ピカブイ: 最近の仕事

Let’s Goイーブイは,その後もやってます.完全に退屈な作業化してます.テレビを見ながらとか,朝目が覚めたけどまだ布団の中にいないと暖房がもったいないときなどの,暇つぶしです.

今の退屈な作業は,6匹の精鋭と2匹の控えの強化です.私が「精鋭」と呼んでいる6匹は,カイリュー,ウツボット,ギャラドス,サンダー,フリーザーとミュウツーです.控えの2匹は,イーブイとリザードンです(これらのポケモンを便宜上「主要(な)ポケモン」と呼びます).

最初はげんきのあめを集めて,HPを強化しました.ネット情報の通り,ハナダの洞窟で,ラッキー狩りをするのが一番効率的です.ここのラッキーはLevelが50台なので,ハイパーボールを使わないと逃げられることがあります.逃げる直前のしぐさも解るので,それを見てから捕まえるのをやめてこちらが逃げればいいんですが,万一ラッキーに逃げられると,連続記録が途絶えるので,迷わずハイパーボールを使うようになりました.

一日一度ジム破りを全部すると,20万円からかせげますので,ボールを買う代金には困りません.というより,むしろ増える一方で,今日現在,小遣いは700万円を超えています.これがリアルなお金なら^^;

連続捕獲が20を越えた頃から,ラッキーの出現率が高くなったような気がします.そして,もらえるげんきのあめ,あめL, あめXLがだんだん増えていきます.連続100くらいからは,XLが10以上もらえることが増えてきたように思います.

ただし,どのようにしたら,これらのあめを多くもらえるのか,法則性はなくてランダムなのかも知れません.NiceやNiceにもならない捕獲よりも,GreatやExcellentのほうが,多くもらえることがある,くらいしか解りませんでした.

ハナダの洞窟のラッキーはレベルが高いので,もらえる経験値も高く,時には一度に5万ポイントを超えることがあります.そこで,ポケモンボックス内のポケモンを順番に手持ちに入れて,全部Level 100にしてしまいました^^;

精鋭6匹と控え2匹,それと,マスターと戦うために他の何匹かのポケモンもHPを最高にしました.

次は,防御の向上です.これには,イシツブテを捕まえるのが効率的です.お月見山のトンネルで捕まえました.イシツブテは左右に動くこともないので,タイミングだけ外されないように狙うことで,らくらくGreatが出て,少し遅めに狙うことで,ときどきExcellentも出ます.

また,ここのイシツブテはLevelが低いので,最初からモンスターボールやプレミアムボールで楽々捕まえられます.反面得られる経験値は低くいです.ポケモンのLevel upが目的ならば,ハナダの洞窟のラッキー捕獲が良いと思います.

ということで,ここの作業は楽でした.主要ポケモンの防御を最高にまで上げて完了としました.

難航したのが,攻撃力アップのためのちからのあめ,L, XLの獲得です.対象となるポケモンもいろいろいるようですが,6番道路の四角い池で,トサキントを捕まえるのが一番効率が良いようです.

2019/03/10注: ちからのアメ獲得は,トキワの森でマダツボミを捕獲するのが1番効率的です.

しかし,この池で待っていてもなかなかトサキントが出てきません.ラッキーの時の経験から20匹連続捕獲までいけば少しは出現率が上がるかと頑張りましたが,それほど上がったようには思えません.むしよせコロン,シルバーコロン,ゴールドコロンを試したところ,使わないより出現率が高くなったように思います.ただし,コイキングとアヅマオウも多く出現して,じゃまをしてくれます.

また,池が狭いので,深追いどころか,ちょっと追い回すと陸に上がってしまいます.すぐまた池に入れば良いんですが,時間の無駄だし,上がった瞬間がっくりします.

来る日も来る日もトサキント狩りをして,今朝,連続450匹捕獲を果たし,ようやく主要ポケモンの攻撃力を全部maxにしました.

