rsyncでのqcow2のコピー

rsyncでqcow2型式のKVMの仮想ディスクをコピーする時,普通に使う,

rsync  -artlvd  こっち  あっち

では,sparseイメージのままコピーしてくれないことを経験的に知っていました.まあ,ディスクのイメージをコピーするなんてことは日常的に行うのではありませんから,

cp -rdvpu  こっち あっち

でやってきました.

そうはいっても,rsyncを使いたいときもあります.そこで,ネット検索をすると,–sparse (-S)–inplaceオプションを使うが,両方同時には指定できないとほとんどのサイトに書いてあります.

しかし,最新版のrsync 3.1.3では,この制限がなくなりました

rsync -artlvdS --inplace  こっち  あっち

で行けます.

ネット検索しても,古い情報(今となってはフェイクニュースと同じ)の方が大半だってところにネット検索(というかGoogle検索)の限界というか弊害を感じます.

初出時からしばらく,バージョン番号が間違っていましたので,訂正いたしました^^;
2020/11/21現在の最新版は,3.2.3です.