「インターネットが苦手な高齢者」

私はまだ高齢者ではありませんが,死ななければ必ず高齢者になります😓

最近の報道で気になる,というか,気に入らないのが標記の「インターネットが苦手な高齢者」という表現です.

もちろん年齢が高くなれば苦手な人の割合は増えるでしょうが,インターネットが苦手なのは高齢者だけに限りませんし,高齢者が苦手なのはインターネットに限りません.

レッテルを貼りをする意図はないでしょうが,こういう言葉は一人歩きしがちです.結果的に「レッテル貼り」になってしまったものも多くはそういう経緯でしょう.

私がもし「インターネット(ICT)が苦手」とレッテルを貼られることになったら,生き恥をさらしてまで生き続けることはできないかもです.

冗談はさておき,「インターネットが苦手な高齢者」という固定観念を基にして,高齢者への各種サービスからICT関係を外す様なことがあってはならないと思います.

大企業にテレワークを義務づけよ 〜2〜

先日のNHK報道に寄れば,都内の従業員30人以上の企業のうち,テレワークを実施しているのは6割程度だが,半数が週に1〜2日程度とのことです.

お付き合い程度,アリバイ作りといったレベルです.それでもまだやっているだけましだと思います.

通勤客が減らない実態を考えれば,テレワークを導入してもカネにならない,カネがかかる,といった理由からガン無視して全社員を普通に通勤させている「今だけ金だけ自分だけ」の上場企業は少なくないと容易に推測できます.

企業には社会的な責任がある.

クックルンの最終回が放送されない危機

注意: 2021年3月の話です.

Eテレのために受信料を払っているようなもんなんですが,お気に入りの番組の1つ「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」の最終回が放送されないピンチです.

この番組は,子供たちが小さい頃一緒に見ていた,「ひとりでできるもん」がルーツです.主役のまいを演じた平田実音さんは,残念なことに若くして亡くなってしまいました.

Wikipediaによれば😓,ひとりでできるもんシリーズは,1991年から2005年まで続いたようですね.その後2つのシリーズを経て,キッチン戦隊クックルンになったようです.クックルンも2013年からもう8年間放送されているんですね.

たぶん,子供たちが成長するにつれ,1人でできるもんシリーズの途中から見なくなったと思います.そして,初代クックルンあたりから,再び見るようになったと思います.

クックルンシリーズは,一週間単位になっていて,たいてい新しい話が放送された週の翌週はその再放送です.また,平日に祝日が入る週は再放送です.特別な事情で一日だけ放送がされない週も,曜日と話の対応付けはきちんと守ります

最終話の含まれる週の話は,先週(3月15日の週)だったのですが,なんと現在の出演者たちの最後の本放送である金曜日(3月19日)の放送は,高校野球の最後の試合が17:30頃終わったにもかかわらず,中止してしまいました(クックルンは17:45〜17:55の予定).

これは全くけしからん話で,全国のクックルンファンのおじさんたちが猛烈に怒っていると思います.

で,今週は本来的なローテーションでは,再放送の週ですが,それも高校野球の関係で放送されたりされなかったりです.26日の最終話の放送も危うい状況です.NHKはどう考えているのかと思い,サイトを見てみると,もし放送時間が変更になったら,同サイトで知らせると書いてあります😓

地上波の高校野球は012chか023chで放送すれば良いんです.

全くもって,「責任者出てこい!」です.

追記(2021/03/26)

無事放送されました.しかし,最終回が一回しか放送されなかったというのも珍しいと思います.

勤務状況や,長期海外出張の関係もあります.
同じ内容が2週続けて放送される.
休止した日の話が飛ばされます.

Eテレのために受信料を払っている

自公が政権に復帰してから,NHKが政府・与党からの圧力に負けたり忖度したりして,キャスターを降板させたり,報道内容を政府よりにし続けてきています.

そもそもなんでNHKを税金でなく受信料で運営する形にしたかというと,戦前にNHKが政府の宣伝機関となって国民を戦争に誘導したという反省からで,税金でなく視聴者から直接徴収した受信料で運営することにして,政府に財政的・人事的に支配されず,本当の意味での不偏不党な報道・放送ができるようにした訳ですよね.

そのそもそも論のそもそもが明確に崩れたのだから,受信料を払う意義は失われた訳です.

総合テレビには呆れていますが,私はEテレを見ています.Eテレは決して子供だましでなく,本当に費用対効果(視聴率)を考えないで作った大人の鑑賞にも堪える良質な番組が多数あります.それらを見るためだけに受信料を払うのはやぶさかでないと思っています.

なんか,そんな主張が一時期SNSで盛んに行われたようで,私も共感したのですが,意思表示をするのを忘れていました.

参考リンク

尾身茂会長

先日放送された「芸能ニュースマン」で,爆笑問題の太田光と政府の対策分科会の尾身茂会長の対談がありました.

高齢の偉い人って,思考が硬直化して話が通じない人が多いですが,尾身会長は口調も温和で,話の内容も柔軟で感心しました.

71歳だそうですが,専門家のトップとしていろんな意味でがんばって欲しいと思います.

某委員会前会長とか,某国前大統領とか,某国前首相とか😓