精鋭の中の1匹,サンダーのチャートはこんな感じです.他の主要ポケモンも同様です.

未だ道半ばで,とくこう,とくぼう,すばやさが残っていますが,もうやる気がしません^^;


しかし,個別的には,NiceにもらないなのにXLが15だったり,GreatやExcellentなのに,何のあめももらえない事もありました.

エクセレント3連投

今年の3月末からPokémon GOに加わったポケモンリサーチですが,たぶん一番難しい課題が,「エクセレントスローを3回連続して投げる」だと思います.

3週間ほど前に私にもその課題が出て,狙ったり,敢えて意識しなかったりといろいろやってきましたが,昨日ようやく達成できました.

自分なりに観察してエクセレントスローができやすいポケモンを絞ってきて,昨日はそのうちのドードーとポニータが頻出したので,意識して狙ってみました.

夕方,ポニータ,ドードー,逃げられてもう一度ドードーで,達成できました.

ご褒美はネットのあちこちに紹介されていますが,ヨーギラスです.それも,個体値70%台と推測されるパッとしないものでした.これだけ難しい課題なんだから100%出してくれたって良いじゃないかと思います.

その日はそのあと,どう投げても狙いが定まらずさんざんだったので,ポケストップを回すだけにしました.

しかし,一晩明けて,本日は好調です.もうエクセレント狙いの呪縛から解放され,気楽に投げてグレート連発です.意識してエクセレントを狙ったのも悪くなかったようですが,次にこの課題が出たら躊躇なく捨てます^^;

記事と画像は関係ありません.

たぶん,その前にも何度か出たと思うのですが,無理だと思って捨てたはずです.

IOTA 完全不参加^^;

先週末(7/28〜29)に行われたRSGB IOTAコンテストは,楽しみにしているコンテストの一つです

しかし,異例の進路をとった台風12号が,木曜日の時点で,週末に関東に接近することが解っていたので,金曜日の朝にアンテナを降ろしました.土曜日は朝から雨だったので,良い判断だったと思います

ということで,コンテストは不戦敗となりました.

その代わり日曜日はイオンに行き,Pokémon GOの参加券をもらって,アンノーンや野生のラッキーを捕まえることができました.

もちろん入賞とかなんとかは無理な話で,参加していることに楽しみを見出すレベルの話です.
アンテナエレベーターを下げる作業では,一度タワーに登ってバインドを緩める必要があるので,雨が降り始めてからでは非常に危険なので,雨が降り始めたらあきらめて上げっぱなしにすることに決めています.

Pokémon GOのAndroid版が重くなったのか(2)

AndroidのPokémon GOが重い件について,いちおうネット検索などを試みたところ,これまで自分でも試していた,リソース解放のツールなどを使うことが推奨されています.

それでもだめなら高速で大容量な上位機種に変えろ.

そして,最終的にたどり着くのは,「iPhoneの最新機種を買え」という身もふたもない結論です^^;

Pokémon GOのAndroid版が重くなったのか

Pokémon GOをiPhoneで動かすと,ものすごく電力消費が激しいので,CPU/GPUのスペックの高くないAndroidスマホを今年の4月に買ってPokémon GO専用としてきました.

ボールを投げる時の感触や,ジムバトル時のポケモンを左右に動かす時のレスポンスに若干不満があるものの,概ね問題なく続けられました.

ところが,どうもこの1週間くらいでしょうか.カーブボールが思うように投げられない,投げる準備をしているとポロッとボールが落ちて無駄にしてしまう,レイドバトルで,ポケモンの交代がうまくいかないなど,かなり深刻な状況になってきました.

もともとスペックが低いスマホなんですが,Pokémon GOのupdate/upgradeで,重くて十分に動かなくなったんでしょうか.半年で使えないんじゃ安物買いの銭失いの典型になってしまいます^^; 弱った,弱った.

ハロウィンイベントでゲットしたヨマワルを進化させたサマヨール.