ようやく右肘の痛みで目が覚めなくなった

今年のゴールデンウィークでした。ヘッジトリマーで庭木の手入れをしていたのですが、それで右のひじを痛めてしまいました。

そんなにひどい痛みではなかったんですが、長引いてしまい、特に夜寝ている時に疼きます。そのため未明に1度目が覚めるとそれから眠れなくなって、ずいぶん寝不足の日を過ごしました。

ようやくこの1週間位、肘の痛みで目が覚めたり、1度目が覚めて眠れなくなったりすることがなくなりました。

まだ微妙な痛みは残っていますが、生活に支障がないレベルまで回復したと言えます。

もうここ何年も、とゆうか、40代からでしょうか、1度頸だ肩だ肘だ腰だって痛めると、何ヶ月も長引いてしまって、どこも異常がない状態というのが最近記憶にないくらいです。

耳の後ろ

汚れるから,よく洗えと言われる場所ですが,これ,耳の後ろという表現は正確ではないですね.

耳の後方の髪の毛生え際の,髪の生えている領域側数センチの境界地帯

ですね.もっと言えば耳の後方だけでなく,「もみあげあたりから耳の周辺を通り,襟足・反対側の耳の周囲を経由して達する反対側のもみあげまでの生え際の境界線の髪の毛が生えている側数センチの地帯」でしょうか.

この辺は脂が出やすいのに洗うのがおろそかになりがち,特にすすぎが不十分になってシャンプーや汚れが残りやすい,ということのようです.

そんなことが分かったのはこの1年くらいでしょうか^^; このあたり,お湯で十分にマッサージしながら洗って,そのあとシャンプーして,最後によくすすぐ,とすると,ずいぶん感じが変わります

言葉や付帯する説明ってとても大切ですね.

あくまで個人の感想です.

冷茶

その後も,毎日ではありませんが,休日などは,冷茶を入れてます.

番茶でもそこそこおいしいですが,やはり高級なお茶(もちろん,頂き物)で入れると格別です.

腰痛はまだまだ続く

まいりました.

忘れもしない5月の連休の2日目(5月3日),家の床にワックスを掛けようと,最初に動かした家具で,腰をやられました.

しかし,ぎっくり腰ではなく,腰回りの筋肉痛のような感じなので,手抜きモードで一応ワックスがけを終えることはできました.

連休明けくらいに腰回りの痛みは取れましたが,左の股関節を中心に痛みが残り,なかなか良くなりません.

週末,ベッドでごろごろしながら過ごすと,かなり改善しますが,月曜日に1日出勤しただけででまた元に戻ります.

特に腰の曲げ伸ばしの時に股関節付近がかなり痛みます.左のふくらはぎあたりにも軽いしびれ感があります.

まいったなぁ.もう少し様子を見ても改善しなかったらまた整形外科に行くことにします.