未来のことはわからない

同じようなことを6月にも書きました^^;

どんなことでも起こってしまえば,因果関係は簡単明瞭,それこそ小学生でも,賢い幼稚園児でも理解できます.防潮堤よりも津波が高かった.建物の耐震強度が実際の地震よりも弱かった.液状化しやすい地盤の上に家が建っていた.

しかし,起こる前にほぼ完全な被害想定をして,十分な備えをすることは難しい,というか,不可能だと思います

未来に起こることはわかりません.せいぜいわかるのは,どこどこ地方で,震度いくつの地震が向こう何十年に起こる確率は何十パーセント,という程度のことです.科学というのはその程度のことです.いえ,科学的だからこそ,未来のことは断定しません.

むしろ科学的でない予言者・占い師のほうが何年何月どこどこで震度いくつ,と言い切ってしまうので科学的でない人たちの信頼を集めてしまいます.

この情報から万全に備えるとしたら,その地域で起こった,過去の事例の最悪ケースを考えることになります.地震・津波・台風・火山噴火などについて.これらの最悪のケースについても,同様に,万全な対策をするのは無理です.だから,何もせずにあきらめている.

遠からず起こることが確実とされている首都直下型地震に対してさえ,備えている組織や人がどれだけあるのか.かといって,私は備えをしていない組織や人たちを責める気にはなれません.自分自身も最低限の心構えくらいしかできていません.

首都直下型地震によるリスクを下げるには,都心に住まない・都心で働かない,しかないでしょうね.仮にそうできても,たまたま用事で何年ぶりに東京に行って大地震に遭遇することだってあります^^;

マスコミって,この後出しの理屈で,鬼の首とったように責めますね.私は「未来のことは解らないってことを解っているかどうか」を馬鹿発見の指標にしています.
それとても過去の地震がすべて調査しつくされているかはわからない.とくに,江戸時代以降に埋め立てられた地盤の液状化に関しては,データが全くないところも多いでしょう.

不誠実

名簿が流出したB社ですが,のべ1億件って,全部のデータを5回とか繰り返し持ち出したんでしょうね.名簿業者も,怪しい情報だし,後半は重複だらけだから,思い切り買いたたいたんでしょう.テレビに出てくる「元名簿業者」は,一人あたりのデータは数百円と言いますから,2000万件の有効なデータは何十億円にもなるはずです.

容疑者とされるSEが手にしたとされる250万円は,人生を棒に振るのに十分な金額でしょうか.そのSEにそれがわからなかったとは思えないです.わかっていても墜ちていく,そこの心理に関心があります.

その件はおいといて,B社の態度は不誠実きわまりないと思います.うちでは長女がほぼ小学校入学時からこの3月の高校卒業までの12年間B社の通信教育を利用してきました.上得意客ですよ.容疑者とされるSEは,今年の6月までの一年間にわたって情報を持ち出していたと報道されていますから,犯行が行われていた9か月の間は長女は現役で,データはしっかり登録されていたはずで,結果的に持ち出されているはずです.

にもかかわらず,詫び状の一通も来ません.世間の噂でも,現役の受講生への割引で済まそうとしているようで,それを裏付ける対応だと思います.

「情報」が社の運営の根幹であるにもかかわらず,その扱いや,後処理でその情報に関わることをないがしろにしたら,その社の明日はないでしょう.

 

一番大事なデータの管理をアウトソーシングするのか 〜その2〜

「名簿は金になると思った」と任意の事情聴取に応じている派遣社員が言っていると,複数のマスコミが報じています.まあ,警察の得意な世論誘導法でしょう.

ベネッセが自社で直接集めた膨大な個人データですから,誰が考えてもそこそこの金になると思うでしょう.

でも,一時的な金になっても,自分の後の人生はどうしようもないことになることはこの派遣社員も解っていたでしょう.

人生を棒に振ることが解っていても一時的な金に手を出すのは,これまでの報道などで見聞きしたところでは,たいていギャンブルや派手な遊興費で借金まみれの人ですね.ある意味,自暴自棄状態です.

この派遣社員が,そうでない理由,たとえば待遇の悪さなどを挙げるかどうか,関心のあるところです.

それも,警察がリークした情報ではありますが.

一番大事なデータの管理をアウトソーシングするのか

まあ,今回のベネッセの個人情報流出ですが,私も被害者かも知れません.

最後は人がやることですから,100%安全と言うことはないですが,会社にとってもっとも大事であるはずのデータの管理を,別会社に委託して,それをその会社の派遣社員が扱っていたと言うことで,リスクが大きくなるのは素人でも解ります.

アウトソーシングするなら,最終的にデータを扱う職員の給料がベネッセの正社員の2倍以上とか,はっきり解るくらい多くしなければ,ベネッセの正社員が自分で扱うよりリスクが大きくなることは見え見えです.

ベネッセにとって何が一番大事な物なのか,今回のことで良く解ったでしょうね.

T字路は出る方が先じゃないよ!

某M先輩に声を大にして言いたい,「エレベーターは出る(降りる)方が先!」.マレーシアのC国系の人にも同じことを言いたい!これは世界共通です.

そして,このへんのドライバーに言いたい,「T字路は出る方が先じゃないよ!」.これも世界共通

アマチュア無線的にはB国系^^;