今年は梅雨がほとんど空(から)梅雨だったためと思いますが,蚊が少ないです.もちろん畑や近所の神社の林に行くとさされますが,自宅やその周辺では蚊に刺されませんでした.
しかし,このところ台風6, 7号の遠い影響でまとまったにわか雨が降ることが増え,ようやく蚊も繁殖できる環境が整ったのでしょう.昨夜は玄関前で何匹かの蚊にたかられ,足を刺されました.家人も手足の数か所を刺されたと言ってました.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
今年は梅雨がほとんど空(から)梅雨だったためと思いますが,蚊が少ないです.もちろん畑や近所の神社の林に行くとさされますが,自宅やその周辺では蚊に刺されませんでした.
しかし,このところ台風6, 7号の遠い影響でまとまったにわか雨が降ることが増え,ようやく蚊も繁殖できる環境が整ったのでしょう.昨夜は玄関前で何匹かの蚊にたかられ,足を刺されました.家人も手足の数か所を刺されたと言ってました.
例年この時期は暑さをこらえてなんとか生きている状態ですが,どうしても庭や畑の草刈り,生け垣の刈り込みはしないといけないです.
生け垣が結構厄介で,公道の側を刈らねばなりませんが,朝夕は近くにある施設の関係で車の交通量が少なくありません.だいたい10時〜16時は車はほとんど通りませんからその時間帯に刈りたいですが,一日で一番暑い時間帯でもあります.その中でも少しでも涼しい時間帯ということで,10時から始めることにしていますが,まともに直射日光を浴びながらの作業なので,30分続けるのがいいところです.
そんなわけで昨日も作業を10時から始めるつもりでしたが,別の場所でエアコンの室外機周りの枝打ちを30分ほどしてから,生け垣の刈り込みを30分ほどしたので,バテバテです.
作業を終えたら温度が低めのシャワーで体を冷やし,比較的吸収が良いとされる清涼飲料を飲みました.
午後はエアコンを効かせた部屋でごろごろしていましたが,翌日(本日)になっても疲労感が取れず,何もする気が起こらずごろごろしていました.
まあ,日頃から屋外や,冷房をかけられない作業環境で作業している人たちには申し訳ないですが,慣れない人間はこの時期に外作業をするのは良くないとつくづく感じます.
どうも近所のスーパーは商品の管理と発注の連携が悪く,長い間同じ商品を切らしたりしています.
特に困るのがLOTTE ACUO クリアブルーミントです.
ミントは鼻の通りが良くなることは,かつてガッテンでやっていましたし,経験的にも知っています.
シダキュアの服用によりスギ花粉シーズンは随分楽になりましたが,それでも鼻が詰まることはありますし,シダキュアの効果のないヒノキやその他の花粉の時期にはこれまでどおり鼻がつまります.
今はどうもクリの花粉で鼻が詰まっているようです.茨城県はメロンの生産に加えてクリの生産も日本一で,わが家の近所にもクリ畑があります.以前はわが家の斜向かいがかなり広いクリ畑でしたが,オーナーが管理できなくなり手放したそうで,今はクリの木は全部なくなり住宅が何軒も建っています.しかし,反対の西側に100m位離れたところにまだかなり広いクリ畑があります.
ということでこの時期憂鬱なのですが,それをミントが救ってくれます.といってもガムを噛んでいる間とその後ほんの少しの間鼻が通るだけなんですが😅
そのありがたい鼻の通る効果について,経験的にLOTTE ACUO クリアブルーミントが一番効き,次にグリーンミントが効くと知っています.
四六時中ガムを噛んでいればその間鼻が通りますが,きりがないので1日1包装単位(14粒)までとしています.
ちなみに「ミント」を自称していますが,春日井のキシリクリスタル ミルクミント味のキャンディーはほんの少しだけ鼻のとおりに効果がありますがスッキリ通るほどではありません(個人の感想です).
ACUOはクリアブルーミントが一番ですが,同じ味ばかりだと飽きるので,日替わりでクリアブルーミントとグリーンミント交互にしています.
