Twitter社が,日本語のヘイトツイートをそのままにしているのに抗議する意味合いで,Twitterの利用を当面やめています.
あわせて,CMに起用したタレントに対する心ない差別を放置しているサントリー社,そして,タレントを守ろうとしない所属事務所に対しても強い抗議の意志を表明します.
追記
2017/9/26 毎日新聞朝刊で取り上げています。
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
Twitter社が,日本語のヘイトツイートをそのままにしているのに抗議する意味合いで,Twitterの利用を当面やめています.
あわせて,CMに起用したタレントに対する心ない差別を放置しているサントリー社,そして,タレントを守ろうとしない所属事務所に対しても強い抗議の意志を表明します.
2017/9/26 毎日新聞朝刊で取り上げています。
断捨離・終活の第一歩として,自宅サーバーをスペックダウンします.案としては,
の2案を検討しています.
第1案のメリットは,今動かしているサーバーのSSDをそのまま付け替えれば動く,という移行の簡便性です.消費電力は20〜30W程度になる見込みです.
第2案のメリットは消費電力のさらなる小ささです.外付けSSDに外部電源を接続しても全体で20Wを越えることないと思います.また,サイズも極小です.
デメリットとしては,現在のサーバーとアーキテクチャーが違うので,OSは新規にインストールし,データのみを移行することになります.
これはかつて実験したことがありますが,慎重に手間をかけ,データの一貫性を確認しながら作業を進める必要があります.
また,アーキテクチャーの違いにより,現在のサーバーで動いているソフトが必ずしも動くとは限りません.
このサーバー交換に関連して,当BLOGもそろそろ終わりにしようかと考えています.
思えば1996年にシドニーに長期出張した際,近況報告用にと,日ごとのできごとをhtmlベースで書き連ね,BLOGとは少し趣が異なるのweb日記を立ち上げました.
帰国後,BLOG用の気の利いたソフトを探したのですがなかなかこれというのが見つからず,いったんWikiに移行してから,2005年の初めにZopeで走るCOREBlogを開始しました.
COREBlogは後にPloneベースのCOREBlog2にupgradeして,2013年3月まで続けました.ZopeやPloneの拘束条件があって不自由さもありましたが,COREBlog1/2はすばらしい個人用BLOGソフトでした.
そして,現在のWordPressにして早くも4年あまりが経ちました.WordPressによるBLOGや固定ページの運用は非常に快適なのですが,BLOGのようなものの運用を開始してから20年経ち,無名の個人が運用するBLOGのそもそもの意義というものがなくなってきたように感じます.
もともと公に向かって,自慢をするつもりは毛頭なく^^; 検索機能を使って自分のデータベースとする,というのが第1の目的でした.ついでにGoogleなどの検索機能で,私の得た技術情報やノウハウを見ず知らずの人が使ってくれれば,それはそれで多少の社会貢献になるかな,的な意味合いも含んでいました.
今日では,OS付属の検索機能やクラウド機能によって,手持ちのPCやデータ端末(iPhoneやiPad)のどれかに,適当に書き込んでおけば,あとでどの端末からも検索できます.そんなわけで自分のデータベースは特に工夫することなく構築できます.
で,まあ,他人様に見てもらって社会貢献というのも,私なんぞのできることは知れています.他にも思うところあって,特にアマチュア無線に関することを当サイトに書くのはほとんどやめていました.
そんなこんなで,遠からぬ将来,本BLOGは非公開の運用にするつもりです.
ほんの1年ちょっとだったでしょうか、セゾンカードのポイントを自動的にTポイントに変換するサービスがあり、利用していました。
セゾンカードのポイント”永久不滅ポイント”が100ポイント貯まると、Tポイント450ポイントに自動的に変換してくれるのですが、その処理過程で永久不滅ウォレットと言うセゾンカードの特殊なサービスのポイントにいったん変換され、さらにTポイントに変換されます(バッチ処理^^; )。
Tポイントには大変有効な使い道があるので、非常に重宝していたのですが、そのサービスは去年の暮れか今年のはじめに勝手に終了してしまいました。まぁそれは仕方ないんですが、勝手に終了したときに、セゾンカードの永久不滅ポイントを自動的に中間の永久不滅ウォレットまで変換するのはそのまま生きていたのです。
Tポイントに自動的に変換されなくなったのに、永久不滅ポイントの貯まりが悪いなぁと最近思っていました。
それほど買い物するわけでもなく永久不滅ポイントもそんなにたまらなかったので、気がつくのが遅れました。
二段階で変換されているということをそもそもよく理解していませんでした^^;
永久不滅ポイントの履歴を見たら、永久不滅ウォレットに一方的に2度(合計900円分)変換されていました。
では永久不滅ウォレットから何か適当に使えるポイントやギフトカードに変換してしまえばいいと思ってサイトをみたんですが、金券やポイントには変換できないようです。なんとも使いにくいポイントシステムです。
いろいろ見たのですがKFCやモスバーガー、セブンイレブンで商品が購入できるギフトカードには変換できるようです。
そこでモスバーガーでハンバーガーを買って今日の晩飯にしようかと言うことにしましたが、なかなか永久不滅ウォレットの残高である900円ぴったりにするのが難しいのです。
永久不滅ウォレットのもう一つの使いにくい点は、クレジットカードや現金からチャージできないのです。
ですから半端な金額が残ってしまっては、死に金になってしまいます。
何とかモスバーガーでちょうどピッタリ900円になる組み合わせを探し出しました。
今日はチキンバーガーとSサイズのポテトが晩飯です。あと野菜バーガー1個分のギフト券が残ってます(明日用^^; )。
当方のSNS活動がお気に召さない方は…
一般的な言葉で全部説明するのが難しいので,以下,Twitterの用語で書きます.
当方のTweetやRetweetがお気に召さない方は,あちこちで直接・間接的に苦情をつぶやく前に,当方をミュート,アンフォローまたはブロックしてくださいませ.
他にもTwitterには,Retweetを表示しない機能などもあります(クライアントのソフトに依存かも知れません).
黙ってそうしていただいたほうがこちらも心穏やかに過ごせますし,SNSというのは,本来そういうものだと理解しています.
Twitterに限らず他のSNSも同様です.
わが家の固定電話の着信ポリシー
基本的に初めての電話は留守電に任せますから,最低限,名前だけでも録音してください.
まあ,留守電が応答して名前すら入れない人は1回目で拒否設定でも十分と思っていますが.