^^;
そんなわけで,以前からトゥルースリーパーのCMに心を引かれているのですが,値段が高いし,レビューを見るとその割に長持ちしないとかあるので躊躇していました.
そんな話をSNSでしたら,5〜6千円の廉価品を教えてもらいました.問題はどのくらいの反発力のものにしたらよいのかと言うことです.低反発から硬めのものまでいろんな商品があります.
ざっとネット検索したところに寄ると,横向きで寝る人には低反発がいいとのことです.また,低反発のもののデメリットは,寝返りが打ちにくく,劣化が早く,通気性が悪いとのことです.最終的にはその人との相性と言うことになると思いますが.
シングルで6千円台と言うことなので,低反発のマットレスを注文してみました.
自分に合ってくれるといいんですが.
自室の天井のスリムタイプの蛍光管の寿命が来ました.インバータ式だと,ついさっきまで正常に点いていたのに,何の前触れもなく完全に点かなくなります.
この際だからLED式にしようかとも思いましたが,蛍光管の2本セットで1000円ほどで買えるので,今回を最後に蛍光管の交換をすることにしました.
前もそんなつもりだったかも^^;
月曜日に届いてさっそく交換したところ,なんとも明るすぎます.二段階式でいつも暗いほうにしていますが,それでも明るすぎです.
前に使用していた蛍光管は少し暗く感じる電球色だったようですが,今回は何も考えずに昼光色にしてしまいました.
寝る時間までこの蛍光灯の下で過ごすと,ベッドに入ってもなかなか寝付けないことが判明しました.そういえば,以前もそういうことがあって,電球色にしていたのです.
これは困りました.就寝時間の1時間くらい前から照明を消して,電気スタンドを壁に向けた簡易間接照明で過ごすことにします.たぶん以前もそういうことをしていたんだと思います.