プリンター壊れる

家族用のBrotherの複合機が壊れました.

電気的には全く問題ないのですが,紙送り機構が壊れてしまったようです.紙詰まりした時に,家人が手荒なことをしたようです.

あんまり長くは使いませんでしたが,かなりの稼働率ではあったようです.まあ,総合的に考えて「寿命」ということであきらめます.

プリンターがないと不便なので,明日買いに行く予定です.

また,Brotherかな^^;

壊れたブラザーのプリンター
壊れたブラザーのプリンター

追記(買い換え中止)

これから買いに行こう,でも最後にもう一度チェック,ということで,いろいろなところに指を突っ込んだら^^; 紙片が詰まっているのを発見して,取り除きました.

そして試し印刷をすると,また紙詰まりサインが^^; やっぱりだめかと思って,開けてみたら,印刷中の紙の他に別の紙片が見えていました.

たぶん最初に紙片を取り除いたことで紙送り機構が動き出し,別に詰まっていた紙片が見える形で出てきたようです.これも丁寧に取り除いて,再度試し刷りをしたら,OKでした.

自分で紙詰まりを起こしたり,そのトラブルを悪化させることになった対処をした訳ではないので,どう故障しているのかさっぱり解らなかった訳です.

10日ぽっちが大型の悲しい国

マスコミが,「大型だ」,「ゴールデンだ」と騒いで,すっかり国民もその気になってます.

アメリカやイギリスの労働環境はずいぶん悪くなってきていると聞きますが,それでもわずか10連休を大型連休だといって労働者がこぞって喜ぶことを,経営陣・資本家が喜んでいる先進国は他にないでしょう.

なぜ3歳の子を助けられなかったのか

また,痛ましい事件です.3歳の女の子が,冷水をかけられ,熱湯でやけどをさせられ,殴られて,いじめ殺されました.ニュースサイトの短い記事を読むだけで,やりきれなくなります.

テレビで見た写真でも,顔にあざがありました.

しかも,警察に近所からしばしば通報があったというではないですか.

なぜ周りの大勢の大人たちが,何の罪もない,抵抗もできない幼い子1人を助けられなかったんでしょう.

かわいそうでなりません.羽月ちゃんの冥福を心から祈ります.

事件の発覚は今年の初めだったようですが.

美しき三つの嘘

標記の正月の特別ドラマ,今頃になって見ました.永作博美,土屋太鳳,鈴木京香がそれぞれ主演の三本の短編ドラマのオムニバスです.

あちこちのサイトに書かれているように,難解です.三話ともです^^; ビデオをときどき止めて,少し戻して見直しながら見ましたが,それでもよく解らないところがあります.

また,原作とドラマとはかなり違う部分もあるようで,原作を読んでいて,ドラマをさらっと1回見た人が勘違いしたあらすじをBLOG, Webに書いているケースも見受けられます(特に第3話).

石の階段の上や,屋上でもみ合って相手を落として殺してしまった,弾みで押し倒したら角に頭をぶつけて相手が死んでしまった,動機は復讐か脅迫されて殺したっていうステレオタイプな2時間ドラマを見飽きているので,その点では新鮮でした.

Wacom Tablet

肩をおかしくしてから,PC操作はペンタブレットがメインで,タッチパッドを併用しています.

タブレットは案外,”消耗品”で,何年か使っていると,ポインタが不規則に震えるなどして寿命が来ます.しかし,家族用のMac miniに接続してあるタブレットは,長持ちしました.このタブレットは私が使うのではないので,ペンでなくマウス操作がメインでした.

Wacom Tablet. El Capitanで使えないので捨てる.
Wacom Tablet. El Capitanで使えないので捨てる.

このジェネレーションのタブレットは,一番安いこのモデル(CTE-430)でも写真が挟めるようになっていました.

Wacomが残念なのは,新しいドライバーで古いタブレットをサポートしなくなるのです.そういう会社はWacomだけではありませんが,まだ,このタブレットのようにしっかり使えても,切り捨てられてしまいます.古いものを使い続けるためには,古いドライバーをインストールして,ドライバーの更新をやめなければいけません.

OSのupgrade時に古いドライバーが使えなくなることがあります.今回El Capitanにしたら,使えなくなりました.

古いドライバーをインストールしなおせば使えないことはないとは思うのですが,このMac miniには,マウスがあればいいので,近所の電気店に行って,光学マウスを買ってきました.いまどき1000円も出せば十分使えるマウスが買えますね.

これは,たぶん,可燃ゴミで大丈夫でしょう^^;

追記

購入したマウスは,エレコム製で,税込み900円くらいのしろものです.

IMG_2724

これをつないで,家族用のMac miniをEl Capitanにupgradeしたので,自分の関係するMacのEl Capitan移行は完了しました.

追記2

試しに,El Capitanのマシンに古いドライバーをインストールしてみたところ,ドライバーは機能しました.しかし,設定が開けませんでした.デフォルトでは使えないので,捨てるしかありません.

もとはわたくし用のCore i7 4coreのわが家最強のマシンですが,マルチディスプレーにすると不安定になるので,シングルディスプレーの家族用に配置転換しました^^;