AQUOS sense4 lite限界

安物買いの銭失いを実践してます😓

2016年にPokémon GOを始め,とはいっても始めたときは試しにインストールしてときどき試す程度でしたが,その年の暮れから「本格的」にプレイするようになりました.個人的なきっかけがありましたが,現役最後の数年で自転車通勤をしていてちょうど都合が良かったです.後に徒歩通勤に切り替えて,現在も徒歩でのプレイが中心です.

2017年本格的にiPhone 7でプレイしだすと,本体の発熱とバッテリーの消費の激しさが大きな懸念材料となりました.発熱するほどCPUがハッスルできない低スペックの安いスマホを買って,Pokémon GO専用機にしようと考えました.ちょうどニーズにぴったり合致したHuawei P9 Liteのスマホを “実質” 数千円で買いました.

しかし,これが安物買いの銭失いの第1段で,パフォーマンスの悪さは覚悟の上でしたが,想定を遙かに下回る遅さでした.またどうしたことかバッテリーが1年ちょっとでだめになり(もちが極端に悪くなる),自分で互換品を通販で買って交換しましたが,交換品は1年持ちませんでした.バッテリー管理にバグがあるのかもしれませんが, “実質数千円” なので仕方ありません.

ちょうどがまんも限界だったので,2年ちょっとで買い換えることにしました.

2代目はZenfone MAX M2です.これもたぶん何かの特典と合わせて2万円前後で買ったと思います.

事前にネットでパフォーマンスの調査などをした上で買ったのでHuawei P9 Liteに比べればはるかに良かったですが,やはりiPhone 7とは比べものになりませんでした.

Zenfoneに関してはあんまり印象が残ってないのですが,やはり遅いストレスに耐えつつ2年弱ほどがまんして使ったら,バッテリーも寿命になったのでAQUOS sense4 liteに乗り換えたようです.歴代のAndroid機で一番ましだったかも知れません.

そして,現用のAQUOS sense4 liteとなるわけです.これは楽天モバイルの何かの特典でやはり “実質” 2万円弱で購入したと思います

驚くことに何とかスコアはiPhone 7と大差ないのです.しかし,実際プレイするとはっきり解る差がありました.こうしたスコアがPokémon GOだけに特化したものではないのでしょうがないですが,iPhone憎しで盛っている気がします.それでも,Huawei P9 LiteやZenfone MAX M2に比べればはるかに使えました.

ただ困ったことに,本体の温度が上がるともともと暗いバックライトが極端に暗くなり,CPUとGPUのパフォーマンスが異常に下がります.ボールを投げるのもバトルをするのも応答がギクシャクして使い物になりません.

真夏の暑いときだけなら仕方ないんですが,3月初旬の現在,もう既にときどきその低速モードになってます.1年のうちたぶん半分以上がこの低速モードなんです.iPhone 7と大差ないって詐欺ですよね.

一方昨年9月に購入したiPhone 14はPokémon GOくらい余裕で動かせるようで,プレイしても本体の発熱はなく,バッテリーの消費も他のアプリと大差ありません.

AQUOS sense4 lite (左)とiPhone 14

とはいえ,Pokémon GOは連続的に動かしておきたいので,iPhone 14でのプレイは緊急避難的に留めたい気持ちに変わりはありません.

ということで,Android機を買い換えるしかないかなと思います.キャリア等の釣り・オマケ製品では結局ストレスがたまり,またしても「安物買いの銭失い」になるので,今度はまともな中級機を買いたいと思います

考えているのはPixel 6aです.昨年の7月発売だったようなので,もう少しすると投げ売りになるかなと期待しています.ただ,品物がなくなっては買いようがないので注視していきたいと思います.

筆者が購入した少し後に, “実質” 数千円まで値下がりしました😔
Androidを11から12にupgradeしてからより顕著になったように感じています.
AQUOS sense4 liteも初〜中級機の位置づけだったと思います😓

Pokémon GO: ポストカードのソーティングに地名順を入れてくれ

ビビヨン捕獲のため,送受するポストカードをピン留めしますが,ポストカードブックには上限があるためときどき削除しなければなりません.

しかし,ポストカードブックは,日付順かトレーナー順でしかソーティングできないため,非常に使いづらいです.

誰がどう考えても,いや考えなくても,同じトレーナーから送られた重複するポストカードを削除したいのに,それができません.

Pokémon GO開発者たちはトレーナーじゃないんじゃないかという疑念を抱く今日この頃です.

Excellent スローで2000XPの情報がない

ポケモントレーナーの皆さんは,ここ数日excellent スローでポケモンを捕まえると,2000XPとなることにお気づきと思います(Great / Nice throwもそれぞれ2倍).

この件ネットで調べても全然情報が見つかりません.年始で特別なのだと思いますが,全く情報がないというのも困ったものです.

とりあえずいつまで続くか知りたいところです.

1000XPに戻る(2023/01/17追記)

2023年1月17日(火)の朝,気がつくとExcellent スローで捕まえても,もとの1000XPしかもらえませんでした.

PPMMP

今日,5回目の接種を受けてきます.1回目と2回目はかかりつけ医でPfizerでした.3, 4回目は大規模接種会場でModernaでした.

5回目は大規模接種会場で,オミクロン株BA-4, 5対応のPfizerの予定です.

久しぶりに行く方面なので,ポケストップ回しの他,交流センターと郵便局の用事を済ます予定です.新しいポケストップができていると良いです.

たぶん明日は発熱すると思います.

ワクチン接種4回目の翌日の体温.38.5℃が測定した最高値でしたがピントが合ってないのでこちらを採用.

当初BA-1,5対応と勘違いしていました.

iPhone版のPokémon GOのアニメーションが速くなった

タイトルのままなんですが、昨日あたりからでしょうか、他に変わりはないのですがポケモンにモンスターボールを投げて当たった後のアニメーションや、フレンドにギフトを送るときの画面の変化が速くなりました。

待ち時間がほんの少し早くなったと言うことで悪くは無いですが、大歓迎と言うほどではありません。

Android版は変化ないかなと思いましたが、更新したら早くなった気がします。ただ、ローエンドのAQUOS sense4 liteなので、アニメーションがスムーズではないので、今ひとつはっきりしません。