近所のスーパーの話に戻りますが,その近所のスーパーに日参していると週に2回15% offのクーポンが使えます.その時に3〜4個ずつ買うようにしています.しかし,他のみなさんもクリアブルーミントが効くことをご存知なようで,一番先に売り切れます.切れてもグリーンミントがあるうちは入荷してくれません.味を変えたいからと言ってACUOのクリアシトラスミントは全然鼻に効果がありませんし,まずいです😅
ということで,一度たまたま副店長が菓子売り場近くで在庫を確認しているので,「クリアブルーミントが長い間切れている」と伝えたら,「注文入れときます」との回答で,2日後には入荷していました.やればできるんですが,普段はやってくれないということのようです.いつも副店長に遭遇できるわけではなく,たぶん,一年のうち半分以上の日数でクリアブルーミントが切れていると思います.
今回,そのスーパーの近くのドラッグストアの1品だけ10% offというしみったれたありがたいクーポンを入手したので,ボトル入りのACUOクリアブルーミントを買ってみました.買う前に粒あたりの値段がボトルの方が安いか確認しようとしたら,ボトル入は内容量 140gと記載されていて何粒入っているか解りません.売り場ではどちらが安いか確認できないようにしてやがるようです.
10年くらい前にキシリトールガムでボトル入りのほうが当然安いだろうと思い買ってから確認したらたいして値段が違いませんでした.
今回も買う前には確認できませんでしたが,帰宅してから確認してみました.粒の重さは,5粒で7.5gということで,一粒あたり1.5gです.14粒の包装は税抜き120円なので1粒あたり8.6円です.
一方のボトル入りは税抜き698円,内容量140gは93粒ということで,1粒あたり7.5円となり十分安いです.
問題は食べる量の管理で,何か作業をしていると何も考えずに味がなくなると次の粒とどんどん噛み進めてしまいます.これがボトルタイプの最大の落とし穴です.
そこで一日に噛む数を先に出しておくのが良さそうです.それも14粒でなく,13粒としておけばなお節約できます.
シダキュアの効果でスギ花粉の時期はかなり楽に過ごしました.物心ついてから一番楽だったかも知れません.スギ花粉の期間に抗ヒスタミン薬を使用しないで済んだことは人生において画期的でした.
続くヒノキの花粉の時期はときどきくしゃみ鼻水が出ましたが,この間も抗ヒスタミン薬なしで過ごすことができました.シダキュア服用以前のシーズンは,スギ花粉でさんざん鼻の粘膜がやられたところにヒノキの花粉が来るので,その影響でヒノキの花粉本来の症状より,重症だったようです.そのヒノキの花粉もテレビ報道等では関東地方でもシーズンが終わったようです.
それでめでたしめでたしのはずですが,今日は鼻がつまって調子が悪いです.そう言えばここ数日散歩に出るとあちこちでクリの花粉の臭いがします.クリの花粉は結構きます.
しばらく憂うつな時期が続きそうです.なるべく栗の木がない所を歩くようにしたいと思います.
WeatherNews社のポールンロボのデータを見ると,明らかに花粉の総数は3月の “最盛期” からは減っています.しかし,シダキュアの効果があってスギ花粉への症状がほとんどなくなったものの,ヒノキの花粉には無防備な筆者は花粉症の症状に悩まされています.日中のくしゃみと鼻水はそれほど頻繁ではないので良いですが,就寝時の鼻詰まりが睡眠の質を落としているようで,名目上😓 7時間前後の睡眠時間が取れても,日中には睡眠不足感がずっとあります.ということで,個人的には今が花粉症最盛期であることに間違いありません.
今日は一日雨と言うことで,花粉や花粉症を悪化させるといわれている黄砂を大気中からある程度浄化し,建物や自動車や地面に降り積もり,風が吹けばまた飛び立つような状況も改善されると思います.
しかし,また来週早々に黄砂が飛来するということで困ったもんです.黄砂は半分人災といわれていますから,当事国には半分でも改善するよう努力してほしいものです.