あきらめ失業者

なんかテレビに出てくるタレント経済学者やタレント専門家たちが,「日本は賃金が上がらないが,失業率は世界最低水準」だ,だからがまんしろって暗に大資本・大企業に都合のいい理屈を押し付けてきます.

しかし,身近なところを見回してもそんなに失業率が低くて,労働者にとってバラ色には見えません.

日本の失業率が低いのは,いろいろ事情で,職に就くことをあきらめて,就職活動をしない人が失業者に含まれていないからです

こういう人たちを,経産省の文書では「潜在的失業者」と記していますが,ネットで潜在的失業者を調べると,昔よく言われた窓際族のように,今仕事に就いているけど,仕事がほとんどない人たちを差すような解釈が多いです.

非常に重要な概念なのに統一的な用語がないというのは残念なことです.

そういえば,先日のMX-TV 田村敦の聞きたい放題にゲスト出演した,故松岡元農林水産大臣の元秘書の池田和隆氏(政治評論家)が,「カロリーベースの食料自給率」は「危機感をあおるために,大臣と自分(たち)で考えた」との趣旨のことをかたっていました.

とにかくメディアやジャーナリストは,政府のいうことをそのまま垂れ流さないで,おかしな統計についてはおかしいと指摘をし続けるべきです.そうしてこないから,GDPの根幹に関わる統計の捏造・改ざんを長年許してきてしまったわけです.

昔からあるのは「家事手伝い」問題,それから比較的最近認識されてきた介護離職や8050問題などです.
日本でしか用いられない奇々怪々な指標

マイナポータルは使いにくいにもほどがある

マイナポータルにお知らせがあると言うメールが来たので、マイナンバーカードと暗証番号を使ってマイナポータルにログインしたら、e-Taxからのお知らせがあると言うことでした。それで導かれてe-Taxのほうに行ったらまたマイナンバーカードと暗証番号を使って認証をして、そこで何を間違えたのかシステムの都合なのか同じ認証をもう一度やってようやくe-Taxのサイトにたどり着きました。

いちどマイナンバーカードと暗証番号を使って認証できたら、次からマイナンバーカードなしで認証できるようにできないものなのかなぁといつも思います。不便でしょうがないです。

で、今回お知らせにやっとたどり着いて読んでみたらアンケートにご協力くださいと言うこちらにとって何のメリットもない情報だったので、頭に血上ってiPhoneを窓から投げ捨てました。

駐在刑事S3はちょっと残念

寺島進と笛木優子が好きなこともあって,テレビ東京の駐在刑事はよく見ています.今年になってから第3シーズンがはじまり期待していましたが,正直ちょっと残念です.

この第3シーズンを通しての主要な役どころとして,和泉玲香(演:藤井美菜)という女性刑事が登場しました.その芝居があまりにも強振して空振り的で見るに堪えません.藤井美菜がこれまで出演したドラマは見たことがないのですが,Wikipediaによれば,映画やドラマに多数出演しているようです.芝居が下手で多数出演ということはないでしょうから,駐在刑事での強振空振りは演出なのだと思います.

見るほうとしては,演技だろうが演出だろうが同じことなので,残念ながら第3シーズンは見ないことになりそうです.

クレカ付属電子マネーほど不便なものはないな

現在,電子マネー(FeliCa方式)の付いたクレジットカード(以下クレカ)を3枚持っています.最初に持ったのはR天カード(R天Edy付き)だと思います.おまけのポイントと,その後の通常利用時1%還元に釣られました.今日のように生活費のほとんどをクレカ払いにしていると,0.5%還元と1%還元ではその差はばかになりません.

その次は,クレカを作るつもりではなかったんですが,とあるネットバンクの口座を開いたら,マネーカードにクレカ機能と電子マネーWA〇Nが着いてきました.

3番目は,徒歩圏内のスーパーK△SUMIで金曜日に5%引きになるK△SUMIカードです.K△SUMIはAEONグループで,K△SUMIカードもイオンクレジットサービス株式会社扱いで,電子マネーW△〇Nが付いてきます.

電子マネーを初めて持ったのは,つきなみですがSUICAだったと思います.その次にANAマイレージカードに付いたEdyでした.これは東京駅前の分室に出向していた2006年に,同僚が昼食の代金を支払うのを見て便利そうに思い,ちょうどANAのマイレージカードにEdyが付いたもの無料だったので作りました.東京勤務が終わってからはあまり使わなくなりました.

でまあ,なんだかんだでFeliCaの電子マネーのカードが,5枚もあるわけです.少ない金額が分散して,電子マネー機能も,中身の金額もほとんど死蔵している状態です.

さらにやっかいなのはクレカの場合有効期限があることです.楽天Edyも電子マネーWAONも,新しいカードに移転する方法を用意していますが,「うまくいかない場合は使い切ってください」とあります😓

楽天カードが間もなく切り替えなので,まずAndroidスマホに楽天Edyアプリをインストールしました.これで準備はできたのですが,今日近所のドラッグストアで,買い置き用の菓子を,スマホの電卓アプリで計算しながらかごに入れていたら,あと21円余裕という状態になりました.ふと,うまい棒値上げのニュースを思い出して,うまい棒のコーナーに行って明太子味とチーズ味(本体価格各10円)を1本ずつ買うことにしました.これで税込みでぴったりになるか,1円足りないかです.足りなかったら現金を出すつもりでしたが,ぴったりでした.

これで楽天Edyは,新しいクレカに移転しないで済みました.

その後毎週水曜日も5% offになりました(2022/11/08).
SUICAはiPhoneに移転済です.

小さな扱いの凶悪事件

24歳の女性が監禁され暴行されて死亡し,死体が遺棄された事件ですが,報道されている概要を聞いただけでも人の尊厳を踏みにじる凶悪極まりない事件と言えます.亡くなった被害者の無念さ,被害者の家族や親しい人たちのやりきれない気持ちは,計り知れません.

しかし,ほとんどローカルニュースの小さな扱いです.

たぶん遺体やその他から殺害した証拠を見つけ出すのは困難と思いますので,訴え出た「親族の女性」の証言だけでどれだけの罪が認定されるのか注視していきたいと思います.