Skip to content

JE1SGH BLOG IPv6 Priority

横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)

  • リンク集
  • メインサイトへ
JE1SGH BLOG IPv6 Priority

Tag: mdadm

RAIDで悩む(Slackware 14.2へその10)

まだ,メールをhtml書庫へアーカイブするスクリプトと,不正な接続をするMTAをログから抽出するスクリプトが機能してくれませんが,まあ,webもmailも基本的なサービス機能は整ったということにして,32bit時代,何の悩みもなく使ってきた,RAID Level 1へ移行しようと,昨晩取り組んでいました.

まずは,ルートドライブと別にもう一台同じ容量のディスクを接続して,そちらで,RAID Level 1の片肺運転をします.ところが,mdadmで/dev/md0として作成して再起動すると,ぶっ壊れた/dev/md127などと認識されます.

32bit時代に何十回と繰り返してきた,それこそルーチンワークなので,何か勘違いして手順を間違えたかな,ポートの相性が悪かったかな,等と思い,適当にSATAのポートをつなぎ替えたりしてやり直しましたが,いっこうにうまくいきません.

ずいぶんやってから,これは,真剣に解析をしなければいけないと思って,dmesgを見てみると,RAIDの自動認識の段階で,ヘッダーが不適切だとかなんとか文句を言っているようです.

metadataを0.9にしたら動きました.32bit時代は全くこのことで自動認識がうまくいかなかったことはなかったので,これに思い当たるのにずいぶん時間がかかりました.

帰宅してから寝るまで,食事と風呂とトイレの時間を除いてほとんど取り組んでいました^^;

今朝,起き抜けに片肺のmd0に内容をコピーして,ブートさせました.帰ってから,これまで使っていたドライブをaddして,両肺のRAID Level 1にします.

こちらは,いつの間にか解決しました.
嘘!
32bit時代は取り組むような作業じゃなかったんですが^^;
Author JE1SGHPosted on 29 July 201629 July 2016Categories LinuxTags dmesg, mdadm, metadata, RAID Level 1, Sata, Slackware, x86 32bit, x86_64

当社調べ

当BLOGの内容はすべて,「当社調べ」です.

IPv6でたぶんつながります

  • You reach us in IPv4, your IP is:
  • 18.118.151.13
  • IPv6: 2.26% - IPv4: 97.74%
May 2025
S M T W T F S
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« Apr    

Recent Posts

  • RPi3の不安定性(4) 20 May 2025
  • またイタチかな 15 May 2025
  • RPi3+のほうが遅い 26 April 2025
  • RPi3の不安定性 (3) 17 April 2025
  • RPi3の不安定性 (2) 15 April 2025
  • 風邪は治ったけど花粉症か 14 April 2025
  • RPi 3の不安定性 12 April 2025
  • いわゆる風邪 10 April 2025

Popularity Posts (30日間)

  • PontaWebに “第三者” がログイン
    Views (267) | Comments (2)
  • plicitってなんだ
    Views (159) | Comments (0)
  • 古いMacに最新OSのインストール
    Views (100) | Comments (2)
  • パナソニック食器洗い機 NP-TH2 トラブル回避法
    Views (91) | Comments (0)
  • plicitってそうなのか
    Views (91) | Comments (0)
  • fcitx(4) vs fcitx5
    Views (82) | Comments (0)
  • Pokémon GO: ポストカードのソーティングに地名順を入れてくれ
    Views (76) | Comments (2)
  • RPi5でVM遊び (2) qemu-system-x86がマルチにならない
    Views (72) | Comments (0)
  • 三菱電機 REAL DVR-BZ240のトラブル
    Views (67) | Comments (0)
  • ユピテルのカーナビのバッテリー交換の後編
    Views (67) | Comments (0)

Recent Comments

  • JE1SGH on PontaWebに “第三者” がログイン
  • ふぇい on PontaWebに “第三者” がログイン
  • JE1SGH on 2025年もネットは速い
  • JE1SGH on あけおめことよろ 2025
  • JE6LVE Takahashi on 2025年もネットは速い
  • JE6LVE Takahashi on あけおめことよろ 2025
  • JE1SGH on 久しぶりにタヌキ
  • JE6LVE Takahashi on 久しぶりにタヌキ
  • JE1SGH on Androidスマホをどうするか
  • JE6LVE Takahashi on Androidスマホをどうするか

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Archives

Categories

On This Day

  • Manjaro AMD64 ぶっ壊す
    2024
  • Firefoxが勝手に最後までスクロールする
    2022
  • 面白いだけに残念なクビ発言
    2020
  • xserver-xorg-input-wacom
    2018
  • リンク集
  • メインサイトへ
JE1SGH BLOG IPv6 Priority Proudly powered by WordPress
We use cookies to ensure that we give you the best experience on our website. If you continue to use this site we will assume that you are happy with it.
当サイトではCookieを使用して最高のエクスペリエンスを提供します。 このサイトを引き続き使用する場合は、Cookieの使用を了解して「OK」を押してください.
OK