当サイトにIPv6でつながらない場合

IPv6環境にあるのに,当サイトにIPv6でつながらないじゃないか,とお嘆きの方.ぜひDNSをプロバイダーお仕着せのものから,Googleの8.8.8.8と8.8.4.4に切り替えて試してみてください.

こちらでは確認しようがないので,成否をコメントしていただけるとありがたいです(ただし,二週間後=2017年3月29日以降はコメントが付けられなくなります).

追記

コメントいただいたように,IPv6のDNSも

2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844

としたほうが確実のようです.

あるいは,GoogleのDNSでなくて,プロバイダーのDNSでもIPv6のグローバルアドレス(feではじまるのでなく,2で始まる)を設定すればよいようです.

Let’s Encryptの証明書update

早いもので,最初にLet’s Encryptを導入した,私が管理するサイトの証明書の有効期限まであと19日だというメールが,Let’s Encryptのシステムから来ました.

そこで,以前調べた,

certbot renew

を実行しましたがエラーが出ます.ネット検索してもこれだっ! ていう解決策は見つからず,どうしようか迷っていました.

まだ19日あるんですが,それまでずるずると解決策を探して試みるのも嫌なので,即決すべく,もう少し検索をしてみたところ,renewにこだわらず,新規に証明書を得た時の方法をもう一度実行すれば良いのだ,という情報を得ました.

で,そのようにしてみました.新しい証明書は,ファイル名に2が付いて,古い証明書に上書きされることもありません.

当サイトはそのサイトより少し遅れてLet’s Encryptを導入したのでまだ1か月くらいは余裕があるはずなのですが,ずらして更新するのもめんどくさいので,続けて,同じく新規に得る手続きで,更新しました.

自動upgradeは失敗

SSLに切り替えて,特に大きな問題もなく,順調かなと思っていましたが,一点うまくいかなくなったのが,WordPress本体の自動upgradeです.

WordPress 4.7がリリースされていましたが,これまでのように自動でupgradeはされていませんでした.

httpdのログに不可解なエラーメッセージが出ていて,ネット検索しても,すっきりくる答えはありません.たぶん本件に関連しているんじゃないかと思います.

URLが変更になったことがエラーの原因でしょうね.

とりあえず,手動でupgradeしました.今後,うまく自動でupgradeしてくれると良いんですが.

関連記事

当サイトの完全SSL化予定

Let’s Encryptにして,ブライベートなWeb server機能,メール関係,LDAP等を試してきました.

Web serverに関しては問題ないようなので,当BLOGとメインページもSSL化することにしました.

記事内の自分のサイトへのリンクを全部書き換えるのがちょっと面倒ですが,一応手順の目処は立ったので,この週末くらいに実施したいと思います.

関連記事