今シーズンも3月末がピークかも

急に気温が上がったせいもあると思いますが,昨日の夕方からは目に違和感があり,抗アレルギーの点眼薬を使用しています.といっても,maxでも朝夕1度ずつですが.鼻もやや詰まり気味です.

はなこさんの最寄りの観測データでも,昨夜(29日)から今朝にかけての花粉の飛散量が,当地では今シーズン最高レベルである事が読み取れます.

はなこさんのデータ(2018年3月30日午前8時までの1週間分データ)

とはいえ,まだ,生活に支障が出るほどではありません.今週末は油断なく過ごしたいと思います.

今年は花粉症が軽症(いまのところ)

楽だと言ってその後急に不調に見舞われるってこともあるかも知れませんが,今シーズンは,今のところ楽です.もちろん,ザイザルとエリザスを使用した上での話ですが.

当地の花粉の飛散量は,はなこさんの最寄りの観測データを見る限り,昨年や一昨年と比較してむしろ多いくらいです.

3月のデータで,図中に小さい字の凡例がありますが,赤が今年,青が2017年,緑が2016年の花粉の飛散量です.

この図にもありますが,一昨年,昨年とも3月末にかなり大量に花粉の飛散があったので,まだ油断はできませんが.

任務完了

2017年度,自治会の会計を担当していました.いろいろありましたが,本日の総会をもって2018年度の会計の方に引き継げたので,よしとします.

おもしろいもので,最初は少なからぬ他人様のお金を預かるので,いろいろ通帳の保管や現金の運搬などにも神経を使いましたが,正常性バイアスというのでしょうか,だんだん慣れて,通帳等の扱いも,ぞんざい,とまではいきませんが,私的な書類や郵便物などと変わらなくなりました^^;

8N1TKBの運用も残り6日となりましたが,心置きなくやりたいと思います.

2018年の春分の日は無事

昨年は,春分の日(2017/3/20)に症状をひどくして,その後長引きました.

今年の春分の日も外出しましたが,大雨だったこともあり,アレルギー性鼻炎の症状は出ずに済みました.

ただ,傘をさしても靴はびしょびしょになり,風邪をひくんじゃないかと心配でしたがそれも大丈夫でした(この時期に風邪をひくと鼻の症状を悪化させ,長引くことがあります).

明日からは晴れて気温が上がり,花粉が大量に飛散するようで,油断はできません.

熟睡できず

昨夜(18日夜〜19日未明)は,鼻というか額の奥が痛くて熟睡できず,変な夢を見て4:30頃目覚めてしまいました.

鼻の粘膜のダメージが累積してきて,影響が出てきました.このレベルで済むのか,さらに悪くなるのか分岐点にいるんじゃないかと思います.